4月よりレストランメニューがパワーアップ!

<オールデイダイニング・ヴィジョン&エモーション>

4月からランチビュッフェ週末限定特別メニューが始まります♪
2025年4月5日(土)より週末限定の特別メニュー、海老しゃぶと和牛炙り寿司がお楽しみいただけます。大人気の寿司、天ぷら、しゃぶしゃぶ、ローストビーフに加わった贅沢なラインアップが週末のランチタイムをより特別なひと時に演出します。

ランチビュッフェ4月は「桜といちごフェア」

オールデイダイニングのランチビュッフェでは、「桜といちごフェア」を開始しました!
テーマは桜色の美しい料理。春の訪れを感じる華やかなメニューを、通常のビュッフェに加えてお楽しみいただけます。
フェア限定メニューの「豚ロース肉の桜スモーク風味 赤ワインソース」は、スモーキーな香りが肉の旨味を一層引き立てる絶品の一皿。
旬の筍を使用した「筍の土佐煮」は、素材本来の風味を活かしたシンプルな味付けで、噛むほどに広がる優しい甘みが魅力です。香ばしい桜エビの風味が口いっぱいに広がる「白身魚の桜エビガーリックパン粉焼き タルタルオランデーズソース ディル風味」は、海老の旨味
とクリーミーなソースが絶妙にマッチ。バターの風味が広がる桜ライスの他に、「桜ロールケーキ」もご用意。ほんのり香る桜の風味と、なめらかな生クリーム、やさしい甘さの桜あんが調和した春らしいデザートです。
季節を感じる華やかな味わいを、ぜひお楽しみください。

さらに、毎月第1・第3金曜日にはまぐろの解体ショーを開催!豪快なパフォーマンスを、ぜひご体感ください。

実施期間: 4月1日(火)~4月30日(水)
時間: 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
場所: 4階オールデイダイニング ヴィジョン&エモーション
料金: 平日 大人:3,500 円 / 小学生:1,300 円 / 未就学児:無料
週末&祝日 大人:4,200 円 / 小学生:1,500 円 / 未就学児(4~6才):500 円 / 3才以下:無料

<居易園>

中国料理レストラン 居易園 では、「沖縄県産肉フェア」がスタート。沖縄が誇るブランド肉を使用した特別メニューをご用意しました。
石垣島産の和牛「石垣牛」は、きめ細かい肉質とジューシーな脂身が特徴で、豊かな風味が広がります。贈答用にも人気の高級肉です。また、沖縄本島北部で育てられる「もとぶ牛」は、脂の甘さと柔らかさが魅力で、高級ステーキやしゃぶしゃぶに最適です。さらに、沖縄県産の「キビまる豚」は、サトウキビを飼料に育てられ、脂身と赤身のバランスが良く、甘みとコクが特徴です。これらの特別な肉の旨味を存分に引き出した贅沢な一皿を、この機会にぜひご堪能ください。

**フェア限定メニュー**

  • 500g ステーキ
    厳選されたもとぶ牛の肩ロースを使用した、圧巻の500g ステーキ。5種類の特製ソースとともに味わう贅沢な逸品です。
    もとぶ牛 肩ロースのよだれ牛
  • 自家製の食べるラー油を使用し、手間暇かけて仕上げた一皿。香ばしいラー油の風味と、もとぶ牛のジューシーな旨味が口いっぱいに広がります。ピリッとした辛味と酸味が絶妙に絡み合い、食欲をそそる逸品です。
  • 石垣牛サーロインの湯引き
    サッと湯引きした石垣牛サーロインは、肉の甘みと旨味が際立つシンプルで贅沢な味わい。薬味や特製ソースとの相性も抜群です。
  • キビまる豚 骨付きロース ゴマ風味
    柔らかくジューシーなキビまる豚の骨付きロースを香ばしいゴマ風味に仕上げました。口の中で広がるコクのある味わいをお楽しみください。
  • キビまる豚スペアリブ 黒酢ソース
    キビまる豚のスペアリブに、深いコクと酸味が特徴の黒酢ソースをたっぷり絡めました。食べ応えがあり、豚肉の甘味が絶品です。

シェフこだわりの調理法で引き出されたブランド肉の豊かな味わいを、心ゆくまでご堪能ください。

実施期間: 4月2日(水)~5月31日(土)
時間: ランチ11:30~15:00 (ラストオーダー 14:30)
ディナー17:30~21:30 (ラストオーダー 21:00)
場所: 3階中国料理レストラン 居易園

<バー&ラウンジ ディベルティード>

POOLSIDE BEER GARDEN(プールサイドビアガーデン)

那覇・国際通り沿いで、まるでリゾートにいるかのような開放感を感じながら、オリオンプレミアム生などの厳選されたビール、カクテルや泡盛、そしてチーズ、サラダ、チキンのオーブン焼き、ピザ、デザートまで含む9 品の美味しい料理をお楽しみいただけます。心地よい夜風と共に味わう一杯が、日常を忘れる特別な時間をお届けします。仕事帰りに、週末のご褒美に、大切な人との特別なひとときに、非日常のリラックス体験をぜひお楽しみください。

  • お料理9品 + フリードリンク120分 + シュラスコ体験 / お一人様 ¥5,500
    シュラスコ1品のお試しとお料理がセットのお得なコース。人気のポテトはおかわりOK!
    ※前日までの3 名様よりご予約を承ります。※食材の仕入れ状況により提供内容が変更となる場合がございます。
  • フリードリンク120分 / ¥3,000
    お好きなアラカルトをセレクトしたい方はこちらのライトなプランがおすすめです。
    ※1 名様より当日予約可。

実施期間: 4月1日(火)~11月30日(日) ※雨天時は店内でご案内いたします。
時間: 17:00~22:30(最終入店 20:00 LO.22:00)

新感覚のトロピカルスイーツ登場!たっぷりマンゴーかき氷&トロピカルスムージー

南国のフルーツを贅沢に使用したマンゴースムージー、ベリー・ベリースムージー、パイナップルスムージーのトロピカルスムージー3種と、フレッシュなマンゴーがたっぷり乗ったかき氷が新たに登場しました。スムージーはフルーツの豊かな味わいを感じながらも、さっぱりとした後味と濃厚な風味が絶妙に調和し、心地よいなめらかさと深みがクセになる逸品。マンゴーかき氷は、大きめにカットされたマンゴーがゴロゴロとたっぷり入っており、フワフワのかき氷とともに、最後の一口まで濃厚なマンゴーの味わいを存分にお楽しみいただけます。プールサイドで爽やかな風を感じながら、南国リゾート気分を満喫してください。心も体も癒される瞬間をお届けします。

新スパ施設、春オープン予定!

