歴史的な香料の道、砂漠の平原、壮大なヒジャーズ山脈に着想を得たサウジアラビアの新しいランドマーク、シックスセンシズ サザンデューンズ 紅海は、同地ならではの自然、野生動物、文化に触れることができる貴重な体験が詰まった特別な旅へとゲストをお連れします。サステイナビリティと砂漠のホスピタリティにおいて新たな基準を打ち出す当リゾートの開業により、サウジアラビアが、世界の観光マップの中でも一際目を引く魅力的なデスティネーションになるでしょう。

*コンセプト*

未開拓の地に佇むシックスセンシズ サザンデューンズ 紅海の周辺には、トラベラーの好奇心を刺激する未知の世界が残されています。しかし、古代まで遡ると、絹、香料、織物などの高級品を輸送するための交易ルートとして栄えていました。商品を運ぶキャラバンは、キャンプをしながら旅を続け、夜は、星空の下で火を囲みました。西暦106年に、ナバテア王国がローマ帝国に編入されると、紅海を活用した海上輸送が主流になり、陸路上のナバテアの都市は、貿易の中心地としての活気を失いました。

シックスセンシズは、当時を偲ばせる要素を再構築します。そして、ナバテアの遺産と壮大な砂漠の環境をオマージュする建築、シックスセンシズのトレードマークであるウェルネス、何世紀にもわたり繁栄した歴史に対する敬意を組み合わせ、同地域が積み重ねてきた物語の次の章を描きます。このビジョンを実現するために、エコ認証とサステイナブルな設計開発で有名な英国の建築事務所「フォスター+パートナーズ」と共同で取り組んでいます。

76室の客室を備えた当リゾートは、新しく開港予定の紅海国際空港より海岸沿いの高速道路に沿って南東に進み、なだらかな砂漠の山々と狭い涸れ川(ワジ)を通り抜けた東の内陸部に位置しています。

*オアシス*

リゾートの中心部には、「オアシス」があります。砂漠の花に着想を得たデザインと、自然に日陰を創り出すキャノピーが、ナチュラルに仕上げられたリゾートの館内と、水と自生の植物で彩られた屋外の境界線を曖昧にし、一体感を高めます。リゾートの基本構造は、モジュラー・プレキャスト工法です。同工法により、建物が地面に軽く触れるだけで、敷地の大部分に影響を与えずに開発を進めることができます。舗装も最小限にとどめ、周囲の小道は、自然な状態を活かします。

オアシスは、レセプションから、ロビーラウンジ、ブティック、会議スペース、礼拝室、コミュニティラウンジ、「アースラボ」(シックセンシズのサステイナビリティに関する活動を紹介し、サステイナブルなライフハックを学ぶことができる拠点)まで、わくわくするアクティビティや多彩な機能が集まるハブとなります。「アーティザン・ビレッジ」は、4つのポッドを設置し、芸術品や工芸品、ダンス、音楽を通じて、地元の歴史や文化遺産にまつわるストーリーを伝えます。オールデイダイニングのレストランには、シェフズテーブルのほか、クッキングスクール、ジュースバー、ブリューバー、ウォーターバーが併設されます。

*客室*

オアシスを取り囲むように配置されたゲストルームは、解放感のあるベッドルーム、リビングエリア、屋外テラスを完備し、手つかずの原風景が生み出す平穏と、自然との一体感をお楽しみいただけます。

最高の眺望に建つヴィラは、1〜4室のベッドルームを擁し、砂丘に着想を得たデザインが特徴的です。砂漠の色調と質感を反映した内装デザインと、伝統的な部族衣装の豊かな色彩とパターンをモチーフにした柔らかな家具が備えられています。そして、2層の起伏のある屋根を持つヴィラ群が、周辺環境と溶け込みユニークな風景を作り出します。

*シックスセンシズ スパ*

独自の世界観を表現したスパは、暑い気候と対照的な日除け付きの深く冷たいプールが印象的です。屋内には、ホリスティック・アンチエイジング・センター、グルーミング・センター、ウェットスペース、センソリースイート、屋外には、カバナ、リラクゼーションエリア、プールバーも完備されます。

シックスセンシズ ホテル リゾート スパグループのCEOのニール・ジェイコブスは、「古代トラベラーのミッションは、交易、視察、記録、そして、新しい視点で物事を捉え直すことでした。シックスセンシズ サザンデューンズ 紅海は、未知未踏の地を探索する旅へとゲストを招待します。環境負荷の少ない開発運営を行うことは、私たちのミッションであり、当リゾートの開発は、世界中からのトラベラーを受け入れる刺激的な新興観光地において、シックスセンシズの大きな柱であるウェルネスとサステイナビリティをどのように体現できるか、最適な方法を追求していく大変ユニークな機会です。当開発は、今後さらに多くの注目を集めるでしょう。ヘルシーでサステイナブルな美しいリゾートを創造するというビジョンに共感する優秀な専門家達と共同で取り組み、ゲストにこのビジョンをお届けします。」と、述べています。

