ドーチェスター・コレクションのアイコニックな10軒のホテルより、夏の特別なコラボレーション、新メニュー、スパのリニューアルなど、最新ニュースをお届けします。

 

イギリス

ロンドンのザ・ドーチェスターでは、夏季限定「ザ・ドーチェスター・ガーデン」がオープン、「ケーキ&フラワーズ」の新作スイーツを提供しています。ザ・ドーチェスター・ローズの名を冠したムースケーキをはじめ、ヴィーガン・チョコレートケーキ、ストロベリーミルフィーユなど、見た目も美しいケーキが勢揃い。アイスクリームカートでご用意するアイスクリームサンドイッチは、ピーナッツバター&ゼリーやクッキー&クリームなど、ユニークなフレーバーが特徴的です。そして、ロゼワインを使用したカクテル「ザ・ガーデン・フロゼ」や、Wild Idolベースのノンアルコール「サマー・スピリッツ」など、爽やかなドリンクもお楽しみいただけます。

「テイスト・オブ・サマー」メニュー£58~。(ケーキ、グラスシャンパン1杯、ホットドリンク1杯)

「ザ・プロムナード」では、イギリスの夏をテーマにサマーアフタヌーンティーを展開中。「ロイヤルアスコット・ティー」(6 月16 日~22 日)はバッテンバーグケーキのトロリー、「ウィンブルドン・ティー」(6 月 30 日~7 月 13 日)はイチゴとクリームのトロリー、そして「ブリティッシュ・サマータイム・ティー」のイートン・メスのトロリーが登場します。

6月29日に「ヴェスパー・バー」にて開催される「ヴェスパー・インバイツ」は、イタリアのカクテル文化がテーマ。The World’s 50 Best Bars に選出された4軒のイタリアのバー、「ドリンク・コング(ローマ)」、「ロカーレ・フィレンツェ」、「メビウス・ミラノ」、「1930(ミラノ)」とコラボレーションした特別なセッションを2回に分けてお届けします。イタリアのスウィング音楽の生演奏、ゲストバーテンダー、フィンガーフードをお楽しみいただけます。

同じくロンドンの45パークレーンでは、8月31日までの期間限定サマーテラス「CUTアウト」がオープンしています。エグゼクティブシェフのエリオット・グローバーが、King’sインペリアル・キャビアのドーナツ、ドーバーソール(下平目)のグージョネット、ギンダラのトスターダなど、グレードアップしたシーフード料理をご披露します。

「BAR 45」もこの夏の外せないホットスポット。新しいカクテルメニュー「シンプリシティ」は、「Crisp(クリスプ)」、「Rich(リッチ)」、「Umami(旨味)」、「Negroni(ネグローニ)」、「Rare(レア)」、「Zero(ゼロ)」の6種類のフレーバーからなり、フレーバーごとに4つのカクテルをご用意。「ココナッツ&セサミ ネグローニ」や、マウントゲイ XOとバナナを使用した「バッカス・キス」など、オリジナリティあふれるカクテルは、ヨーグルト・ウォッシングやスープレッション・フリージングを含む洗練されたテクニックが光ります。

カクテル£24~。BAR 45のお食事メニューと一緒にお楽しみください。

改装が完了したカワース・パークのスパは、ワンランク上のウェルネス体験「journey of the senses(感覚の旅)」へとゲストを誘います。穏やかな風景が広がるバークシャー州の中心地に佇むスパは、そのロケーションを生かした草原を望むサウナ、シトリンタイルを特徴とするスチームルーム、スノーシャワー、エクスペリエンスシャワーを完備。贅沢なサーマルスイートをはじめ、最新の施設の利用が可能です。

ジムの拡張と同時に、Technogym社最新のテクノジム「Artis」シリーズが導入されました。これにより、カワース・パークはこの新しいラグジュアリーラインを導入した英国初のホテルとなります。AIを搭載した最先端機器の「Technogym Check-up(テクノジム・チェックアップ)」が、ゲストのウェルネスレベルを評価し、テーラーメイドのフィットネスプログラムを提案します。

スパのトリートメントメニューも刷新。ishga、 Wildsmith Skin、 Made for Life とのコラボレーションによるパーソナライズされたトリートメントをご体験いただけます。さらに、「Natura Bissé Oxygen Bubble(ナチュラビセ酸素バブル)」が、Natura Bissé との初コラボレーション企画として、夏の期間限定で登場。特別な酸素バブル内で、99.99% 純粋な空気を体内に取り入れることができます。このほか、新しいコンサルテーションと施術中のサウンドトラックのカスタマイズが、すべてのトリートメントを進化させます。

新装の「スパ・カフェ」では、エグゼクティブシェフのアダム・スミスが監修した新メニューを提供します。ヘルシーメニューとしてフレッシュジュースやサラダのほか、人気の軽食やスイーツもご用意しています。

 

パリ

ホテル・プラザ・アテネは、夏季限定レストラン「ラ・クール・ジャルダン」を今年もオープンしました。ブルターニュ地方の郷土料理からインスピレーションを得た今年のメニューは、アーティチョークのカルパッチョ、ラングスティーヌのヴィネグレットソース和え、ロブスターのバーベキューがハイライト。デザートも、クイニーアマン・ミルフィーユやクレープなど、ブルターニュの郷土菓子に因んでいます。

今年の屋外シネマ開催期間は、6月29日~7月6日。MK2プロダクションとコラボレーションし、ラ・クール・ジャルダンが「ザ・プラザ・シネマ・クラブ」に様変わりします。上映する映画のテーマに因んだメニューをシーンに合わせて提供するスタイルで、毎年好評を博しています。

エッフェル塔を望む開放的なテラスレストラン「ラ・テラス・モンテーニュ」も、夏の期間限定で営業しています。マグロのタルタル、ロブスターのスパゲッティ、カレー風味のトラウトサラダなど、シーフード料理をぜひご堪能ください。毎日オープンしており、木曜日から土曜日は営業時間を延長しています。

近代彫刻の父、ロダンの生誕185年となる今年。ル・ムーリスでは、特別な散策ツアーでロダンの愛と苦悩に満ちた半生について理解を深めます。

ロダンをテーマにした散策ツアー「ロダン – 愛と苦悩の物語」は、ドーチェスター・コレクションが展開する「レジェンドアーティスト」シリーズの一つ。知識豊富かつ情熱的な専門ガイドが、ロダンの人生とキャリアについて解説し、彼が生きていた当時にタイムスリップしたかのような体験をお楽しみいただけます。

散策ツアーは、ル・ムーリス玄関口正面の美しいチュイルリー公園から始まり、ロダン美術館に向かう途中で有名なロダンの作品「接吻」を眺め、ロダン美術館と彫刻庭園を訪れます。美術学校に3度落ちながらも彼が成功を収めた理由や、教え子との秘密の関係が悲劇に終わった理由について考察を深めます。

「ヴァルモン・スパ at ル・ムーリス」では、夏のシグネチャートリートメント、「カリフォルニア式マッサージ」を開始。“心で触れる”トリートメントとも呼ばれ、穏やかなマッサージをリズミカルに施し、筋肉をほぐしながら体を引き締めると同時に、心を平穏へと導きます。ミネラル豊富なシーソルトを使用したフットスクラブと合わせていただくことで、より一層リフレッシュされます。