この春、ホテル内に新たにスパ施設がオープン予定です。日々の疲れを癒し、心身ともにリラックスできる贅沢な空間でゲストをお待ちしています。台湾の高級スキンケアブランド「ADVITAM」を使用したトリートメントメニューをご用意し、上質なケアでゲストに至福の時間を提供します。落ち着いた雰囲気の中で贅沢なひとときをお過ごしください。春の訪れとともに、ADVITAMのプレミアムケアで新しい自分に出会ってみませんか。
オープン日程はまもなく公開です!お楽しみに!

デザートランチ

今春より、デザートを主役にした期間限定のランチコースをご用意しました。6種類のデザートの魅力を存分に味わっていただくため、お食事は軽めに仕立て、デザートの繊細な味わいを引き立てる特別なコースに仕上げています。このコースでしか味わうことのできない特別な、焼きたての香りや食感、甘みと酸味、温度の移ろいが生み出す抑揚と変化。その瞬間にしか味わえない、レストランデザートならではの醍醐味をお届けします。シェフパティシエが手がける多彩なデザートを、心ゆくまでご堪能ください。

料金: 5,500円
時間: 12:00~13:30(L.O)
* 要予約(前日16:00 まで)
* 数量限定のため、ご予約はお早めにお願いします
* 卵、乳、小麦、ナッツ類のアレルギーに関して、ご対応出来かねます

ご好評のアフタヌーンティも、春のメニューを取り入れ、引き続き提供しています。

 

ayana 春メニュー

屋久島の春は、食材がもっとも豊かになる季節。前菜からメイン料理まで、屋久島産の山菜や春野菜をふんだんに取り入れ、旬の食材とあわせてお楽しみいただけます。シェフのおすすめ「鮮魚のブレゼ」は、屋久島産のキャベツをはじめ、タケノコやスナップエンドウなど春の食材を余すことなく使用し、各素材の風味が調和した一品です。

春の鮮やかな彩りとともに、豊かな風味をぜひご賞味ください。

 

サンカラ基金 活動報告
<<松の植樹活動について>>

2月22日、サンカラ基金による2度目の「松の植樹」を実施しました。この活動は、北太平洋最大のアカウミガメの産卵地である永田いなか浜の松林を再生し、絶滅危惧種であるウミガメを守ることを目的としています。松林には防風や砂の流出防止、塩害防備といった重要な役割があり、またウミガメにとっては浜への光の流入を防ぐ遮光林としても大切な存在です。近年の台風により、いなか浜周辺の松林は大きな被害を受け、昨年も300本の植樹を行いましたが、異常気象の影響でほとんどが枯れてしまいました。
今年もサンカラ基金から苗を購入し、NPO法人 屋久島うみがめ館主催のもと植樹作業を行い、昨年使用した保護チューブを回収・再利用し、新たに300本の苗を植樹しました。当日は天候にも恵まれ、島内外から41名のボランティアが参加し、無事に作業を終了しました。今年こそ松の苗が夏を乗り越え、いつかいなか浜の松林が再生することを願っています。

<<神山小学校の灌漑事業支援について>>

サンカラ基金の地域貢献活動の一環として、地元の神山小学校の灌事業に寄付いたしました。
神山小学校では、子供たちの学習の場として校内に人工の観察池と畑を設けています。観察池では屋久島在来の動植物を飼育し、畑では屋久島の伝統野菜である里芋「かわひこ」などを育てています。しかし、これまで給水源としていた沢の水路は、台風や大雨による度重なる根詰まりにより数年間にわたり断水していました。この状況を改善するため、保護者の尽力により農業用の給水管から直接水を引く計画が進められ、その工事費用としてサンカラ基金を活用しました。これにより、観察池と畑の双方に安定した水の供給が可能となりました。
2月28日の学習発表会にはサンカラスタッフも参加し、子供たちの取り組みを見守りました。畑を担当する5年生は、世界料理五輪銀メダリストでもある鹿児島市の天川シェフに手紙で料理方法を相談したことをきっかけに、学校で訪問料理教室が実施され、収穫した「かわひこ」を使った食事会が開かれました。一方、観察池を担当する6年生は、保護者とともに数日かけて池の清掃を行い、在来生物の保護活動を実施。その過程でオオウナギの捕獲にも成功しました。学習発表会の後には待望の通水式が行われ、観察池は新たな一歩を踏み出しました。低学年の子供たちからも「頑張って引き継いでいきたい」という声が聞かれ、今回の灌漑事業が屋久島の子供たちの未来につながることを実感しました。

今後もサンカラ基金は、地域社会の発展と環境保全活動を支援してまいります。

ドーチェスター・コレクションのアイコニックな10軒のホテルより、画期的なパートナーシップ、魅惑的なアート展、新しいレストランメニュー、最先端のスパトリートメントなど、最新ニュースをお届けします。

ザ・ドーチェスター(ロンドン)

ザ・ドーチェスターは、パリのライフスタイルブランド、Atelier Choux(アトリエ・シュー)とパートナーシップを結び、キッズ向けサービスを拡充します。ホテルのファサードに描かれた、Atelier Chouxの遊び心溢れるキャラクターや気球のオリジナルデザインが、キッズゲストを歓迎します。このデザインは、枕カバー、掛け布団、クッションなど、キッズアメニティや販売用グッズにも展開予定です。このほか、キッズのためのアフタヌーンティー(キャラクターの飾りや塗り絵付き)をスイートでのルームサービスと「ザ・プロムナード」で提供します。

45 パークレーン(ロンドン)

多彩なアート展の開催で知られる45パークレーンは、著名な写真家による映画スターの作品を集めた「Icons of the Silver Screen: Legends, Moments, and Memories(銀幕のアイコン:伝説、瞬間、そして記憶)」で、今年のアートプログラムをスタートしました。フランク・シナトラやフェイ・ダナウェイなどセレブレティのポートレートで有名な写真家、テリー・オニールのほか、ゲレッド・マンコウィッツ、ダフィッド・ジョーンズ、さらに伝説のファッション写真家、ノーマン・パーキンソの作品をお楽しみいただけます。Ackerman Studios(アッカーマン・スタジオ)のリリー・アッカーマンが、芸術写真ギャラリー、Iconic Images(アイコニック・イメージ)とコラボレーションした当展覧会は、4月20日まで開催されます。

 

カワース・パーク(イギリス・アスコット)

カワース・パークのミシュラン星付きレストン、「ウーヴン by アダム・スミス」は、イギリス料理の進化を感じる新しいテイスティングメニューを開始します。前菜に、「サバとルバーブのタルト」や「コロネーションチキンのサテ スイートブレッド添え」など、伝統的なイギリス料理をモダンにアレンジしたメニューをご用意。メイン料理では、「塩熟成ヨークシャー産鴨 モリーユ、ミツカドネギ、ブルーベリー添え」、「ヘレフォード牛 オックステール、オニオン、タラゴン添え」など、イギリス産の最高食材をご堪能いただけます。そして、食後のデザートには、「シェフ・スミスのシグネチャーチョコレート シーソルトとクレームフレーシュ添え」と「ヨークシャー産ルバーブ オーツムギ、バターミルク、ジンジャー添え」をお楽しみください。テイスティングメニューは£110、ワインペアリング付きは£165です。