シックスセンシズ サザンデューンズ 紅海は、サウジアラビアの西海岸沿いに広がる28,000㎢の土地と海域を開発する「紅海プロジェクト」の一環です。当リゾートは、内陸部に設けられた2つの開発エリアの内の一つに位置し、開発が生物多様性と美しい景観の保全と向上に役立つことができることを世界に示すべく、高い環境基準を設定しています。

レッドシー・デベロップメント・カンパニーのCEOのジョン・パガノ氏は、「世界をリードするサステイナビリティとウェルネスへのアプローチ、そして、極上のラグジュアリー体験で有名なシックスセンシズは、私たちの開発理念と完全に一致しています。リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)の開発にコミットする紅海プロジェクトは、完成後、裸足で楽しめる新しいタイプのラグジュアリー体験を提供することをめざしており、卓越したホスピタリティと環境保護への徹底した取り組みで世界に名を馳せるブランドとの提携を大変誇りに思います。ホスピタリティ産業の新しい基準を設定するために、一緒に道を切り開いていくことを楽しみにしています。」と、述べています。

紅海プロジェクトの第一段階として計画されているシックスセンシズ サザンデューンズ 紅海のオープンは、2023年末の予定です。

シックスセンシズは、2024年春に京都市東山区馬町の地で「シックスセンシズ 京都」を開業する予定です。 完成すると、シックスセンシズブランドとして日本初上陸のホテルとなり、ブランドが掲げる最先端のウェルネス&スパ、斬新なレストランコンセプトなど非日常的な体験を提供いたします。

京都の市街地に佇むオアシス

落ち着いた静かな庭園と散策に適した小径、そして心地よいスパを擁するシックスセンシズ 京都は、妙法院と豊国神社の目の前に位置し、華やかな祇園からも徒歩圏内です。

優れた発想力・ビジョン力 とそれを筋道立て実現していく能力を兼ね備えたデザイン事務所、「BLINK Design Group」が当ホテルの開発に参画し、空間、プライバシー、眺望を最大限に活かしながら、洗練されたデザインを通じてシックスセンシズのブランド価値を具現化しています。真正な日本の伝統と装飾を称える内装は、シンプルな直線に、有機的なアースカラーのカラーパレットと、“美しさは細部に宿る”という考えを反映した細部へのこだわりがコントラストとなり、温かく落ち着いた雰囲気でゲストを歓迎します

総客室数は81室を予定しており、バイオフィリックデザイン(自然とのつながりを重視したデザイン)と四季折々の美しい景色を通じてゲストと自然を繋ぐ中庭を取り囲むように配置されています。

 

癒しの時間

ゲストの健康の最適化をサポートするのは客室だけにとどまりません。各種ウェルネス施設を完備したスパは、日本的おもてなし、茶会、シグネチャートリートメントまで、心の平穏と幸福感をもたらす体験を重視します。スパの施術は日本の禅文化に基づく伝統的なヒーリング手法とシックスセンシズのウエルネスコンセプトを融合させ、包括的で幅広く提供します。ショップを兼ね備えたスパのラウンジは、魅力的なファッションとインテリア雑貨のコレクションに加え、多種多様なスキンケア製品とライフスタイルプロダクトを取り揃えます。

屋内外に広がる楽しい体験

中庭に隣接する緑の小径から、「オールデイ・ダイニング・レストラン」、「スペシャリティ・レストラン」、「ブリュー・バー」、「カクテル・ラウンジバー」の室内ダイニングスペースへ自由に出入りすることができます。さらに、暖炉を備えた多目的スペースや「アースラボ」(シックセンシズのSDGsに関する活動を紹介し、サステイナブルな取り組みを学ぶことができる拠点)は、シックスセンシズならではの施設です。又、お子様連れのゲストにも楽しんでいただけるよう、シックスセンシズ 京都では「Grow With Six Senses」(自然の中で学ぶ情操教育プログラムを提供するキッズクラブ)を通し、お子様たちが夢中になって遊びながら日本の伝統や習慣を学べるよう、アートや伝統工芸のほか、ウェルネスと環境保護に関するアクティビティを提供します。

シックスセンシズグループのCEOニール・ジェイコブスは、「日本伝統文化の中心地である京都への進出を発表できることを大変喜ばしく思います。東京に拠点を置くウェルス・マネジメントをはじめとしたパートナー達と一緒に、京都が育んできた豊かな文化に、シックスセンシズのブランド精神であるサステイナビリティと高揚感のある体験を組み合わせ、ウェルネスに特化した最良のデスティネーションを開発しています。食事、おもてなし、庭園、小径、デザイン、そして伝統的なヒーリング手法が、新たな価値を生み出し、中心街にありながら心を休めることができ、自身を取り戻せる特別な場所になります。2024年にお会いましょう!」と、述べています。

 