 

イタリア

ホテル・エデンは、著名な陶芸家コロッラ・マイウーリとコラボレーションし、新しいテーブルウェア・コレクション「エデン・ホーム」を発表。アートとホスピタリティが融合するこのコラボレーションでは、コロッラの個性的なデザインがゲスト体験の重要な要素となります。大胆な色使い、テクスチャー、フォルムで知られる彼女の作品は、スイートルームでのダイニング体験の一部として披露されます。エデン・ホームは、ホテルの時代を超えたエレガンスと芸術的表現への深いこだわりを反映し、ゲストにユニークな没入型のアート体験を提供します。

昨秋のアート体験「Collectorʼs Home(コレクターの家)」の成功を受け、キューレターのコリーナ・トゥラーティとホテル・エデンは、ホテルゲスト限定の4つの新しいアート体験を間もなく開始します。プライベート・アートコレクション、アーティストのアトリエ、古代遺跡への貴重な訪問機会を提供し、ローマの街の隠れた魅力を紹介。システィーナ礼拝堂を模したミニチュア礼拝堂への訪問、ローマ元老院の地下でのプライベート見学、ジャニコロの丘の探索、ファルネジーナ荘のキャンドルライトツアーなど、興味をそそる見所が満載です。各体験には、送迎、リフレッシュメント、美術史家による解説が含まれ、ローマの奥深い世界へとゲストをお連れします。

エグゼクティブシェフのサルヴァトーレ・ビアンコが率いるキッチンチームは、伝統的な調理法とローカル食材に光を当てた季節のメニューを全レストランで展開します。「ラ・テラッツァ」の創作料理、「イル・ジャルディーノ・リストランテ」のカジュアルに分け合える大皿料理など、各レストランの個性を生かしながら、ホテル全体として、サステナブルな調達と配送方法を採用し、本場イタリア料理の魅力をお伝えします。

ホテル・プリンチペ・ディ・サヴォイアでは、9月30日までの期間限定で、イゼオ湖への日帰りツアーがスタート。ミラノから湖まで移動し、クラシックなリーヴァ・アクアラマでプライベートクルーズをお楽しみいただけます。ツアーには、クルーズのほか、湖畔のレストランでのランチ、最大規模を誇る「リーヴァ・ヴィンテージ・コレクション」でのプライベート見学が含まれます。定員は4名様、料金は、往復の送迎、ボートクルーズ、お食事代が含まれます。

事前のご予約が必要です。料金はお問い合わせください。

ホテル内のレストラン「アカウント」では、マッテオ・ガブリエッリ・エグゼクティブシェフ監修の夏のガーデンメニューを再開しました。Green Eggで調理した肉や魚のグリルをメインに、前菜や季節のイタリア料理が付いた屋外BBQランチを期間限定で提供しています。

 

ロサンゼルス

ザ・ビバリーヒルズ・ホテルは、「ポロ・ラウン ジ」にて、ロンドンの姉妹ホテル、ザ・ドーチェスターとコラボレーションしたアフタヌーンティーを6月28日まで開催中。紅茶の限定セレクション、サンドイッチ、スコーン、季節のスイーツを、ボーンチャイナのテーブルウェアで提供します。英国式に基づきながら、ローカル食材を取り入れるなど、カリフォルニアスタイルのツイストが効いたティータイムが好評です。

アフタヌーンティー木曜日から土曜日の14: 30と15: 30から。事前のご予約をお勧めします。

「ザ・ビバリーヒルズ・ホテル映画シリーズ」を今年も開催します。7月と8月、テーマに沿ったメニューや軽食と共に、ヤシの木の下で映画をご鑑賞いただけます。「カバナ・カフェ」は、5月から9月までの期間、週末の営業時間を延長し、サンセットカクテルやプールサイドでの食事を提供します。特定の夜にはライブエンターテイメントも開催され、ロサンゼルスの夏の夜をさらに盛り上げます。

ホテル・ベルエアでは、「ザ・レストラン」が、ホテルの庭園と咲き誇るブーゲンビリアを称える新しい装いを今夏公開予定。ロサンゼルスを代表する名店のリニューアルに、注目が集まります。このほか、ガーデン・スプリッツ・メニュー、ペストリー・カート、日曜日のファミリースタイル・ディナーが、夏ならではのダイニング体験を演出。7月と8月に開催される屋外映画シリーズは、ホテルの美しい庭園を会場に、星空の下でのクラシック映画鑑賞、テーマに合わせた料理、特製カクテル、ノスタルジックな軽食が揃い、特別な夏のひとときをお過ごしいただけます。

料理ディレクターのジョー・ガルシアが監修する夏の終わりのBBQは、複数の著名シェフとコラボレーションする華やかなイベント。様々なスタイルのBBQをワインやスピリッツとのペアリングで提供します。当イベントは、非営利団体「Chefs to End Hunger」を支援し、余った食品はすべて、必要としている人々に配給されます。

 

ドバイ

ザ・ラナのロビーラウンジ「ザ・ギャラリー」では、8月31日までの期間限定で、サマーアフタヌーンティーを開催中。フィンガーサンドイッチの盛り合わせ、クロテッドクリームとジャムが添えられたスコーン、そしてパティシエのアンジェロ・ミュザが監修したデザートのセットは、ヨーロッパの伝統と中東ならではの風味の両方が反映されています。茶葉のブレンドを変えながらティーサービスを提供する「アイスティー・ステーション」と、ピアノの生演奏が、アフタヌーンティー体験をさらに豊かにします。

お一人様AED 400~。グラスロゼワイン1杯やグラスシャンパン1杯付きセットもご用意。期間中、毎日14:30から17:30までご利用いただけます。

長い歴史と格式を誇るロンドンのラグジュアリーホテル、ザ・ドーチェスターの今年の夏は、活気に満ちた季節を感じる体験が満載。期間限定「ザ・ドーチェスター・ガーデン」のオープン、「ザ・プロムナード」での季節のアフタヌーンティー、「ヴェスパー・バー」でのクリエイティブなカクテルとイベント、スパでの人気アイブロウアーティストとのコラボレーションなど、ホテルの個性が光る、進化したゲスト体験を提供します。

夏のラインナップは、世界的なインテリアデザイナー、ピエール=イヴ・ロションが改装を手がけた客室とスイートのコンセプトを踏襲。ホテルが開業した1930年代の魅力を現代的に再解釈した新しいインテリアは、ホテルが位置するメイフェア地区や、近隣のハイドパークのスピリットを反映しています。洗練された空間は、イギリス庭園の色調をカラーパレットに、細部に至るまでこだわり抜かれています。

ザ・ドーチェスター・ガーデン

5月9日より夏季限定で営業中のザ・ドーチェスター・ガーデンは、晴れた午後や夕涼みに最適なスポット。シグネチャーの黄色いパラソルの下で、創作イギリス料理をご堪能ください。インテリアデザインは、ホテル専属のフラワーデザイナー、フィリップ・ハモンドが担当。夏の活気とイギリス庭園のロマンティックな魅力を取り入れたデザインで、温かみのある心地良い環境を創造しました。