ル・ムーリス(パリ)

ル・ムーリス内の「スパ・ヴァルモン」は、2つの新しいサービスを開始しました。一つ目は、世界的に有名なメイクアップアーティスト、オリヴィエ・エショーデメゾンと提携し、パーソナライズされたメイクアップセッションです。収益はすべて、Maison des Femmes(メゾン・デ・ファム)に寄付され、困難な状況に直面する女性の支援活動に活用されます。

もう一つの新サービス「Réveil du Gentleman(レヴェイユ・デュ・ジェントルマン)」は、男性の肌のために特別にデザインされたトリートメント。熟練セラピストによるマッサージテクニックと最新の商品を組み合わせ、肌のリフレッシュと若返りを図ります。

4月には、ル・ムーリスのシェフ・アモリー・ブウールと、ブラジルの有名レストラン「D.O.M.」のシェフ・アレックス・アタラによる“フォーハンズ”ディナーも予定されています。ミシュランの2つ星を獲得したD.O.M.は、南米最高峰レストランの一つとも称され、両シェフは地元の食材の魅力を引き出すことに情熱を注いでいます。

ホテル・プラザ・アテネ(パリ)

ホテル・プラザ・アテネ内の「ディオール・スパ」は、木曜日の営業時間を午後10時まで延長する「スターリー・サーズデー」を開始しました。華やかなパリの夜を楽しむための準備にぴったりなトリートメントと、安眠のためのトリートメントの2種類をご用意しています。

夏季限定の中庭レストラン「ラ・クール・ジャルダン」が、今年も5月初旬にオープン予定。現在、夏のシーズンに向けて新しいコンセプトとメニューを準備中です。中庭が映画館に変身する「プラザ・シネマ・クラブ」も6月下旬に開催されます。8日間にわたり、美味しい料理と共に、星空の下で映画をお楽しみいただけます。

ホテル・エデン(ローマ)

ホテル・エデンのエグゼクティブシェフに昨年就任したサルヴァトーレ・ビアンコは、「イル・ジャルディーノ・リストランテ」の新メニューを間もなく発表します。大皿料理を分け合うイタリアの伝統的な食事スタイルに着想を得たメニューは、家庭的な要素を取り入れた、クラシックなローマ料理を表現します。刷新されるレストランメニューに合わせて「イル・ジャルディーノ・バー」でも、新メニューを提供します。ローマの街にインスピレーションを得た斬新なおつまみメニューとカクテルをぜひご堪能ください。

 

ホテル・プリンチペ・ディ・サヴォイア(ミラノ)

ホテル・プリンチペ・ディ・サヴォイアは、ロビーラウンジ「イル・サロット」の新しいデザインを公開しました。Architettura & Interni Milano(ミラノ建築&インテリアデザイン事務所)が手がけたデザインは、オレンジ色を基調とした温かみのある配色、座り心地の良い革張りのアームチェア、鏡面ガラスのコーヒーテーブルが特徴です。ゲストは、クラシックなエレガンスと現代的な洗練さが融合した癒しの空間で、モーニングコーヒー、軽いランチ、ミラノ風アフタヌーンティーをお楽しみいただけます。イル・サロットは、展示スペースとしても活用され、年間を通して著名な写真家の作品が店内を飾ります。

ザ・ラナ(ドバイ)

ドーチェスター・コレクションの最新ホテル、ザ・ラナは、今春より、ドバイの革新的で未来的なデザインを巡る建築ツアーの開催を予定しています。「Eyes on the Future」ツアーは、ザ・ラナからスタートし、未来博物館やジャミール・アートセンターなどのランドマークを訪問します。運転手付きの専用車を利用するこのツアーは、ゲストのご要望に合わせてカスタマイズされ、ユニークな視点からドバイの過去、現在、未来について、理解を深めていただけます。

 

ザ・ビバリーヒルズ・ホテル(ビバリーヒルズ)

ザ・ビバリーヒルズ・ホテルは、2025年も、アワードシーズンを祝う特別な企画や、夏のプールサイドでの映画上映など、毎年恒例の人気イベントを開催します。「ザ・ファウンテン・コーヒールーム」では、ロサンゼルスの有名ブランドとのコラボレーションによる特注品と共に、新しいダイニング体験をお届けします。

ザ・ビバリーヒルズ・ホテルとホテル・ベルエアは、CURA Artとのパートナーシップのもと、Ackerman Studiosとのアート展を1年間にわたり開催します。ロサンゼルスのアートシーンの多様性を紹介することを目的とし、実績のある著名なアーティストはもちろん、新進アーティストのインスタレーション作品も展示されます。

ホテル・ベルエア(ロサンゼルス)

ホテル・ベルエアでは、去年の「ザ・リビングルーム」と「パティスリー」の新規オープンに続き、「ザ・レストラン」と「バー&ラウンジ」がリニューアルオープン。カジュアルな軽食からファインダイニングまで、様々な食事スタイルをお楽しみいただけます。野外シネマや夏の終わりのBBQなど、毎年恒例の人気イベントに加え、キャビアとシャンパンのテイスティング、スワンレイク湖畔での特別ディナー、シグネチャー・アフタヌーンティーなど、新しいサービスやメニューの登場も予定されており、進化し続けるホテル・ベルエアのダイニングから目が離せません。このほか、「ホテル・ベルエア・スパ」では、新しいトリートメントがローンチ予定です。

パリを代表する最高級ホテル、そしてパリ最古のパラスホテル、ル・ムーリスの二つ星レストラン「Le Meurice Alain Ducasse」と京都・嵐山の「MUNI ALAIN DUCASSE」がスモール ラグジュアリーホテル「MUNI KYOTO by 温故知新」内、「MUNI ALAIN DUCASSE」にてコラボレーションイベント”FOUR HANDS DINNER”を開催します。

■かつて同じキッチンに立った二人のシェフが、再会を果たす特別な2日間

フランス・パリを代表する最高級ホテル、ル・ムールスの二つ星レストラン「Le Meurice Alain Ducasse」。アラン・デュカス氏の哲学を体現し、美食の殿堂として世界中のゲストを魅了する、このホテルのエグゼクティブシェフ、アモリー・ブウール氏と、かつてレストラン「Le Meurice Alain Ducasse」でともに腕を磨いた、「MUNI KYOTO」のエグゼクティブシェフ、アレッサンドロ・ガルディア―二が再会を果たす2日間限定のコラボレーションイベントです。

今回のコラボディナーでは、両シェフがそれぞれの感性を活かした3品ずつを提供し、デュカス・パリグループと「MUNI ALAIN DUCASSE」のソムリエたちによる、特別なワインペアリングがその味わいを引き立てます。