ベストシーズン

京都は、1年を通して人気が高い観光地ですが、最もアイコニックな季節は、春の桜のシーズンと秋の紅葉シーズンです。中心街に位置するシックスセンシズ 京都は、eバイク(電動自転車)の貸し出しも予定しており、気軽に、歴史文化探訪、ショッピング、美食体験に出掛けたいゲストにとって最適な拠点となります。

ウェルス・マネジメント株式会社 代表取締役社長の千野和俊氏は、「今回Six Sensesをパートナーに迎え、国内初出店の計画に携わることが出来大変嬉しく思います。私たちは、六波羅としても知られる地に、その土地が持つ歴史と文化を折り込みながら開発を進めています。当時の寺院を彷彿とさせる外観、敷地内に設えた複数の庭などを採り入れたデザインコンセプトとシックスセンシズのブランドバリューを融合させ、これまで経験したことのない新しい価値を、世界中のゲストの方々に体験してもらえますよう完成まで努めてまいります。」と、述べています。

*待望のレストラン再開*

沖縄県の緊急事態宣言の解除に伴い館内レストランの営業が再開しました。

<中国料理 居易園>

沖縄No.1中国料理と名高い居易園、緊急事態宣言中は臨時休業していましたが、好評だったランチとディナーが帰ってきました。

8品を楽しめるお勧めランチでは、メイン料理が隔週でかわります。更にお昼から飲茶をお腹いっぱい食べられる飲茶コースもご用意。ディナーでは営業再開記念として、11月30日まで選んdeチャイナをご予約のお客様に先着で特典をご用意してお待ちしています。(17:30の予約、電話予約のみ(098-860-8834)

  • ランチ: 11:30〜15:00(ラストオーダー 14:30)

お勧めランチ(8品) 2,420円 /  飲茶コース(9品) 3,030円

  • ディナー: 17:30〜21:30(ラストオーダー 21:00)

選んdeチャイナ(11品)4,600円

 

<オールデイダイニング ヴィジョン&エモーション>

琉中洋和の当レストランでは朝食ビュッフェが再開し、身体に優しいメニューを中心にご用意しています。ライブキッチンではシェフがゲスト一人ひとりのために調理、出来立ての卵料理やフレンチトースト、パンケーキを提供します。地元のリピーターも多いランチビュッフェは、その種類の多さも定評がありますが、オーダーを受けてからサクサクの天ぷらや、温かいパスタ、お好みの握り寿司をシェフが目の前で調理するのが人気です。

  • 朝食: 6:30〜10:00(ラストオーダー 9:30) –  ビュッフェ 大人 2,640円 / 子供 1,100円
  • ランチ: 11:30〜15:00(ラストオーダー 14:30)-  ビュッフェ 大人 2,400円 / 子供 1,200円

 

<バー&ラウンジ ディベルティード>

琉球ガラスが美しいカウンターが幻想的なこのバー&ラウンジでは、毎日営業時間のほとんどがハッピーアワー!! 午後8時まではビール・グラスワイン・カクテル・スタンダードウイスキー・泡盛・焼酎など60種類以上のドリンクを半額で楽しめます。バーは一般的にテーブルチャージが多いですがテーブルチャージがないことも魅力の一つです。

営業時間:  15:00〜22:30(ラストオーダー 22:00)

※ ハッピーアワーは15:00〜20:00

 

*種類豊富な忘新年会プラン*

中国料理の居易園とホテル宴会場の2箇所で忘新年会プランをご用意しました。一年の締めくくりと始まりをホテル コレクティブで!

<中国料理 居易園>

 

4名様より、飲み放題2時間付き、要予約

  • 6,500円コース:前菜盛り合わせ・蟹爪の揚げ物・春巻・海鮮と豆腐入りとろみスープ・パリパリチキン・  豚スペアリブのピリ辛土鍋仕立て・牛肉そぼろ入り炒飯・杏仁豆腐
  • 8,000円コース:前菜盛り合わせ・山の幸入りフカヒレスープ・蟹爪の揚げ物or湯葉の包み焼き・北京    ダック・牛肉と野菜のオイスターソース炒め・海老と野菜のピリ辛ソース炒め・五目炒飯・マンゴープリン

 

<ホテル宴会場>

 

30名様以上、飲み放題2.5時間付き、要予約

  • PLAN A:5,500円 – 和洋中卓盛8品 or 和洋中ビュッフェ19品
  • PLAN B:6,600円 – 和洋中卓盛9品 or 和洋中ビュッフェ21品
  • PLAN C:7,700円 – 和洋中卓盛9品 or 和洋中ビュッフェ22品

 

*クリスマスケーキ販売スタート*

 

昨年もご好評いただいたクリスマスケーキ2種を今年も数量限定で販売します。小さな切り株の上で、サンタがやってくるロマンチックなクリスマスの夜が再現されたかのような「切り株ノエル~サンタの足跡~」と雪の舞うクリスマスを思わせる、苺を贅沢に使用したスクエア型の「ピュアホワイト」は11月5日より予約開始です。