今年の新メニューは、「テイスト・オブ・サマー」。ラズベリーのコンポートとアーモンドサブレを添えたローズとジャスミンのムース「ザ・ドーチェスター・ローズ」のほか、68%のダークチョコレート、スポンジ、バニラキャラメルを重ねたヴィーガンスイーツの「シグネチャー・チョコレートケーキ」、ペストリー、バニラのムスリーヌ、クリーム・シャンティイ、イギリス産イチゴを重ねた「ストロベリーミルフィーユ」など、「ケーキ&フラワーズ」のスイーツをお楽しみいただけます。

ケーキ&フラワーズのアイスクリームカートでは、ストロベリーショートケーキ、クッキー&クリーム、スティッキー・トフィー、ピーナッツバター&ゼリーのフレーバーを取り揃えた自家製のアイスクリームサンドイッチと定番アイスクリームを提供します。このほか、ロゼワイン、ストロベリー、エルダーフラワーを使用した爽やかなフローズンカクテル、ノンアルコールのサマースプリッツ、ポメロ・フィズなど、ドリンクメニューも充実しています。

テイスト・オブ・サマーのメニューは、£58~。3種のミニケーキ、グラスシャンパン、ホットドリンクが含まれています。アイスクリームサンドイッチは、£10~、2段重ねのアイスクリームは、£8、3段重ねの場合は、£12です。

サマーアフタヌーンティー at ザ・プロムナード

ザ・ドーチェスターの有名なアフタヌーンティーを提供するザ・プロムナードのインテリアは、重層的なテクスチャー、柔らかな照明、厳選されたアート作品が特徴的。ピエール=イヴ・ロションが手がけた美しいデザインが、人との繋がり、会話、静かな贅沢に浸るための上質な空間を彩ります。

今年のサマーアフタヌーンティーは、イギリスの夏を象徴する主要イベントをテーマに展開。「チェルシー・フラワー・ショー・ティー」(5月19日〜26日)、「ロイヤルアスコット・ティー」(6月16日〜22日)、「ウィンブルドン・ティー」(6月30日〜7月13日)は、それぞれのテーマに合わせ、繊細なフィンガーサンドイッチと、エグゼクティブパティシエのマイケル・クワンが率いるチームによる珠玉のスイーツをお届けします。

ザ・プロムナードの伝統として親しまれている季節のパティスリートロリーも見逃せません。この夏は、ロイヤルアスコットと父の日のバッテンバーグケーキのトロリー、ウィンブルドンを祝うイチゴとクリームのトロリー、イートン・メスを主役にイギリスのサマータイムを表現したトロリーが登場予定です。

また、キッズ向けサービスを拡充するために、パリのライフスタイルブランド、Atelier Choux(アトリエ・シュー)とパートナーシップを結び、キッズのためのアフタヌーンティーをご用意しました。ケーキトッパーで飾られたパステルカラーのミニケーキ、スコーン、カップケーキ、ミニサンドイッチがキッズゲストを魅了します。塗り絵のほか、ホテルのファサードに描かれた、Atelier Chouxの遊び心溢れるキャラクターや気球のオリジナルデザインをあしらった記念クッキーもお持ち帰りいただけます。

ザ・グリルat ロイヤルアスコット

6月に開催されるロイヤルアスコットに今年も参画。同イベントへの参加は、4年連続となります。「ロイヤル・エンクロージャー」内に「ザ・グリル・バイ・トム・ブートン」を出店し、シェフ・トム・ブートンならではの遊び心が効いたイギリス料理で初夏のビッグイベントに華を添えます。

牛フィレ肉のコールラビとチャイブマヨネーズ添え、イチゴとクリームのソフトクリームとピムズとミント添えなど、4皿コースメニュー(お一人様£130)をご用意。オプションで黒トリュフを追加いただけるほか、ローストした白と緑のアスパラガス、フェンネルとキュウリを添えたガスパチョなど、ベジタリアン料理への変更も可能です。軽食メニューとして、トムのフライドチキン、クリスピーラム、シャルキュトリーなどもご利用いただけます。

新カクテルメニュー&ヴェスパー・インバイツ

数学的原理の一つ、黄金比に着想を得たユニークなカクテルメニュー「エテルナ」が、ヴェスパー・バーに新登場。フィボナッチ数列に基づいて構成されたメニューは、シンプルでありながら大胆な組み合わせのカクテルから、より複雑な組み合わせのカクテルへと進化します。フローラル、ハーブ、スモーキーなど、一つのフレーバーにつき3種類のカクテルを提案し、味覚と視覚の両方を刺激する魅惑の旅へとゲストをお連れします。

メニューを開発したのは、世界的なバーテンダーであり、ミクソロジストとしても有名なバーマネージャーのルチア・モンタネッリ。そして、ルチアと一緒にヴェスパー・バーを率いるヘッドバーテンダーは、デニス・エリセイ。サルデーニャ島でキャリアをスタートし、その洗練された技術でロンドンのバーシーンを席巻しています。

新メニューに加え、定期イベントの「ヴェスパー・インバイツ」の開催も、この夏のハイライトの一つ。今回は、イタリアのカクテル文化をテーマに、The World’s 50 Best Barsに選出された4軒のバー、「ドリンク・コング(ローマ)」、「ロカーレ・フィレンツェ」、「メビウス・ミラノ」、「1930(ミラノ)」とコラボレーションします。

「ヴェスパー・インバイツ」
開催日:2025年6月29日(日)
時間:18:00 – 20:00と20:00 – 22:00
イタリアのスウィング音楽の生演奏、ゲストバーテンダー、無料の小皿料理をお楽しみいただけます。

ザ・ドーチェスター・スパ x ブロウアーティストのアヌ・カプン

ザ・ドーチェスター・スパは、ロンドンで最も人気のアイブロウアーティストの一人、アヌ・カプンとのパートナーシップをスタートしました。一人ひとりの骨格や眉の形に合わせて施術を行うアヌは、繊細で自然なアプローチで顔立ちを引き立てることで有名です。すべてのトリートメントは、ザ・ドーチェスターの哲学である控えめなエレガンスに則り、フレッシュでナチュラル、そして無理のない洗練された仕上がりが特徴。スレッディング(糸脱毛)、ティント、眉毛ラミネーション、ラッシュリフトを用いて、ゲストの自然な美しさを高めます。ザ・ドーチェスター・スパは、この度のコラボレーションを通じて、頭からつま先までケアするトータルビューティー体験を提供し、ゲスト一人ひとりの美容とセルフケアに関する様々なニーズに応えます。

ザ・ラナ、ドーチェスター・コレクションのロビーラウンジ「ザ・ギャラリー」では、本格的な夏季を迎える5月から8月の間、ドバイの夏らしい爽やかなアフタヌーンティー「サマーアフタヌーンティー at ザ・ラナ」をご用意。天井が高く開放的な店内は、洗練された優雅な雰囲気が漂い、大きなアーチ窓からドバイの近未来的な都市風景をご満喫いただけます。