■パリ×京都、次世代の才能豊かなシェフたちが創る美食の宴

二人の師であるアラン・デュカス氏は若き才能を世界に送り出し、次世代の育成に力を注いでいます。両シェフはその代表的な存在であり、彼の哲学を受け継ぎながら、独自の創造性を発揮する若きシェフたちです。

フランス・パリに拠点を置くアモリ―・ブウール氏は、地元の食材を最大限に活かし、サステナビリティを意識した料理を生み出します。10年以上の長きにわたりアラン・デュカス氏の哲学を継承してきたアモリ―・ブウール氏は、フランス料理の伝統に根ざしながらも、新たな視点を取り入れた革新性の光る料理が特徴です。

一方で、日本・京都に拠点を置くアレッサンドロ・ガルディア―二は、彼のルーツであるイタリア、アラン・デュカス氏のもとで培ったフレンチ、そして日本の文化を融合した唯一無二の料理が特徴。京都を中心に日本各地の食材を取り入れた、コンテンポラリーなフランス料理を提供しています。

親しい友人でもある二人だからこそ実現できる、フランスと日本の文化が交差した唯一無二の料理を、ゲストに振る舞う特別なディナー。アモリ―・ブウール氏とアレッサンドロ・ガルディア―二が、再び同じキッチンで創る、至極の2日間をぜひご堪能ください。

FOUR HANDS DINNER 概要

【日  時】2025年2月26日(水)~27日(木)19:00~

【場  所】MUNI KYOTO by 温故知新 内MUNI ALAIN DUCASSE

〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3番

【人  数】1名様~4名様(最大22名様/日)

※1名様でのご予約の場合、他のお客様と相席になる場合がございます。

※5名様以上の場合は要問合せ

【料  金】1名様 90,000円(税金・サービス料込み)

【内  容】6品の特別コース

カナッペ、アミューズ1品、前菜1品、魚2品、肉1品、デザート1品

※コースには6杯のワインペアリングが含まれています。

【お問合せ】MUNI ALAIN DUCASSE TEL:075-873-7771(10:00~18:00)

当日のご宿泊につきましても、上記へお問合せください。

FOUR HANDS DINNERのご予約はこちら

Le Meurice Alain Ducasse / エグゼクティブシェフ アモリー・ブウール

ソワソンのホスピタリティスクールで学んだ後、2008年にモナコの「ル・ルイ・キャーンズ」でインターンシップを開始。2009年より6年間、パリの「プラザ・アテネ」で技術を磨く。ラセールでのスーシェフを経て、2016年には、パリのパラスホテル「ル・ムーリス」内のレストラン「ル・ムーリス・アラン・デュカス」のアシスタントシェフ・ド・キュイジーヌに就任。10年以上の経験を通じて培われた確かな手腕と、独創的かつクラシカルなフレンチへの探求心が認められ、2020年ジョスリン・エルランの後任として「ル・ムーリス・アラン・デュカス」のエグゼクティブシェフに着任。

MUNI ALAIN DUCASSE / エグゼクティブシェフ アレッサンドロ・ガルディアーニ

1993年生まれ、イタリア、サンレモ出身。幼い頃から母親と祖母のそばで料理に目覚め、料理人を志して専門学校ルフィーニ・アイカルディで学ぶ。星付きホテルの厨房で研修を重ねた後、2012年にモナコのパラスホテル「オテル・ドゥ・パリ」でフランク・セルッティ がシェフを務めるアラン・デュカスのレストラン「ル・グリル」にコミとして入店、その後ファーストコミに着任しキャリアを築く。 2014年にはロンドンのホテル「ザ・ドーチェスター」内のアラン・デュカスのレストラン「ル・グリル」でシェフ・ド・パルティを務め、また2016年よりパリのパラスホテル「ル・ムーリス」内のレストラン「ル・ムーリス・アラン・デュカス」(ミシュラン2つ星)に入店、アモリ―・ブウールシェフのアシスタントシェフを務めた。10年に亘って培った経験とその手腕を認め、アラン・デュカスはアレッサンドロ・ガルディアーニを、京都のホテル「MUNI KYOTO」のエグゼクティブシェフに任命、2022年7月1日着任。

お正月振る舞い酒

2025年の新春を迎える朝、ホテル コレクティブでは、ゲストの皆様に沖縄の伝統的な泡盛を振る舞い酒として提供いたします。新年の始まりを祝し、心温まるひとときをお楽しみください。さらに、当ホテルのインスタグラムをフォローして参加するおみくじイベントも開催!

宿泊ペア券やレストラン券などの豪華賞品が当たるチャンスです。ハズレ無しで紹興酒クッキーなど様々な賞品をご用意しております。
泡盛で新しい年を祝い、素敵な賞品が当たるおみくじで運試し!皆様のご参加を心よりお待ちしております。お正月振る舞い酒はどなたでもご参加いただけるイベントです。
実施期間: 1月1日(水)
時間: 9:00~11:00
場所: ホテル ロビー 螺旋階段下

クリスマスから年末年始はイベントがいっぱい!レストラン&バー
ホテルが最も盛り上がるクリスマスから年末年始は暖かい沖縄で、ゆっくりとお過ごしください。

⭐️クリスマスイベント⭐️

<オールデイダイニング>

*クリスマスディナー ビュッフェ*
12月23日から25日までの3日間限定で、華やかなクリスマスを彩る特別ビュッフェを開催します。クリスマスならではの季節感あふれるメニュ―に加え、美味しくかわいらしい特別なデザートなども豊富に取り揃えました。さらに、専用グリルマシンでジューシーに焼き上げた3種のシュラスコを、ゲストの目の前で豪快にカットしてお好きなだけサーブします。迫力あるパフォーマンスと共に、焼き立ての肉のおいしさを存分にお楽しみいただけます

また、期間中はマジシャンが各テーブルで巧妙なマジックを披露。いつものクリスマスとは一味違った、心躍るサプライズディナーで、ご家族や大切な方と一緒に思い出に残るひとときをお過ごしください。

実施期間: 12 月 23 日(月)~12 月 25 日(水)
時間: 17:30~21:30(ラストオーダー20:45)
料金: 大人 6,000 円 / 小学生 2,500 円 / 未就学児 無料

<バー&ラウンジ ディベルティード>

*クリスマスケーキ*
今年のクリスマスも特別なケーキをご用意します。今年はホテル コレクティブ開業以来初めての、社内クリスマスケーキコンペを行い、5人のパティシエがアイデアと技術を競り合いました。そしてホテルスタッフによる投票の結果、二つのケーキが選出。どちらのケーキもゲストの特別なクリスマスを彩ります。