 

  • 切り株ノエル~サンタの足跡~(5号) 4,000円
  • ピュアホワイト(11cm x 22cm) 4,000円

予約受付期間:  11月5日〜12月17日

販売期間:        12月23日〜12月25日(テイクアウトのみ)

※ 12月10日までのご予約で10%OFF

 

*沖縄感染防止対策認証制度 認証ステッカー獲得*

飲食店、宿泊事業における感染防止対策の強化を図るため、沖縄県の定める感染防止対策に係る基準に沿って、調査員が店舗調査を行ったうえで、基準を全て満たした店舗に「認証ステッカー」を交付する制度。ホテル コレクティブは宿泊事業も含め認証店舗として「認証ステッカー」を取得しました。安心安全の滞在をお約束します。

 

*ホテル コレクティブの美らスポット*

毎号ご紹介する撮影必須のスポット、今回はホテル コレクティブのアートをご紹介します。。

Vol.7 水しぶき

ホテルの1階ロビーに構える、中国の現代美術アーティスト、ZHENG LU(鄭路)さんの作品。彼の作品はテキストとサウンドの2つのスレッドで構成されます。「水しぶき」は唐時代の詩人“白居易”の詩『玩止水』に触発された作品で、近くで見ると詩(旧漢字)が反映されていることがわかります。

インド北西部のラジャスタン州に、シックスセンシズの要塞リゾートが誕生しました。シックスセンシズ フォートバーワラが居を構える要塞は、14世紀に建設されたものです。10年以上かけて大切に修復され、700年前の威厳のある姿を取り戻し、全室スイートのラグジュアリーなリゾートに生まれ変わりました。

10月15日にグランドオープンを迎えた当リゾートは、観光名所が盛り沢山のラジャスタン州を巡る忙しいスケジュールの合間に一息できる、安らぎの場所を提供します。野生のトラが多数生息していることで有名なランタンボール国立公園へのアクセスも良く、壮大な自然に触れることが出来ます。

インドの旧宮殿をリゾートに改修

5室のスペシャリティスイートを含む48室のスイートを備えたシックスセンシズ フォートバーワラは、2棟の宮殿と2つの寺院で構成されています。いずれも、バーワラ要塞内に所在し、以前はラジャスタンのロイヤルファミリーが所有していました。「イーストウィング」のスイートからはカントリーサイドを、「ウェストウィング」のスイートからはバーワラの村とその先の風景をお楽しみいただけます。70~280 m2 の広さを有するスイートは、歴史的な要塞の背景を引き立てる、コンテンポラリーなラジャスタンスタイルのデザインが特徴的です。最新テクノロジーと、Sleep With Six Senses(快適な安眠環境を提供するシックスセンシズ式快眠プログラム)が、スイートステイをさらに快適にします。ハンドメイドのマットレスやコットンを使用したベッドリネンのほか、安眠グッズもご利用いただけます。

ウェルビーイングのサンクチュアリ

2,800 m2 の広さを誇るシックスセンシズ スパとフィットネスセンターでは、シックスセンシズのシグネチャーマッサージから、アーユルヴェーダ・トリートメント、ナーチャリング・フェイシャル、マインドフルネス・プラクティス、パーソナライズされたウェルネスプログラムまで、幅広いメニューをご用意しています。

「アルケミーバー」では、“どこにでもありそうな材料を特別なものに変える”ことをコンセプトに、オーガニック菜園から届く新鮮な旬の材料、ラジャスタン州原産のエッセンシャルオイル、泥、クレイ、ジェル、植物油をブレンドし、ゲスト一人ひとりに合わせて、エネルギーを高めるシグネチャースクラブを手作りします。ゲストが“今この瞬間”に必要とするものに対応するアルケミーバーのサービスは、高度にパーソナライズされた体験の一つです。

地元食材と刺激的な美食の旅

リゾートのメインレストランは、シェフ・マシュー・クロップが率いる「ロウハニ」です。Eat With Six Senses(天然由来で地元での持続可能な栽培法による食材を用いたシックスセンシズ流の食体験)に基づき、直営のオーガニック菜園と近隣の村の農場から届く地元食材をふんだんに使用しています。中世の要塞ドームがドラマチックな雰囲気を演出するロウハニで、インド料理を構成する要素と風味を生かした、イノベーティブな創作料理をご堪能ください。

そして、「ビューイング・ギャラリー」ではソムリエが厳選したワインを、「ラジャワット・ルーム」では、シグネチャーカクテルをお楽しみいただけます。華麗な「バーワラ・ロイヤル・ボールルーム」は、ウェディングなどのお祝いに最適です。経験豊富なシェフが腕を振るい、ゲストの理想を形にした特別な一日は、忘れられない思い出になるでしょう。