サマーアフタヌーンティー at ザ・ラナは、「コロネーションチキン」、「トリュフエッグ」、「キュウリ&クリームチーズ」、「スローロースト和牛」など、フィンガーサンドイッチの盛り合わせからスタート。そして、「トラディショナル・レーズン&プレーン・スコーン」など、焼き立ての温かいスコーンは、デボンのクロテッドクリームやシェフ・アンジェロ・ミュザ特製のジャムを乗せてお召し上がりください。スイーツは、「チョコレート・ガナッシュタルト」、「パリ・ブレスト」、「エキゾチック・フィナンシェ」など、輝かしい受賞歴を誇るパティシエが腕によりをかけてご用意します。

スイーツとセイボリーの美味しさを引き立てるティーペアリングのほか、インタラクティブなアイスティーもサマーアフタヌーンティーの特徴の一つ。クラフトマンシップが光るユニークな香りと爽やかなブレンドで、夏の暑さをリフレッシュしていただけます。

ブルジュ・ハリファとダウンタウン地区の豪華な眺望とピアノの生演奏もお楽しいただけるサマーアフタヌーンティー at ザ・ラナは、大切な方と思い出に残る午後のひとときを過ごされたいゲストや、ドバイの夏ならではの穏やかで贅沢な体験をお求めの方に理想的です。

<<概要>>

「サマーアフタヌーンティー at ザ・ラナ」

場所:ザ・ラナ、ドーチェスター・コレクション ロビーラウンジ 「ザ・ギャラリー」
期間:2025年5月2日(金)~2025年8月31日(日)
時間:13:00~18:00
料金:AED 400 – 3コース、ティーペアリング、インタラクティブなアイスティー
   AED 480 – 3コース、ティーペアリング、インタラクティブなアイスティー+ワイルド・アイドル・ロゼ
   AED 499 – 3コース、ティーペアリング、インタラクティブなアイスティー+ポル・ロジェNVシャンパン

ザ・ビバリーヒルズ・ホテル、ドーチェスター・コレクションが、メインレストラン「ポロ・ラウンジ」でのアフタヌーンティーを再開。ロンドンの姉妹ホテル、ザ・ドーチェスターとコラボレーションした期間限定アフタヌーンティーをお楽しみください。

6月28日まで毎週木曜日、金曜日、土曜日の3日間、午後2時30分と午後3時30分から、カリフォルニアスタイルのツイストが効いた英国式アフタヌーンティーをご用意。緑豊かなポロ・ラウンジで、ザ・ドーチェスターの名高いティータイムをご堪能いただけるユニークな体験です。

ザ・ビバリーヒルズ・ホテルの料理ディレクターを務めるイギリス人シェフ、アシュリー・ジェームズが、ザ・ドーチェスターのアフタヌーンティーをポロ・ラウンジのオリジナルスタイルにアレンジ。アフタヌーンティースタンドの一段目のプレートには、ケッパーとレモンクリームを添えたスモークサーモンなど、クラシックなフィンガーサンドイッチがずらりと並び、ピスタチオシューやミニチョコレートタルトなど、エグゼクティブ・ペストリーシェフ、ジョナサン・フィッシャー監修のスイーツが上段のプレートを飾ります。さらに、ジャムとクロテッドクリームを添えた自家製のスコーンと、ボーンチャイナのティーカップで提供されるザ・ドーチェスター限定の紅茶セレクションで、唯一無二のアフタヌーンティー体験が完成します。

シェフ・ジェームズは、「ポロ・ラウンジのアフタヌーンティーを再開するにあたり、洗練されたスタイルと時代を超えたエレガンスを象徴とするロンドンの姉妹ホテル、ザ・ドーチェスターと提携できることを光栄に思います。ザ・ドーチェスターは、最近の大規模改装により、コンテンポラリーな感性でホテルの伝統を大胆に再定義しました。この度のアフタヌーンティーのコラボレーションも、同様のアプローチで取り組みました。紅茶のセレクションや季節の食材の活用をはじめ、細部に至るまで、両ホテルが誇る芸術的感性が反映されています」と、コメントしています。

ザ・ドーチェスターとのコラボアフタヌーンティーのご予約と詳細は、こちらをご覧ください。

古都京都の美しさが残る、新門前通り祇園白川の傍らにひっそりと佇む、ラグジュアリーブティックホテル、The Shinmonzenでは、バラが咲き誇り新茶の香りに包まれる、美しい5月にふさわしいアフタヌーンティーがスタートします。従来のティースタンドとは一味違う、一皿ずつ丁寧に作られた美しいスイーツと、繊細にセレクトされたOGATAのお茶とのペアリングをお楽しください。

エグゼクティブ・ペストリーシェフの太刀掛功二と、エグゼクティブ・シェフのHana Yoon 監修による、The Shinmonzenのバラ&ティーのアフタヌーンティーは、シェフのこだわりの詰まったスイーツを、ゆっくりとお召し上がりいただけるようコース仕立てでお持ちします。焼きたてのスコーンをはじめ、「フロマージュムースと柑橘、ローズマリーのサブレ」、「ライチとバラ、アールグレイビスキュイ」、「カモミールのジュレとチェリーのパルフェ」と、趣向を凝らした上品なセーボリーのセレクション。それぞれの一品に合わせたOGATA at The Shinmonzenのティーペアリングは、素材の味を一層引き立て、お茶の香りと余韻が五感を満たす至福のひとときを演出します。

季節のインスピレーションから生まれた新しいThe Shinmonzenのアフタヌーンティーの世界をぜひご堪能ください。5月7日より期間限定でご提供いたします。

また期間限定で京都府立植物園の無料入園チケットをプレゼントします。アフタヌーンティーの後は、美しいバラ園をお楽しみください。

The Shinmonzen アフタヌーンティー「リイマジン」

時間:14:00〜16:00(15:30ラストオーダー)
価格:8,500円(税・サービス料込)
場所:Jean-Georges at The Shinmonzenのテラス席または店内
予約はこちらから
*要予約 / 2時間制とさせていただきます

古都京都の美しさが残る、新門前通り祇園白川の傍らにひっそりと佇む、ラグジュアリーブティックホテル、The Shinmonzenでは春の桜がテーマのアフタヌーンティーをスタートしました。

エグゼクティブ・ペストリーシェフの太刀掛功二と、エグゼクティブ・シェフのHana Yoon 監修による、The Shinmonzenの春のアフタヌーンティーは、桜が主役となり、その美しさと儚さを感じる特別なアフタヌーンティーに仕上がりました。季節のペストリー、焼きたてのスコーン、そして繊細なフィンガーサンドイッチのセレクションを取り揃え、伝統とこだわりの品質を反映し、厳選された茶葉とともに提供します。桜や春の香りに包まれたアフタヌーンティーは、新たな息吹を感じる魔法のようなひとときをお届けします。

春の訪れを祝うように、桜の香りと甘さが、ひと口ごとに心を癒し、優雅な京都の春の午後を演出します。The Shinmonzenの静かで洗練された空間で、味覚と優美さを追求した贅沢な時間をお過ごしください。

当ホテルのアフタヌーンティは、OGATA at The Shinmonzen の緒方慎一郎氏が特別にデザインしたスタンドと、京都の陶器が一体となって提供され、日本の豊かな文化遺産と創造的なコミュニティの魅力を感じていただけることでしょう。