カドゥージョワイユ(19cm×19cm、限定10台)
「楽しい贈り物」という意味を持つカドゥージョワイユは、贅沢なデザイン
と味わいでクリスマスのひとときをさらに特別に演出します!
フレッシュな苺を2層サンドした、ふんわり軽やかな口溶けのスポンジ。そ
の上にホワイト生チョコや、サンタさんからのプレゼントに見立てたチョコ
レートやレアチーズベリームースのケーキをデコレーションしました。家族
で楽しむケーキにぴったりです♪

ペティーユ(5号直径15cm)
しっとりとしたスポンジ生地の上に、クッキー&苺チョコムースをラズベリージュレで優しく包んだハ
ートのムースケーキを乗せ、フレッシュな苺をふんだんに飾りました。家族、友人とのクリスマスパー
ティーにぴったりなホールケーキです。

予約期間: 12 月 20 日(金)まで
販売期間: 12 月 23 日(月)~12 月 25 日(水)
料金: カドゥージョワイユ 10,000 円 / ペティーユ 5,000 円

⭐️年末年始イベント⭐️

<オールデイダイニング>

*年末年始ディナービュッフェ&年越しそば*
お祝いの時期にぴったりな年末年始特別ディナービュッフェを開催いたします。新しい年の幕開けを祝う豪華な料理の数々とともに、チーズフォンデュ、和牛すね肉のシチュー、あぐー豚のしゃぶしゃぶなど冬にぴったりのメニューもご用意。さらに、12月31日と1月1日はマジシャンが各テーブルを回り、幻想的なテーブルマジックを披露いたします。新年を迎える特別なひとときを、ぜひご家族やご友人と共にお楽しみください。
そして31日の21:30からは一年の締めにぴったりな年越しそばをご用意して、ゲストをお待ちしています。

実施期間: 12 月 27 日(金)~1 月 2 日(木)
時間: 17:30~21:30(ラストオーダー20:45)
ビュッフェ料金: 大人 6,000 円 / 小学生 2,500 円 / 未就学児 無料
年越しそば料金: 700 円(宿泊ゲストは無料)

<居易園>

*年末年始特別コース*
ホテル コレクティブ3階 中国料理の居易園では、年末年始に合わせた特別コースをランチ、ディナーでご用意しました。蟹肉や、かりゆしキンメ、アワビなどの縁起の良い食材を使用した華やかな料理の数々で、皆様の新年をお祝いします。

実施期間: 12 月 27 日(金)~1 月 1 日(水)
時間: 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
17:30~21:30(ラストオーダー21:00)
料金: ランチ 5,900 円 / ディナー 8,900 円 /

<バー&ラウンジ ディベルティード>

*カウントダウン JAZZ Night*
2024年の締めくくりに、ホテル コレクティブでゆったりとカウントダウンジャズライブをお楽しみください。ジャズのリズムに包まれながら、ボーカル、ウッドベース、ピアノ、ドラムの演奏で素敵なひとときをお過ごしいただけます。さらに、ご参加のゲストにはスパークリングワインをプレゼント!乾杯で新しい年を一緒に迎えましょう。

実施期間: 12 月 31 日(火)
時間: 23:00~24:10

京都のラグジュアリーブティックホテル The Shinmonzen のファインダイニング、モダンフレンチの巨匠シェフ・ジャン-ジョルジュ・ヴォンゲリステンのレストランJean-Georges at The Shinmonzenにて11月12日(火)に、世界にその名を知られる料亭「京都吉兆」とのフォーハンズが、世界で初めて辛口のシャンパーニュを考案し、現在のシャンパーニュスタイルを確立したことで知られる革新的なメゾン「ポメリー」のシャンパーニュとのペアリングで開催されました。

革新的なメゾン「ポメリー」と、文化功労者でもある「兆」の創業者 湯木貞一の信条 “世界之名物 日本の料理” を受け継ぐ、歴史ある老舗料亭 京都兆は、料理とシャンパーニュの究極のマリアージュを追求する4 年間のプロジェクトとしてのコラボレーションを 2023 年から行っており、この度Jean-Georges at The Shinmonzenがこのコラボレーションに参画し、このフォーハンズが実現しました。

ガストロノミーとの調和をコンセプトとしたポメリーの新商品「Apanage Brut 1874」や新ヴィンテージの「Cuvée Louise 2006」を含む 5 種類のシャンパーニュに合わせて、京都兆総料理長 徳岡邦夫氏と Jean-Georges at The Shinmonzen の総料理長 ハナ・ユーン氏が、 京野菜をはじめとする日本の食材を使い、日本、フレンチ、アメリカン、アジアンを融合させたペアリング料理を考案しました。Jean-Georges at The Shinmonzenの総料理長ハナ・ユーン氏は下記のようにコメントしています。「Jean-Georges at The Shinmonzenはオープンして一年半ほどのまだ新しいレストランであるにもかかわらず、日本を代表する皆様とこのような機会を頂いたことをたいへん光栄に思います。今回のメニューは徳岡総料理長の繊細な料理や、ポメリーのシャンパンと合うものを厳選して作らせていただきました。」

シャンパーニュ ポメリーからは取締役 Vice President のマイリス・ヴランケンが来日し、さらに日本を代表するトップシェフやソムリエ、ジャーナリストなど 19 名がイベントに参加。シャンパーニュと4ハンズによる料理を味わいながら、シェフへの質問や、ペアリングの視点や素材の選び方、調理方法による味わいの変化や相乗効果などについて、ゲストのシェフやソムリエ同士も語り合い、貴重な体験と交流の場となりました。

京都兆

1930 年、湯木貞一が「兆」を創業。その後分社化し、嵐山を本店に「京都兆」として独立。現在の総料理長・徳岡邦夫は、湯木貞一の孫にあたる。日本料理の伝統を継承しながらも、新しい表現、革新的な試みにも挑戦し、食だけでなく、日本文化の創造にも積極的に取り組む。日本を代表する料理店として、国内外の賓客の食事会、イベントにも多数参加している。祇園、松花堂(八幡市)、名古屋にも支店がある。公式サイト:https://kyoto-kitcho.com/

シャンパーニュ ポメリー

1836 年シャンパーニュの中心都市ランスに設立されたポメリー。マダム・ポメリーは 1874 年にシャンパーニュ史上初のブリュット(辛口)を造り出し、シャンパーニュ最大の醸造元へと発展させました。現在においてもマダム・ポメリーから引き継いだ意志や醸造責任者の研ぎ澄まされた感性と経験・技術によってポメリーのスタイルは守られています。それはエレガントな香りとフレッシュかつ快活な味わい、そして魅力的な長い余韻です。