サステイナビリティための取り組み

14世紀にチャウハン(インドのカースト制度における支配者層「ラージプート」)によって建設されたバーワラ要塞の修復は、バーワラ貴族出身のラジャ・マン・シン氏を祖父に持つプリトヴィラージ・シン氏が、不動産ディベロッパーの「Espire Group」と一緒に手がけました。第2次世界大戦中、祖父のラジャ・マン・シン氏は、ジャイプール軍と共に参戦しイギリス軍に協力しました。その功績が認められ、名誉あるラオ・バハードゥルの称号が授与されています。

シックスセンシズ フォートバーワラの建築デザインは、ニミッシュ・パテル氏とパルル・ザヴェリ氏が率いるコンサルタント事務所「Panika」が監修しました。景観設計家のサヴィタ・プンデ氏と園芸家のプラディープ・キシェンが保全ための専門家チームに加わり、伝統的な庭園の修復と共に、水源の保持と同地固有の動植物の保護にも取り組みました。

リゾートの造園チームは、バーワラ湖の再生プロジェクトにも力を注いでいます。地下水の水位を上昇させるために、低水位の原因の一つである外来植物を取り除き、在来種を植えてバランスを取り戻す取り組みを実施しているほか、地域コミュニティと協力して水の管理を行っています。当再生プロジェクトにより、バーワラの村にとっても新鮮な水へのアクセスが容易になります。

さらに、リゾートは、逆浸透膜の水処理プラントも完備しています。最高品質のミネラルウォーターと炭酸入りミネラルウォーターを作り、再利用可能なガラス瓶に詰めて、ゲストに提供することにより、輸入などの飲料水の調達に必要となるエネルギーの消費を避けることができます。

アクセス方法

シックスセンシズ フォートバーワラは、ジャイプール空港より車で2.5時間、首都デリーより車で6〜7時間の距離に位置しています。リゾートからランタンボール国立公園までは、車で30分です。

*夢のコラボLEXUS xサンカラ*

オンリーワンのツアー「TOUCH JAPAN JOURNEY」を開始

 

サンカラはトヨタ自動車のプレミアムブランドLEXUSとコラボし、新しい屋久島の旅を開始しました。「大自然からの歓迎。土地の味覚によるサプライズ。地域の人との出会い、繋がり。」”日本”に心で触れる、これからの旅の形を目指すLEXUSの提案にサンカラも賛同しました。LEXUSはサンカラの世界自然遺産・屋久島への貢献と、SDGsへ積極的に取り組む姿勢と経営理念に共鳴し、本プログラム専用に水力発電の屋久島に適したバッテリー電気自動車(BEV)、UX300eを3台配備し、この企画の最初の地として、信州松本市と共にスタートしました。

自然豊かな屋久島で様々なアクティビティーや、雄大な⾵景を眺めながらのドライブやお⾷事など、多様な体験プランをゲスト一人ひとりのご要望に合わせてアレンジし、オンリーワンのツアーとして提供します。

【プログラムの特徴】

  • 地域とLEXUSとコラボし、⾃然環境や文化・暮らしへの理解を深めるとともに、それらの保全に貢献することを⽬指す
  • ご宿泊費の⼀部を世界⾃然遺産 屋久島の保全活動基⾦として活用
  • ゲスト一人ひとりの要望に合わせたオンリーワンの特別なツアーにカスタマイズ
  • ⾃然や土地の文化・暮らしを五感で感じることのできる、特別なプログラムをご用意

【ツアー内容】

  • 専属バトラーと共にLEXUS UX300eで島全体を巡るエコ・ネイチャープログラム
  • 屋久島が誇る真のホスピタリティと美⾷のリゾート、サンカラに宿泊
  • 世界中にファンを持つオーベルジュで、地産地消の極上フレンチを愉しむ

* 基本的にツアー中はガイドが運転いたしますが、ご希望があればゲスト本人での運転も可能です。

【プラン概要】

期間:2021年10月15日より通年(サンカラ休館日を除く)

日数:2泊、または3泊(延泊申し込み可)

申込み単位:1組2名

宿泊施設:sankara hotel & spa屋久島「サンドラ ヴィラ(1階)」(別途追加代金にてアップグレード可能)

* ゲスト一人ひとりに合わせて特別な旅をご提供する1to1カスタマイズモデルとなりますので料金はお問い合わせください。

太古の自然に触れる屋久島の旅を「LEXUS × サンカラ」でお楽しみください。

LEXUSによるの動画 / お申込み、お問い合わせ / 詳細

 

新商品から定番商品まで売り切れ必至!お取り寄せスイーツ

【オープンからの定番、冬のシュトーレン】

サンカラ オープン以来の定番、クリスマスシュトーレンの時期が今年もやってきました。ドイツやオランダなどで伝統的なクリスマス菓子として親しまれているシュトーレン。見た目にもトコトンこだわったサンカラブーランジェリー渾身の一品は12月までに約1000本を1本1本丁寧に焼き上げます。クリスマス前のお楽しみとして、毎日味が変わるシュトーレンを楽しみください。

(1本 3,600円 税・送料込み)

 