また、The Shinmonzen のオーナーが所有する南仏のワイナリー、Château La Coste が近頃ローンチした、ノンアルコールワイン、NOOHをウェルカムドリンクとして提供します。

The Shinmonzen アフタヌーンティー
時間:14:00〜16:00(15:30ラストオーダー)
価格:8,500円(税・サービス料込)
場所:Jean-Georges at The Shinmonzenのテラス席または店内
予約はこちらから
*要予約 / 2時間制とさせていただきます

 自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ 京都」は、シーズナルダイニング「Sekki(節気)」、カフェ「Café Sekki(カフェ 節気)」、カクテルバー「Nine Tails」にて、ホテル中庭に咲き誇る枝垂れ桜にインスピレーションを得た、さまざまなメニューをご用意します。

 

また、テラス席で桜と共に楽しむ「ガーデンランチ」を3月20日より提供いたします。昨年4月23日に開業した当ホテルの桜は、今年初めてゲストにご覧いただける、知る人ぞ知るお花見スポット。まだ見ぬ桜景色の美しさを、シックスセンシズならではのウェルネスな食体験とともにご堪能ください。 

・桜を間近に、テラスで楽しむ「ガーデンランチ」

二十四節気をテーマに、細やかな季節に合わせた旬の食材を提供するシーズナルダイニング「Sekki(節気)」。桜の季節にあたる「春分」と「清明」の二つの節気に合わせ、ダイニングに隣接する中庭の桜を間近に臨むテラス席でのランチメニューをご用意いたします。 

この「ガーデンランチ」には、ホテルが運営する無農薬ガーデンで収穫したハーブや野菜を使ったサラダ、炭火で焼きあげたメインディッシュ(魚 / 牛肉 / ベジタリアンから1つをセレクト)とデザート、そして1ドリンク(シャンパーニュ「Telmont」またはノンアルコールの自家製シュラブ)をご提供。食後には、シェフがホテル隣接のハーブガーデンをご案内するツアーも。自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ 京都」ならではの、自然とつながる食体験をお届けします。 

・ガーデンランチ 

提供場所:シーズナルダイニング「Sekki(節気)」 (シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:2025年3月20日~4月19日
時間:12:00~14:00(ご提供開始時間)
料金:お一人様8,500円(消費税・サービス料15%を含む) グラスシャンパーニュ(Telmont)または ノンアルコールの自家製シュラブ1杯を含む
T E L:075-531-0732(レストラン直通) Web予約

※雨天予報の場合、テラスと中庭を望む屋内テーブルにてご提供いたします 

 

■春の香りを桜と共に。二十四節気「春分」のアフタヌーンティー
シーズナルダイニング 「Sekki(節気)」は、一年を24の期間に分け、繊細に移ろいゆく季節を表した「二十四節気」に由来しています。アフタヌーンティーやコースメニューが節気ごと、つまり2週間ごとに内容が変わり、より細やかに旬の食材を楽しんでいただけます。 

今回、3月20日から提供する「春分」のメニューでは、桜アフタヌーンティーをご提供。桜餅やサントノレに加え、スコーンと自家製のいちごジャムにも桜を用い、本格的な春の訪れを表現しました。セイボリーにも筍や鰆、蕗の薹など、春分の味覚を多彩なメニューでご提供します。 

・暦アフタヌーンティー 春分メニュー(3月20日~4月3日) 

(1枚目)桜サントノレ、桜餅、あまおういちごのムース、酒粕発酵柚子サンド、春分の上生菓子 (2枚目)鰆のリゾット軍艦巻き、蕗の薹のベニエ、豚生姜焼き ペコロス、筍春巻き (3枚目)白みそスコーン、桜スコーン、発酵いちごと桜のジャム、甘酒クリーム 

※アフタヌーンティーメニューはすべてグルテンフリーです ※上記のメニューは一例です。仕入れの都合により変更となる場合があります ※2日前までのご予約で、ヴィーガンメニューでのご用意も可能です 

 

■暦(KOYOMI)アフタヌーンティー
提供場所:シーズナルダイニング「Sekki(節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:2025年3月20日~4月3日(4月4日より二十四節気「清明」のメニューに変更予定)
時間:15:00~17:30 料金:お一人様6,900円(消費税・サービス料15%を含む) ティーフリーフローを含む
T E L:075-531-0732(レストラン直通) Web予約

 

■桜色のテイクアウトスイーツで、お花見やピクニックを 

搾りたて野菜のジュースやコーヒー、スイーツやパンを気軽にテイクアウトできる「Café Sekki(カフェ 節気)」では、3月20日~4月19日の期間限定で桜スイーツを販売します。桜と抹茶のマーブル生地が香るパウンドケーキと、桜の花びらで彩ったクッキーは、米粉を使ったグルテンフリーのスイーツ。自家製のあんこと求肥を入れた桜餅ベーグル、上に自家製の胡桃甘味噌を塗って焼いた五平餅ベーグルもグルテンフリーで、胃に優しくも奥行きのある味わいに春の香りを纏わせています。 

桜モンブランクリームとあまおういちごを丸ごと1粒乗せた、生地から自家製のデニッシュ、ミルク生地と抹茶生地で桜あんを包んだ桜あんぱんなど、お花見やピクニックへ向かう前に訪れていただきたい、テイクアウトメニューです。 

・桜パウンドケーキ(1,750円) ・桜クッキー(600円) ・桜餅ベーグル(テイクアウト450円 / イートイン 500円) ・五平餅ベーグル(テイクアウト450円 / イートイン 500円) ・桜モンブランデニッシュ(テイクアウト600円 / イートイン 650円) ・桜あんぱん(テイクアウト450円 / イートイン 500円) 

販売場所:「Café Sekki(カフェ 節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:3月20日~4月19日
販売時間:10:30~18:00
T E L:075-531-0732(レストラン直通) 

 

■淡い紅色や白色にとどまらない、ユニークな桜カクテルセレクション 

京都・東山、静謐と活気の狭間に住まう伝説のキツネたちが、夜な夜なお気に入りの酒を楽しむ隠れ家をコンセプトとするカクテルバー「Nine Tails」では、3月20日~4月19日の期間で桜カクテル3種と、ノンアルコールのモクテル2種を販売いたします。 

・御衣黄(2,000円 / ノンアルコール) 桜といえば薄紅色を思い浮かべますが、こちらは萌黄色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」をイメージ。京都産抹茶と桜の絶妙なバランスをお楽しみください。 

・返り桜(2,800円) クラシックなカクテル「チェリーブロッサム」を、Nine Tailsならではの国産素材で再構築した、桜サブレのような味わい。 

・桜75(2,800円) 産官学連携で開発・栽培された唐辛子「京の黄真珠」がベースのスピリッツで、クラシックカクテル「French 75」を和にアレンジ。山椒のしっかりした味わいと優しい甘さが特徴。 

・Floral Raft(2,000円 / ノンアルコール) 舞い散る桜の花弁をイメージした一杯。桜シロップのほのかな酸味を、豆乳のやさしいコクで包み込み、心温まるまろやかな味わいに仕上げました。 