ヴランケン ポメリー ジャパン公式サイト:https://www.vranken-japan.co.jp/

ポメリー ブランドサイト:https://pommery.jp/

ポメリー公式 Facebook:https://www.facebook.com/pommery.ja/

ポメリー公式 Instagram :https://www.instagram.com/champagnepommery/

Pommery Apanage Blanc de Blancs
エッグトースト キャビア ディル
<ハナ・ユーン シェフ>

Pommery Apanage Brut 1874
河豚三種 (焼霜身皮 ルッコラ和え.甘鯛煮こごり.サフランゼリ一。柿種粉揚.黄身醤油漬けこみ.カカオニブ。
鶏汐出汁低温調理65℃ 10秒 鞍肝ソース敷)
<徳岡邦夫 料理長>

Pommery Cuvée Louise 2006
蛤汐琬 (房総産蛤.胡麻豆腐.木ノ芽.糸長芋.カンボジア有機胡椒)
<徳岡邦夫 料理長>

Pommery Cuvée Louise 2006
白ぐじ1時間昆布〆片面炭焼(焦がし蕪-鶏汐出汁煮.菊菜.マッシュ.胡麻七味。鶏汐出汁あんかけ)
<徳岡邦夫 料理長>

Pommery Millésimé Grand Cru 2006
京都大原産鹿肉 ベーコン キャベツ 洋ナシのコンポート 赤ワインシロップ
<ハナ・ユーン シェフ>

 

 

Pommery Apanage Blanc de Noirs
かぼちゃのデザート<ハナ・ユーン シェフ>

 

 

 

レストラン ayana 新ディナーメニュー

レストランayanaのディナーメニューが、2024年10月より新しくなりました。
屋久島と九州の秋の食材をたっぷり取り入れ、食欲の秋を存分に楽しむことのできるラインナップを、プールサイドに面したスタイリッシ ュかつ開放的な空間でお楽しみください。また、店内のメニューは写真入りに変更され、 より選びやすく。また郷土料理には「JapaneseLocal Food」の印を付け、外国からのゲストにも分かりやすくしました。オーベルジュで過ごす特別な夜のひとときを、心ゆくまでお楽しみいただけます。

 

本坊酒造 コラボレーションディナー

毎年大好評の『屋久島伝承蔵 本坊酒造』× ayana コラボレーションディナーを今年も2024年11月16日(土)から開催します。
本坊酒造の焼酎やウィスキー等に、最も合う料理で味わうペアリングです。6種の特徴的なドリンクにあわせたお料理を、ぜひお楽しみください。

期間: 2024年11月16日(土)~11月24日(日)
料金: ¥6,000-(本坊酒造ペアリング付き) / ¥4,500-(お料理のみ)
※ 1日 10 食限定、当日のお申し込みは 16:00 までです。

コラボレーションディナーにあわせ、本館ラウンジにて本坊酒造より案内付きの無料試飲コーナーも開設します(17:00~20:00)。焼酎作りのこだわりなど、杜氏さんから直にお話を聞くことができる貴重な機会をお見逃しなく。

 

屋久島 deep 森林浴×sankara リトリート

今、世界中で注目されている森林浴リトリートプラン。6月に続き第2回目を開催します。屋久島の大自然で心と体の deep Relaxを体験してみませんか?

森林セラピーガイド/セラピストの杉下真絹子氏とともに、4R(Relax, Rest, Reset, Redesign)のアプローチで森林浴を体験する2泊3日リトリートプラン。医師である杉下智彦氏も、ツアー前後のアセスメント等、医学的な部分からもサポート。直接、貴重な話を聞くことができ、Q&A などのトークセッションも予定しています。ツアー後は、ホテルSPAやサウナ、ayanaのスペシャルディナーを満喫していただき、 心も体もディープリラックス。静かな森の中で、自分自身と向き合う 特別な時間をお楽しみください。

<ツアー日程>

① 2024年12月13日(金)~ 12月15日(日)
② 2025年2月21日(金)~ 2月23日(日)
③ 2025年3月7日(金)~ 3月9日(日)← 完売しました
料金:128,200 円~(2泊3日、2名1室利用時の1名分料金)
* 詳細とご予約は こちら から

タイ王国ホアヒンに位置する世界的なウェルネスデスティネーション、チバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、1995年の創業以来、ホリスティックヘルスとウェルネスのパイオニアとして世界をリードしてきました。「ウェルネ・キュイジーヌ」をファインダイニングの1つとして確立してきたことも、大きな実績の1つです。この度の新メニューにより、ウェルネ・キュイジーヌが、驚きと喜びに満ちたグルメ体験としてさらに進化します。

チバソムは、2024年10月1日より、朝食からディナーまで、2軒のレストランにて新しいメニューの提供を開始しました。メインレストラン「The Emerald Room(ザ・エメラルド・ルーム)」では、伝統的な鍋料理をウェルネス・キュイジーヌにアレンジした「Chiva-Som Siam Steamboat(チバソム・サイアム・スチームボート)」や、ペスカタリアン (動物性食品の摂取を魚介類のみに限定する食生活)のメニューなど、一新した朝食、ランチ、ディナーメニューをお楽しみいただけます。ビーチフロントのレストラン「Taste of Siam(テイスト・オブ・サイアム)」では、カタールに位置する姉妹リゾート、ズラル・ウェルネスリゾートのアラブ・イスラム伝統医学(TAIM)にインスパイアされた期間限定メニューが登場します。

チバソムのエグゼクティブシェフ、シンチャイ・スリーウィパーは、「伝統と現代のウェルネス・キュイジーヌのアプローチを融合させることで、画期的なグルメ体験の創造を目指しました。チバソムにとって栄養は健康を構成する主要な要素であると同時に、私たちが提供するウェルネス体験に欠かせないものです。ホリスティックトリートメントから、リゾート内外のアクティビティ、一皿ひと皿の料理に至るまで、ウェルネスに必要な要素が全て揃う体験をしていただけるからこそ、ゲストの皆様は何度も足を運んでくださるのです。チバソムは、スタッフ一人ひとりの揺るぎない情熱と努力のおかげで、あらゆる側面において細やかな配慮が行き届いた体験を提供し続けることができます。」とコメントしています。

<チバソムの新しいレストランメニュー>

CHIVA-SOM SIAM STEAMBOAT(チバソム・サイアム・スチームボート)

ザ・エメラルド・ルームのチバソム・サイアム・スチームボートは、伝統料理をヘルシーなモダン料理に昇華させた革新的な料理です。伝統的なスチームボートは、さまざまな食材がたっぷり入った具たくさんの鍋で、家族や友人など大勢で分け合って食べるスタイルです。一方、チバソムのスチームボートは、ウェルネスを高める料理として、栄養価の高い食材を少量ずつ、お1人やお2人でもお召し上がりいただけるスタイルで提供されます。ホアヒンのピュアココナッツウォーターをベースに作られた香り豊かなスープは、自然な甘みと爽やかさが特徴。新鮮な野菜、赤身の上質のタンパク質、ハーブを特製のスープで煮込むことで、栄養価を保ちながら豊かな風味を引き出します。そして、地元の食材を生かし、クリエイティブな調理法で伝統的な味をアレンジした特製のタレが付いています。