【フランス菓子「ティグレ」をサンカラアレンジで】

世界自然遺産の島で実るポンカンと茶葉を使用し、フランス菓子の「ティグレ」をサンカラスタイルでアレンジしました。焦がしバターとアーモンドプードルをたっぷりと使用した生地に屋久島産ポンカンの独特の甘い香りを加えた「ポンカンティグレ」。屋久島白川茶園の希少有機栽培抹茶を使用し、あえて焦がさないバターを使用することで抹茶の風味を最大限活かした「抹茶ティグレ」。一箱に各4個ずつ入った8個入りでご提供開始しました。屋久島に降りそそぐ「太陽と雨」に育まれた素材の味をお楽しみください。

(1箱8個入り 3,600円 税・送料込み)

 

【Baked Cheesecakeに新しいフレーバーが登場】

フランス産のクリームチーズを使用し、濃厚でクリーミーなベース生地に、屋久島の味覚を織り交ぜたサンカラのオリジナル「Baked Cheesecake」に新たに海の贈り物“塩キャラメル”が仲間入り。昔ながらの製法で海水から作られた屋久島永田の天然塩を使用し、濃厚なキャラメル風味の中にすっきりとした塩味が溶け込み、絶妙にマッチしています。既存のフレーバー タンカン、抹茶、パッションフルーツを含め、屋久島の大地の風味から海の恵みまで、4つの味をお楽しみください。梱包されているかわいいオリジナルのエゾ松わっぱ箱も人気です!

(各400g 12cm 4,000円 税・送料込み * プラス各2,800円で、合計4つまで送料変わらず追加が可能)

* 北海道と沖縄は上記料金に別途送料500円が加算されます。

* シュトーレンなどサンカラを自宅でも感じることのできる通販サイトは、こちら よりご利用いただけます。

ラ・マムーニアは、国際的に有名で権威ある旅行誌誌、コンデナストトラベラーによって、世界第1位のホテル、およびアフリカ第1位のホテルに選ばれました。ラ・マムーニアのマネージングディレクター兼総支配人のピエール・ジョエムとチーム全体が、このニュースを世界と共有できることを嬉しく思います。 「旅慣れた目利きのコンデナストトラベラー読者から、この究極の栄誉を再び、3度に渡り受けることができ光栄です。」とジョエム氏は述べています。

800,000人を超えるコンデナストトラベラーの読者が、世界中の旅行体験を評価する回答を提出し、次に再び訪れるのが待ちきれないホテルやデスティネーションに投票しました。リーダーズチョイスアワードは、旅行業界で最も長く続いている、最も権威のあるアワードです。 受賞ホテルの全なリストは こちら よりご覧いただけます。

「昨年より新型コロナの影響で、全世界と同様にマラケシュも大変な状況が続きましたが、ラ・マムーニアが常にゲストに最高の体験を提供できるよう、大改装を断行し、アップグレードをし続けました。 したがって、この受賞は、特に意味のある勝利です」とピエール・ジョエムは続けます。「この素晴らしい快挙は、当ホテルすべてのチームの多大なる努力、誇り、および熱意なくしては達成不可能でした。 このような称賛を受けることは、ラ・マムーニアのスタッフ一同にとって素晴らしい成果です」とジョエム氏は続けます。

ラ・マムーニアはその100周年を迎えるにあたり、他にも祝福することがあります。 総支配人、ピエール・ジョエムは、2021年8月にアメリカの専門誌HOTELSから「世界の独立ホテルのベスト総支配人」を受賞しました。最近の改装により、AHEADより二つのグローバルデザイン賞も受賞しました。 これらはラ・マムーニアが常い追求している卓越性が報いられたと言えるでしょう。

「ラ・マムーニアに投票してくださった読者の皆さんの価値観と継続的なサポートに心より感謝いたします」とジョエム氏は締めくくります。

ラ・マムーニアは、モロッコならではのおもてなし、卓越性、洗練された施設とサービスを世界中の人々に伝えつつ祝賀できることをたいへん嬉しく思います。この、世界最高のホテルは、モロッコのマラケシュにあり、世界最高の総支配人により運営されています…

ラ・マムーニアは、建築デザイナーのサンジット・マンクとパトリック・ジュアンが共同設立したジュアン・マンク・エージェンシーと共に、2021年9月13日にドバイで開催された、最も美しいホテル、レストラン、バーを表彰する世界的デザインアワード「MEA AHEAD  Awards」の授賞式にて、2部門の受賞に輝きました。

デザイン、レストラン、ホテルの専門家から成る選考委員会は、最近改装されたラ・マムーニアの「アジアティークby ジャン-ジョルジュ」をレストラン部門賞に、「チャーチル・バー」をバー、クラブ、ラウンジ部門賞に選出しました。いずれの改装も、サンジット・マンクとパトリック・ジュアンが手がけました。