・Spring Veil(2,800円) 桜餅をイメージしたこのカクテルは、甘夏ジンの爽やかな柑橘の香りと桜リキュールの優しい甘さの調和で、春の訪れを感じさせる一杯に仕上げました。 

薬局をイメージしたバーカウンターで飲みながら自身の味覚や好みと向き合ったり、奥まったソファ席で大切な方との親密な絆を育んだりなど、82席のゆとりある空間は使い方も自在で、自分自身や周囲の方とのつながりを取り戻すのに最適な空間です。 

販売場所:カクテルバー「Nine Tails」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:3月20日~4月19日
販売時間:17:00~24:00
T E L:075-531-0732(レストラン直通) Web予約

 

今年も「好きがあふれる暮らし」開催

2023年に続き、今年も 「好きがあふれる暮らし」 がホテル コレクティブ1階にて開催中。約300平米の広々とした会場に、全国から 衣・食・住に関わる30ブランド が集結し、約2か月間のロングランイベントとして行われています。
沖縄県内のみならず、県外や台湾からも個性豊かなブランドが集い、暮らしを彩る素敵なアイテムが並びます。国際通りへお越しの際にはお立ち寄りください。
開催期間: 2025 年2 月6 日(木)~ 3 月31 日(月)
開催時間: 11:00~19:00
会場: ホテル コレクティブ1F

 

オールデイダイニングがリニューアル

5周年を迎えたホテル コレクティブではオールデイダイニングを和食の「碧海庭(へきかいてい)」と洋食の「ビジョン&エモーション」としてリニューアルし、さらにこだわりのお食事をご用意しています。

<オールデイダイニング・碧海庭>

*琉球料理伝承人による和琉会席の提供開始*
琉球料理の伝承人である料理人たちが生み出した、繊細な日本料理と沖縄の豊かな恵みが織りなす極上の一皿。沖縄の食材をふんだんに使い、目にも華やかな会席料理がスタートしました。時を重ねるごとに味わい深くなる泡盛とともに、五感で楽しむ至福のひとときを。
沖縄で古くから親しまれてきた希少なイラブー(ウミヘビ)は、その美味しさを最大限に引き出すため、丁寧に研究を重ね、提供までに約5日をかけて仕上げています。沖縄の食と文化が織りなす、至高の美味をご堪能ください。

時間: 17:30~21:30(ラストオーダー20:45)
場所: 4階オールデイダイニング 碧海庭
料金: 和琉会席 デイゴ 12,000 円(全11 品)

※1日限定5食/要予約制(5日前)
和琉会席 サンダンカ 9,000 円(全12 品)

※1日限定5食/要予約制(3日前)
和琉会席 アカバナー 7,000 円(全12 品)

※1日限定5食/要予約制(3日前)

*一度は体験すべき!極上の泡盛3種飲み比べ*
泡盛マイスターが厳選した泡盛3種飲み比べセット

  • 那覇の酒造所を巡る飲み比べ ¥2,000
  • 熟成の違いを愉しむ飲み比べ ¥2,000
  • 県内人気酒造所を巡る飲み比べ ¥1,800
  • 造りの違いを愉しむ飲み比べ ¥1,800

 

<オールデイダイニング・ビジョン&エモーション>

*3月スタート!オールデイダイニングのランチビュッフェ「桜といちごフェア」*
3月から、オールデイダイニングのランチビュッフェに「桜といちごフェア」が登場します!テーマは桜色の美しい料理。春の訪れを感じる華やかなメニューを、通常のビュッフェに加えてお楽しみいただけます。フェア限定メニューでは、サクラエビの香ばしさとポテトのまろやかさが絶妙に融合した桜えびとポテトのタラモサラダ、桜のスモークチップで香り高く仕上げたチキンのオーブン焼き 桜スモーク風味、ビーツの鮮やかな色合いを楽しみながら春を感じる桜色のボンゴレスパゲティー、白身魚の蒸し焼き桜でんぶ添え、桜大福(毎週金)など、色とりどりの料理をご用意しています。その他にも多彩な桜をテーマにした料理が並び、春のランチタイムを盛り上げます。さらに、毎月第1・第3金曜日にはマグロの解体ショーを開催!春の味覚と豪快なパフォーマンスを、ぜひお楽しみください。

実施期間: 3月1日(土)開始
時間: 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
場所: 3階オールデイダイニング ビジョン&エモーション

 

<バー&ラウンジ ディベルティード>

*毎年大好評!「桜といちごのアフタヌーンティーセット」がリニューアル*
毎年好評をいただいております「桜といちごのアフタヌーンティーセット」が、3月1日(土)より内容をリニューアルして登場いたします。 今回のテーマは「お花見」。和の趣と苺の華やかさが融合した、見た目にも美しく、味わい豊かなアフタヌーンティーをご用意いたしました。美しいフラワーショートケーキや甘くてしょっぱい桜団子、苺と絶品イチゴジャムをたっぷり使用したロールケーキなど春の訪れを感じる、華やかな苺のアフタヌーンティーを是非お楽しみください。

実施期間:3 月1 日(土)開始
時間:ティータイム 11:00~17:30(ラストオーダー17:00)
場所:4階バー&ラウンジ DIVERTIDO

 

<居易園>

*2月からシェフのお勧めに新メニューが登場!*
中国料理レストラン居易園では、シェフおすすめの新メニューが登場!寒い冬にぴったりな熱々のあんかけや煮込み料理をご用意いたしました。
新登場の逸品

  • 麻婆豆腐 ¥1,600 ‒ エビのミソを加えた豆板醬や山椒油など、手作りにこだわり、深みのある旨みを引き出
    します
  • 豆腐の上海蟹ミソ煮込み ¥2,600 ‒ やさしくまろやかな味わいで濃厚な蟹ミソの旨みを堪能できます
  • 沖縄県産美崎牛のステーキ XO 醤ソースがけ ¥3,600 ‒ 柔らかく甘い美崎牛の贅沢な味わいの逸品の一品です
  • 鶏肉入り土鍋煮込み麺 ¥2,500 ‒ 体の芯から温まる極上スープとパクチーの香りが絶妙に絡み合い、食欲をそそります
  • 家鴨肉入りあんかけ炒飯 ¥2,100 ‒ 絶品の炒飯に旨みたっぷりの濃厚あんかけがハーモニーを生み出す贅沢な一皿。

この季節にぴったりの温かい中国料理を、ぜひお楽しみください!