世界的に有名なチバソムのシェフが監修したスチームボートは、新鮮で香り豊かな健康に良い食材を厳選。鮮やかな色彩、大地の香り、バランスの取れた風味がシンフォニーを奏で、栄養価の高いヘルシーな料理でありながら食欲をそそります。さらにスチーム鍋から立ち上る香りが、ザ・エメラルド・ルームの穏やかな雰囲気と自然とのつながりを強調し、温もりと安らぎの感覚を高めます。

一緒に鍋を囲む人と会話が自然と弾むスチームボートは、栄養面に加え、心の健康にも役立ちます。人間関係は、マインド、ボディ、スピリットを包含する総合的なウェルビーイングのために極めて重要です。家族や友人と美味しいスチームボートを楽しむことが、ストレスの軽減や、心の健康の増進につながるのです。チバソム特製のスチームボートは、食材や一緒に食事をとる大切な人たちに意識を向けるマインドフルネスな食体験です。

PESCATARIAN MENU (ペスカタリアン・メニュー)

ザ・エメラルド・ルームのウェルネス・ファインダイニングにまたひとつ、クリエイティブなメニューが加わりました。新しいペスカタリアン・メニューは、味、栄養、サステナビリティを融合させたもの。エシカルに配慮されて調達された旬の魚介類とオーガニックガーデンで栽培された植物性食材を使用しています。

ロブスターのビスクや蟹味噌スープなどの温かいスープから、マグロのセビーチェやケイジャンスパイス風味の海老 ポメロのサラダ添えなどの前菜、鱈のオーブン焼き、ヒラマサのロースト シトラスソース添え、ロブスターテールのグリルなどのメイン料理まで、脂身の少ないタンパク質、心臓に良いオメガ3、必須ビタミン類をバランスよく含み、軽やかでバランスの良い食事をご堪能いただけます。

このほか、ヴィーガン料理もご用意しており、幅広いご要望にお応えします。

TAIM-INSPIRED MENU FROM ZULAL WELLNESS RESORT BY CHIVA-SOM

(ズラル・ウェルネスリゾートのTAIMにインスパイアされたメニュー)

ビーチフロントのレストラン、テイスト・オブ・サイアムは、人気の定番料理、アジア料理、季節限定料理で構成された新しいディナーメニューをご用意しました。そして、カタールに位置するズラル・ウェルネスリゾート byチバソムの料理にインスパイアされたシグネチャーメニューを、2024年12月31日までの期間限定で提供します。

ズラル・ウェルネスリゾートは、世界で初めて現代的に再解釈したアラブ・イスラム伝統医学(TAIM)に基づくウェルネス体験を提供しています。食事も、モダンにアレンジされています。マインド、ボディ、スピリットをサポートする栄養豊富な美味しい食事の提供は、両リゾートに共通する理念です。

ラムラックのロースト ハーブタヒニとカリフラワーのスパイス焼き添え、ターメリックフムス(ひよこ豆とターメリックタヒニのディップ クルシフェラウスとザクロ添え)、ターメリックとジンジャーのスープ、デーツと蜂蜜のサフランケーキとムジャッダラ(レンズ豆とライスにカリカリ玉ねぎをトッピングしたシグネチャー料理)、ファトゥーシュサラダ スパイシーハーブソースとココナッツヨーグルト添えなど、盛り付けも美しい期間限定メニューをご賞味ください。

REFRESHED TASTE OF SIAM MENU(テイスト・オブ・サイアムの新メニュー)

新しくなった朝食、ランチ、ディナーのメニューは、バラエティも豊かです。新しいシェフズセレクションでは、定番の人気メニューのほか、新しく登場した創作料理が見逃せません。朝食のアボカドのポーチドエッグのせや、アーユルヴェーダのスパイスパウダーをトッピングしたカリフラワーのハッシュドポテトなど、豊かな風味や旬の食材の生命力を感じられる躍動感あふれた料理が、チバソムでのウェルネス体験を彩ります。

ディナーメニューには、サーモンフィレとアイビーゴード グレーズドオニオン&タンジーソース添え、ラム肉の香草ハーブ焼き マッシュドベジタブル、グレーズドキャロット、バルサミコ風味のグレイビーソース添え、海老や豆腐を使ったゴイクォン(生春巻き)などが新しく加わりました。特に、有機味噌を加えた昆布の出汁に蟹の身を添えた蟹味噌は、ユニークな一皿。ぜひお試しください。

バラエティ豊かなセレクションは、新しい味を探求したり、ウェルネスの目標に沿った食事を楽しんだり、ゲストが食体験を自由にカスタマイズすることを可能にします。 

パーソナライゼーションされたウェルネス体験の提供を真髄とするチバソムは、ゲストの食生活スタイル、ご要望、取り組むプログラムに応じた食事により、お一人おひとりの健康とウェルネスをサポートします。

若返りや回復のための変化を感じられるリトリートプログラムを提供するチバソムは、リゾート自体がウェルネスな旅の目的地として、世界中のゲストを魅了してきました。プログラムには3食の食事が含まれます。新しいダイニング体験は、味、香り、リゾートの落ち着いた雰囲気が相互作用を生み出し、比類のない滞在プログラムに新しい魅力を加えます。

ウェルネスの要素を取り入れた旅行プランが増える中、チバソムは、塩分や糖分の多い不健康な加工食品の利用を避け、風味と満腹感のバランスが取れた栄養価の高い健康的な食事を提供するリゾートとして、ホスピタリティ産業を牽引しています。1週間でも1ヶ月でも飽きることなく滞在していただけるよう、幅広いお食事の選択肢をご用意しています。

一日の始まりに、開放的なビーチフロントのテイスト・オブ・サイアムでの朝食をお楽しみください。ランチは、テイスト・オブ・サイアムとザ・エメラルド・ルームの両方で、ブッフェスタイルのフードカウンターやアラカルトメニューを取り揃えています。ディナーは、特製のスチームボートをはじめ、タイ料理、アジア料理、TAIMにインスパイアされた料理など、多彩なウェルネス・キュイジーヌからお好きなものをお選びいただけます。

伝統とエビデンスに基づく現代のウェルネスを組み合わせたユニークなプログラムは、チバソムならではの心からのおもてなしでゲストのモチベーションを上げ、高い専門性とホスピタリティを備えたスタッフが目標達成をアシストします。新しいズラル・ウェルネスリゾートでは、ファミリー向けのプログラムも提供しています。