ラ・マムーニアの総支配人のピエール・ジョエムは、「この度の受賞を大変光栄に思うと同時に、パトリック・ジュアンとサンジット・マンクが手がけたラ・マムーニアの改修において、私たちの建築に関する選択とデザインに関する判断が正しかったことを裏付けるものであり、大きな喜びを感じております。」と、述べています。

卓越したホスピタリティ、エクスペリエンス、デザインを表彰する「AHEAD Awards」は、毎年4つの地域で実施され、ワールドファイナルで締めくくられます。世界をリードするホテルのオーナー、ディベロッパー、オペレーター、建築家、デザイナーが参加する当アワードの授賞式は、シンガポール、マイアミ、ドバイ、ロンドンで開催され、各地域で最も優れた新しいホテルプロジェクトを称えます。

「アジアティークby ジャン-ジョルジュ」について:

「アジアティークby ジャン-ジョルジュ」は、官能的で親密な場所です。伝統あるモロッコスタイルの装飾と、ジャン-ジョルジュの料理が完璧に調和しています。装飾と料理の2つの世界観を効果的につなげているのは家具です。中華、和食、タイ料理のエッセンスを加えたシェフの料理のように、両者の要素が精巧に融合されています。

東南アジアから日本まで続く美食の旅を楽しめる当レストランは、シェフのジャン-ジョルジュが生み出したオリジナルの世界が広がっています。東南アジアの旅へと誘う演出に加え、綿密に配置された照明がもたらす甘い魔法により、夜は、恋人たちのレストランになります。

メニューは、素晴らしい東洋の味を発見するための魅惑の旅として、分かりやすく構成されており、細かく刻まれたシャキシャキ野菜と洗練された創作寿司など、シェフは、アジアの味を巧みに再解釈し、美しい一皿に表現します。シェフのクリエイティビティと高い技術によるひねりの効いたアジア料理をぜひご堪能ください。

「チャーチル・バー」について:

ラ・マムーニアのランドマーク的な存在して常連客に親しまれてきた「チャーチル・バー」は、ホテルの歴史と、ホテルがもてなしてきた著名人たちにまつわるストーリーに溢れています。 バックライト付きの布張り壁、全体を包み込むような温もりのある木張り天井、そして、スモークオークの床から浮かぶように輝く馬蹄形の黒大理石のテーブルが醸し出す温かな雰囲気は、古き良き時代の英国の鉄道車両を彷彿とさせます。

極上のシャンパンとスピリッツのコレクションに加え、パリで最古のキャビアメーカーの一つ「キャヴィアリ(Kaviari)」から届くラ・マムーニアの特注品「キャビア・メゾン」やスモークサーモンなど、洗練された美食体験も見逃せません。

ホテル中央のラ・ギャラリー・マムーニアに位置する当バーは、店名の由来となったウィンストン・チャーチル元英国首相をトリビュートした、英国らしい気品を備えた居心地の良い空間です。贅沢な時間と最高級品を求めるゲストにぜひお越しいただきたいスポットです。

バーテンダーは、カクテル愛好家のために、厳選したスピリッツを使用した大胆なオリジナルレシピのカクテルもご用意しています。

ウェルネスのパイオニアとして世界に名を馳せるチバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、「マングローブ生態系保護の国際デー」を記念し、リゾートが位置するタイ王国ホアヒン群に整備された「クライラー・ニウェー・マングローブ生態系保護&科学教育センター」(クライラー・ニウェー、Krailart Niwate)にて、200本のマングローブを植樹しました。植樹後には、クライラー・ニウェーの美しい景観を守るために、チバソムの総支配人のワイパンヤー・コンクワンユーンが中心となり、一日かけて清掃作業も実施しました。チバソム、ホアヒン群自治体、シラパコーン大学のコラボレーションにより誕生した当センターは、ホアヒン初の“グリーン・エコツーリズムの拠点”として、マングローブの保護活動を行うと同時に、一般の方はもちろん、学生を対象とした教育活動も行っています。

 

クライラー・ニウェーは、チバソムの会長兼CEOであり、ホアヒン保護活動グループ(PHHG)の会長も務めるクリップ・ロジャナスティンが、マングローブの保全と環境ウェルネスの向上のために自ら陣頭指揮を執っているプロジェクトです。PHHGは、マハ・チャクリ・シリントーン王女の後援を賜り、ホアヒンの環境を維持するためのプロジェクトを幅広く展開しています。

チバソムとPHHGは、2007年より、クライラー・ニウェー・マングローブ生態系保護&科学教育センターの整備に取り組んでおり、これまでの再生プロジェクトを通して、5,000本以上のマングローブを植林しました。マングローブの森のさらなる拡大を図るために、再生プロジェクトは今後も継続されます。また、2015年には、チバソムが700万バーツ(USD210,000)の建設費用を支援し、マングローブの森の中を散策できる1,000メートルの高架式遊歩道も完成しました。

 

 