自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ 京都」は、オールデイダイニング「Sekki(節気)」、「Café Sekki(カフェ 節気)」およびカクテルバー「Nine Tails」で、自家製の発酵いちごやあまおういちごを使用したアフタヌーンティーやスイーツ、コース料理をご提供します。また、バレンタインに合わせて、カカオを使った特別なワーク ショップ付の体験型アフタヌーンティーを販売。ウェルネスに配慮した食材・素材を用い、「愛」を テーマに、シックスセンシズのビジョンである「To help people reconnect with themselves, others and the world around them」(人々が自分自身や他者、そして周りの世界と再びつながることを支援する)を実践します。

■2 週間ごとに変わるアフタヌーンティーは、いちごとチョコレートの「立春」メニューに

アフタヌーンティーを提供するオールデイダイニング 「Sekki(節気)」は、一年を24の期間に分け、繊細に移ろいゆく季節を表した「二十四節気」に由来しています。アフタヌーンティーやコースメニューが節気ごと、すなわち約2週間ごとに内容が変わり、より細やかに旬の食材を楽しんでいただけるコンテンポラリー料理を提供しています。今回、2月3日から提供する「立春」のメニューからは、いちごにフォーカス。大福やセイボリーの寿司にあまおういちごを使用し、さらに自家製の発酵いちごは羊羹やスコーンとしてご提供します。まろやかな酸味と旨味が凝縮した発酵いちごがひと味違ういちごの世界を広げ、乳酸菌や酵母などの善玉菌がウェルネスをサポートします。甘酒のクリームや生姜麹等の、さまざまな発酵調味料を使うことで、グルテンフリーでも奥深い美味しさを演出します。

また、バレンタインデーにあたる立春は、いちごをチョコレートやカカオと組み合わせたメニューも登場します。気の置けない家族や友人と、あるいはお一人様でのご利用もいただけますので、自分へのご褒美など、大切な人や自分自身との絆を深めるアフタヌーンティーです。

■暦アフタヌーンティー 立春メニュー(2月3日~17日)

発酵いちご羊羹、ラムレーズンチョコ浮島、チョコいちご大福、酒粕ヘーゼルナッツチョコサンド、 立春の上生菓子(京菓子司「亀屋良長」作)、いちご寿司、牛ほほのバルバコア、甘鯛のいちごギモーブ、ゆり根のグラタン、白みそスコーン、発酵いちごとカカオのスコーン、あまおういちごジャム、甘酒クリーム

※すべてのアフタヌーンティーメニューはグルテンフリー
※上記のメニューは一例です。仕入れの都合により変更となる場合があります
※2 日前までのご予約で、ヴィーガンメニューでのご用意も可能です

■暦アフタヌーンティー

提供場所:オールデイダイニング「Sekki(節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:2025年2月3日~17日(2月18日より二十四節気「雨水」のいちごメニューに変更予定)
時間:15:00~17:30
料金:お一人様 6,900 円(消費税・サービス料 15%を含む) ティーフリーフローを含む

■よりホリスティック(総合的)なウェルネスに「暦アフタヌーンティー ~A Holistic Journey~」

また、アフタヌーンティーとシックスセンシズ スパ 京都内にある「アルケミーバー」でのワークショップのパッケージ「暦アフタヌーンティー ~A Holistic Journey~」も、2 月・3 月は「愛」をテーマにした特別バージョンに。神への供物として古代から愛されてきたカカオの濃厚で甘い香りと、愛の象徴であるローズの華やかな香りのマルチバームを手作りし、五感を満たす Self-love な時間をご提供します。バームはお持ち帰り可能で、髪や手の保湿、リップバーム等として、ご自身を含む大切にしたい方への贈り物にも。ホテルで食べるだけではない、ご自宅でもウェルネスを感じていただける、体験型のアフタヌーンティーパッケージです。

提供場所:アルケミーバー(シックスセンシズ 京都 B1F)およびオールデイダイニング「Sekki(節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:2025年2月3日~3月31日(アフタヌーンティーは2月18日より二十四節気「雨水」のメニ ューに変更予定)
時間:14:00~ワークショップ / 15:00~17:30 アフタヌーンティー
料金:お一人様 13,200円(要予約、消費税・サービス料 15%を含む)
カカオ&ローズ マルチバーム作りワークショップおよびアフタヌーンティーとティーフリーフローを含む

■ウェルネスを大切にする方への贈り物に。シックスセンシズならではのテイクアウトスイーツ

搾りたて野菜のジュースやコーヒー、スイーツやパンを気軽にテイクアウトできる「Café Sekki(カフェ節気)」でも、バレンタインのアイテムを 2月1日~14日の期間で販売します。カカオに自家製の発酵柚子を組み合わせたシュトーレンと、しっとり焼きあげたチョコレートのパウンドケーキの2種はグルテンフリー。軽やかな食後感ながら、発酵食品ならではの奥深くリッチな味わいが魅力です。また、ハートを象ったいちごチョコレートパンには、自家製ドライいちごをブリオッシュ生地に練り込みました。抗酸化作用成分であるビタミンCを含むいちごを取り入れ、スイーツやパンに至るまで、シックスセンシズならではのウェルネスが行き渡り、召しあがる方への大切にしたいという想いを伝えられるアイテムです。

・発酵柚子とカカオのシュトーレン(1,500 円) ・チョコレートパウンドケーキ(1,500 円) ・いちごチョコレートパン(テイクアウト 400 円 / イートイン 450 円)

販売場所:「Café Sekki(カフェ 節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F) 期間:2 月 1 日(土)~14 日(金)

■甘く芳醇なひとときを、京都・東山の隠れ家で ─ 「Nine Tails」バレンタインセレクション

京都・東山、静謐と活気の狭間に住まう伝説のキツネたちが、夜な夜なお気に入りの酒を楽しむ隠れ家をコンセプトとするカクテルバー「Nine Tails」では、2月1日~14日の期間でバレンタインのカクテル 2 種と、ノンアルコールモクテル2種を販売いたします。

・Be my fraise(2,000円 / ノンアルコール) ベリーとトニックを使用しバレンタインの甘酸っぱさを表現しました。甘さは程々に、透き通るよ うな酸味を合わせて。

・Valentine Noire(2,800円)オランジェットをイメージしたビターなカクテル。エスプレッソとオレンジの皮が大人の雰囲気を思わせます。

・Cha”i” want chocolate(2,000円 / ノンアルコール) ホワイトチョコレートとオーツミルクの自家製チャイです。スパイスの刺激をオーツミルクとホワイトチョコが優しく包むような味わい。

・Love’s Delight(2,800円) 国産のカシスリキュールと京都産カカオのスピリッツをミルクウォッシュという技法でまろやかに仕 上げました。心地よい甘味と酸味が織りなす、カシスチョコレートのような味をお楽しみください。

薬局をイメージしたバーカウンターで飲みながら自身の味覚や好みと向き合ったり、奥まったソファ席で大切な方との親密な絆を育んだりなど、82席のゆとりある空間は使い方も自在で、自分自身や周囲の方とのつながりを取り戻すのに最適な空間です。

販売場所:カクテルバー「Nine Tails」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:2月1日~14日

■シックスセンシズ スパ 京都のスペシャルトリートメント 「Bond & Bloom – A Journey of Love and Connection」

世界中で数々の受賞歴を誇るシックスセンシズ スパでも、「愛」をテーマにした限定のトリートメントを提供します。恋人や家族、友人との絆を育むためのこの旅路は、アルケミーバーでのワークショップから始まります。このワークショップでは、大切な人のためにパーソナライズされたボディオイルとバスソルトを手作りします。香りと素材をセレクトして、相手の性格や好みに合ったブレンドを作ることで、互いの理解を深める、あるいは新たな一面を発見するきっかけに。ワークショップの後は、このボディオイルを使用してセラピストによるパーソナライズマッサージを。互いを想って手作りしたオイルを、シックスセンシズ スパの洗練された施術を通じて共有することで、より絆が深まる体験となります。