那覇地区初!「JTB アワード宿泊券総合販売部門ゴールドアワード 2023」を受賞

JTBの店頭・Web・コールセンター等、複数の販売チャネルにおいて2023年度、ゲストから高い支持を得た宿泊施設を表彰する JTBアワードの宿泊券総合販売部 門にて、この度那覇地区で初となるゴールドアワードを受賞しました。日本全国のホテル・旅館から、各部門別に最優秀施設賞が授与され、更に優良な宿泊施設を「ゴールドアワード」「シルバーアワード」「ブロンズアワード」として決定します。JTB が宿泊施設の販売実績や顧客満足度を総合的に評価し、特に優れた施設に贈られる栄誉ある賞です。

 

ちゅらとく「がちまい賞」を受賞

沖縄県民の約4名に1人に当たる、約36万人が利用するお出かけサポートサイト“ちゅらとく”にて、会員による評価が高く、ランチ利用時における満足度が最も高い施設に贈られる「がちまい賞」を獲得しました。“がちまい”とは沖縄の方言で“食いしん坊”という意味です。食いしん坊も満足させる、ホテル コレクティブのこだわりのレストランに今後もご期待ください。

 

肉汁溢れるシュラスコが登場!レストラン&バー

ホテル コレクティブのレストランが暑い夏を乗り切る、新たなメニューをご用意しました。

<オールデイダイニング>

*シュラスコ*

7月より本場の専用グリルで焼き上げたシュラスコが登場しました。牛、 豚、鶏、羊、ソーセージなど厳選した13種類のシュラスコを専用のグリルマシンで回転させながら、外はカリっと中はジューシーに焼き上げます。 肉汁滴る塊肉をゲストの目の前で豪快にカットしお好きなだけサーブ。ハーフビュッフェと共に専用グリルで焼き上げたこだわりのシュラスコを心ゆくまでご堪能ください。生ビール、ワイン(赤・白)、ウイスキー、泡盛のアルコール、カクテル、フリーフローもお楽しみいただけます。

時間: 17:30~21:30(ラストオーダー20:45)
料金: 大人 8,800円 / 小学生 4,000円 / 未就学児 無料

*グルメランチビュッフェ*

グルメランチビュッフェでは、寿司、揚げたての天ぷら、しゃぶしゃぶ、ローストビーフ等の人気メニューに加え、秋の香りが広がるこだわりメニューを9・10月限定でご用意しています。旬の栗と柿の白和えや、栗味噌が濃厚な味わいの赤魚のつけ焼きなど、バラエティ豊かなメニューをお楽しみください。さらに、金曜日限定で提供している季節の大福も人気です。

実施期間: 9月30日(月)まで
時間: 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
料金: 大人 3,500 円 / 小学生 1,700 円 / 土・日・祝日のみ幼児(4~6才)500 円 / 3才以下無料

<居易園>

*暑い夏をさらに熱く!スパイシーフェア*

暑い時こそ熱いものを!10種類のスパイスメニューを揃えました。ほんのり辛いものから激辛まで、お好みに合わせて辛さレベルをお試しく ださい。

レベル1:よだれ鶏、ガーリックとスパイス香るピリ辛炒飯、あぐー豚と野菜のピリ辛あんかけ焼きそば

レベル2:担々麺、水餃子ピリ辛ソースがけ(5個入り)、やんばるハーブ鶏肉と唐辛子の炒め、海鮮二種と塩漬け唐辛子の炒め煮

レベル3:海鮮豚肉入り五目野菜の汁なし火鍋、牛肉の唐辛子煮込み

レベル5:特製 激辛麻婆豆腐

実施期間:9月30日(月)まで
11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
17:30~21:30(ラストオーダー21:00)

*平日ランチ限定!冷やし冷麺*

毎年好評の夏季限定冷麺が平日ランチ限定で今年も登場しました。

暑い夏にぴったり!コクのあるスープとつるっとした特製冷麺でさわやかなひと時はいかがでしょうか。素材の味がしっかり感じられる沖縄らしいさっぱり“海鮮アオサ冷麺”と、沖縄県産和牛またはあぐー豚からセレクト可能なピリ辛ゴマベースでコクのあるソースが絶品の“しゃぶしゃぶ冷麺”をお楽しみください。

追加料金 1,200円で前菜&デザートセットまたは飲茶セットに変更可能です。

実施期間:9月30日(月)までの平日
時間:11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
料金:各 1,900 円

<バー&ラウンジ ディベルティード>

*オータムアフタヌーンティーセット*

9月からは秋の味覚が満載のアフタヌーンティーが開始。 サクサクのパイ生地とほろ苦いキャラメルが絶妙にマッチした「キャラメルパイサンド」、秋の香りを楽しめる「カボチャのマカロン」、そしてお芋の風味が広がる「お芋のショートケーキ」など季節の味わいを存分に堪能できる逸品です。 お飲み物は、シンガポールのラグジュアリーティーブランドTWG Teaセレクションよりお好みの紅茶をお選びください。

実施期間: 9月1日(日)~30日(月) / 11月1日(金)~30日(土)
時間:13:00~17:00
料金:3,000 円 / スパークリングワイン1杯付き 3,400 円

 

ホテル コレクティブの美らスポット

毎号ご紹介する撮影必須のスポット、今回はバーを飾るアート作品をご紹介。

Vol.17 HENDRIX

優雅なカクテルタイムや午後のひと時を過ごすバー&ラウンジ ディベ ルティードに飾られている「ヘンドリックス」。伝説的なギタリスト、ジミ・ヘンドリックスを描いた作品。絵の質感や筆遣いはヘンドリックスのカリスマ性や彼の音楽の荒々しさ、即興性を表した作品です。描いたのは、様々な技法とテクスチャーを組み合わせ、鮮やかな色彩によって描く全ての状況や人物に生命と魂を吹き込む、スペイン生まれの現代アーティストのキカ・セレズネフ。

那覇市国際通りの中心に位置するフルスペック・シティーホテル、ホテル コレクティブのオールデイダイニングに7月26日(金)より本場の専用グリルで焼き上げたシュラスコが登場しました。

シュラスコはブラジル南部の州、リオグランデ ド スル州のガウショ(カウボーイ)が好んで食べていた肉料理が発祥。シンプルな料理がゆえに肉本来の旨みが凝縮された濃厚でジューシーな味わいを楽しむことができます。牛、豚、鶏、羊、ソーセージなど厳選した13種類のシュラスコを専用のグリルマシンで回転させながら、外はカリっと中はジューシーに焼き上げます。肉汁滴る塊肉をゲストの目の前で豪快にカットしお好きなだけサーブ。ハーフビュッフェと共に専用グリルで焼き上げたこだわりのシュラスコを心ゆくまでご堪能ください。

更にスタートを記念し、9月末までの利用で、生ビール、ワイン(赤・白)、ウイスキー、泡盛のアルコール、フリーフローもお楽しみいただけます。

 

シュラスコ&ハーフビュッフェ

時間:17:30〜21:30(ラストオーダー20:45)

料金:大人 8,800円 / 小学生 4,000円 /

未就学児 無料(税サ込)

予約はこちら