提供場所:シックスセンシズ スパ 京都(シックスセンシズ 京都 B1F)
期間:2025年 2月1日~3月31日
アルケミーバーのワークショップ30分+パーソナライズドボディトリートメント60分
ボディトリートメントの前にサウナやお風呂をご利用いただけます

2024 年 4 月 23 日に開業した自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ 京都」は、開業後初のクリスマスを迎え、館内の各施設でスイーツや期間限定のコース料理、アフタヌーンティーやカクテルを販売します。

クリスマスケーキはグルテンフリーで発酵レモンや生姜を使用するなど、シックスセンシズならでは の総合的な「ホリスティック ウェルネス」に取り組んだ、体に優しく華やかな味わいをお楽しみいただけます。また、オールデイダイニング「Sekki(節気)」のクリスマスのコース料理には、国産のキャビアや地元・京都の亀岡牛など、国産の食材を使った日本ならではのクリスマスの料理をご提供し、シックスセンシズの食の理念「Eat With Six Senses」を体現します。

■グルテンフリーのクリスマスケーキで、シックスセンシズならではのウェルネスなクリスマスを

「Café Sekki」では、ペストリーシェフ・横田怜子による、クリスマスケーキとスイーツを販売します。定番のショートケーキには米粉を使用し、はちみつを加えてしっとりと焼きあげた生地に、あまおう苺に発酵レモンを合わせ、甘さの中にも爽やかな味わいを感じていただけます。また、ブッシュドノエルには生姜のクリームブリュレを加え、濃厚で深みのある味わいのチョコレートと共に、心温まるフェスティブシーズンにぴったりです。

また 2 種類のシュトーレンも販売。ラム酒に漬け込んだドライフルーツを練りこみ、クラシックなシュトーレンにコクと華やかな香りの和三盆を贅沢にまぶしたタイプのほか、グルテンフリーで、黒豆をふんだんに入れた米粉とサトウキビ由来の素炊糖を使ったシュトーレンをご用意。クグロフや米粉を使ったジンジャーブレッドクッキーもグルテンフリーで作り、すべてのコレクションに精製糖を使わず、体に優しいウェルネスなクリスマススイーツです。

▷クリスマス ケーキ セレクション(要事前予約)
お渡し日:2024年12月21日~25日 予約締切日:2024年12月15日
・発酵レモンとあまおう苺のショートケーキ(6,500 円 / 限定 20 個)
・ジンジャーチョコレートブッシュドノエル(6,500 円 / 限定 20 個)

▷クリスマス スイーツ セレクション
販売期間:12 月 7 日~25 日
・和三盆のシュトーレン(3,500 円 / 限定 40 個)
・黒豆と米粉のシュトーレン(3,500 円 / 限定 40 個)
・クグロフ(ホール:2,400 円(※ご予約のみ) / スライス:400 円)
・ジンジャーブレッドクッキー(大小セットで 1,200 円)

 

■日本の食材を使って表現するクリスマスコース

世界各地でホテルやリゾートを展開し、「Eat With Six Senses」の理念のもと、その土地の食文化に敬意を払ってきたシックスセンシズ。日本初上陸となった京都でも、エグゼクティブシェフの宍倉 宏生が日本の食材を使ったクリスマスのコース料理を作りあげます。国産キャビアや宮崎のからすみ、京都地鶏、京都産の亀岡牛など、地産地消の食材を使うことでサステナビリティにも取り組み、塩麹や発酵レモンなどの体に優しい調味料を使ったウェルネスな食体験で、「Eat With Six Senses」の理念に沿ったクリスマスのひと時をご提供します。

▷クリスマスイヴ ディナー(お一人様 20,000 円 / 2024 年 12 月 24 日)
・国産キャビア 金時人参 パニプリ
・塩麹 ドロエビ クレソン
・宮崎からすみ かぶら ズワイガニ
・菊芋 河豚白子 春菊
・キンキ 海草 ラビオリ
・京都亀岡牛フィレ 海老芋
・発酵柚子とゆり根のモンブラン
※メニューは仕入れの都合等で予告なく変更となる場合があります

▷クリスマス ディナー(お一人様 18,000 円 / 2024 年 12 月 21 日~23 日)
▷クリスマス ランチ(お一人様 8,500 円 / 2024 年 12 月 21 日~25 日)

 

■暦アフタヌーンティー「冬至」

二十四節気に合わせ、2 週間ごとにメニューが変わるアフタヌーンティーは「冬至」がテーマに。クリスマスや年末年始などイベントが重なる機会に、体に優しい食材を使ったスイーツとセイボリーで心身を労るアフタヌーンティーです。ダックワーズやタルトタタン、サントノレなど、フランスの伝統菓子ならではのリッチな味わいをグルテンフリーで作りあげました。発酵イチゴや甘酒クリームなどを使い、体のことを考えたウェルネスなアフタヌーンティーです。また、セイボリーには年末の年越しそばをイメージした鴨南蛮そば寿司や、冬至の歳時食であり、「ん」のつくものを食べる七福茶巾などをオンメニュー。日本の食文化に目を向け、ゲストのご健勝を願うアフタヌーンティーです。

▷暦アフタヌーンティーメニュー「冬至」
発酵イチゴのダックワーズ / サントノレ / タルトタタン / 酒粕ピスタチオサンド /冬至の上生菓 子 / お餅とローストビーツ / 聖護院蕪と鮪のミルフィーユ / 鴨南蛮そば寿司 / 七福茶巾 / 白み そスコーン / クランベリースコーン / 生姜とレモンのジャム / 甘酒クリーム

期間:2024 年 12 月 21 日~2025 年 1 月 4 日(1 月 5 日より「小寒」のメニューに変更予定)
料金:お一人様 7,200 円(ティーフリーフローを含む)

 

■甘いひとときのためのクリスマス カクテル

カクテルバー「Nine Tails」では、12 月 7 日より期間限定のクリスマスをイメージしたカクテル、モクテルをご用意します。隠れ家のようなバーでスイートなクリスマスを過ごすのに、ぴったりです。

▷Fluffy Chocolate(2,800 円・写真前)
ほうじ茶とチョコレートを合わせた期間限定カクテル。ほのかな苦みと渋み、それらを引き立たせる絶妙な甘さ。雪にインスピレーションを得たミルクの泡と、ドライベリーでクリスマスを表現しました。

▷Christmas Memory(2,800 円・写真中)
梅酒にザクロとホワイトチョコレート、生クリームを合わせた、甘酸っぱく爽やかなカクテルです。甘美な思い出を彩る「Christmas Memory」を、クリスマスのひとときと共にお楽しみください。

▷TMOC!!(2,000 円 / ノンアルコール・写真中)
リンゴとクランベリーをベースに、ホテルのハーブガーデンで採れたローズマリーのシロップと。甘く、どこか儚く。「熱狂」の花言葉を持つピンクペッパーをちりばめて。The Mood Of Christmas を隠れ家バーで。

期間:2024 年 12 月 7 日(土)~25 日(水)
時間:17:00~24:00