遊歩道の設置は、エコ・スピリチュアル・ツーリズムを促進し、マングローブ生態系の重要性に対する意識を高めることを目的としています。クライラー・ニウェーは、タイ王国プラチュワップキリカーン県ホアヒン群に建立されたカオ・クライラー寺院の入り口に位置し、首都バンコクから車で約3時間の距離です。毎日7時から19時までオープンしており、憩いと教育の場として無料でご利用いただけます。

 

 

<オンラインショップ 新商品も続々登場>

 

ホテル内レストラン「居易園」で人気の肉まんに加え、ケーキ、ギフト券などを販売しているオンラインショップに、ホテル コレクテ ィブで人気のアイテムが追加されました。8月より新しく販売がス タートした木をモチーフにしたジュエリースタンドと、葉をモチー フにしたアクセサリートレイは、客室に設置されている備品で、ご 宿泊のゲストから購入のご希望が多く寄せられたため、この度オンラインショップに仲間入りしました。このジュエリースタンドとアクセサリートレイは世界的な金属加工品の産地としても知られる新潟県燕三条の職人によって一つ一つ丁寧に手磨きされ仕上げられています。また以前からの人気商品 「SuiSavon -首里石鹸- 」と「ホテル コレクティブ」の特別企画より生まれた限定デザイン BOX ボタニカルハンドメイドの石鹸も引き続きオンラインショップにてご購入いただけます。

 

〜8月販売開始の新商品〜

  • ジュエリースタンド(木・楕円) 1,100 円(税込)
  • アクセサリートレイ(葉) 500 円(税込)
  • パイナップルケーキ(3個入り)400 円(税込)* テイクアウトのみ

オンラインショップは こちら から
* ジュエリースタンド、アクセサリートレイは別途送料がかかります。

 

<LEED 認証サーティファイド取得>


ホテル コレクティブが LEED(Leadership in Energy & Environmental Design)サーティファイドを取得しました。LEED は、最高クラスのビルト・エンバ イロメント(建築や都市の環境)を作るための戦略やそれらをどう実現させる かを評価するグリーンビルディングの認証プログラムで、グリーンビルデ ィングとして備えるべきいくつかの必須条件を満たした建物が取得可能で す。資源の削減、人々の健康に良い影響を与える事への配慮、再生可能な クリーンエネルギーを促進していることも認証のキーポイントです。東京銀座のルイ・ヴィトン並木通り店や虎ノ門ヒルズなど日本でも約170軒が認証されており、ホテル コレクティブは2021年6月22日沖縄のホテルとしては初めての獲得となりました。

 

<琉球料理パーティープラン『うちなー くゎっちー プラン』>

*沖縄の方言でうちなー【沖縄】くゎっちー【ごちそう】という意味です。

沖縄の長い歴史や諸外国との交流の中で育まれた独特な食文化 「琉球料理」を泡盛やオリオンビールなど2時間の飲み放題プランがついたパーティープランで提供いたします。沖縄定番の豆腐 ヨーやラフテーから、あまり本土ではお目にかかることはできな い、沖縄県民に親しまれている魚の御造りまで沖縄の食をたっぷり満喫していただけます。

琉球料理は沖縄が琉球と呼ばれた時代に、首里城で外国からの客人をもてなす目的で生まれた宮廷料理です。明治時代になり、亜熱帯のきびしい自然環境のもとで手に入る材料を用い、知恵を使い独特の料理として一般家庭にも広く普及しました。ホテル コレクティブで提供する琉球料理は、沖縄県が現在69人のみ認証している「琉 球料理伝承人」の一人である当ホテルの日本食料理長が、地元沖縄の人々に親しまれているお料理を中心に上品なプレゼンテーションで、美味しい庶民の味をお届けします。

販売開始予定:2021年9月1日(延期の可能性あり)

時間:17:30~21:30(ラストオーダー 21:00)*パーティープランの最終入場は19:00

料金:4,800 円(税金・サービス料込)

メニュー:<料理10品>

  • 珍味(豆腐ヨー・もずく酢・ミミガーサラダ風) お造り2種
  • 煮物(ラフテー)
  • 温物(あぐーしゃぶしゃぶ・沖縄そば)
  • 揚げ物(ドゥルワカシーの鼈甲餡かけ)
  • ご飯(クヮハジューシー)
  • 汁物(アーサー汁)
  • 香の物
  • 水菓子
  • 菓子(胡麻入りちんすこう)

※ 仕入れ状況によりメニュー内容が変更となる場合がございます

ドリンク:<2時間飲み放題>

  • オリオンビール
  • ワイン(白・赤)
  • 泡盛
  • ウイスキー
  • WATTA チューハイ(シークァーサー・パッションフルーツ)
  • シークァーサージュース、グァバ、パイン、コーラ、さんぴん茶

※ ご宿泊なしお食事だけのご利用も可

 

<ウェディング@Hotel Collective>

国際通りで唯一のチャペルを有するホテル コレクティブではお二人の永遠の誓いと晴れやかな祝福をお手伝いします。 プールサイドの自然光あふれるチャペルは48名収容、沖縄の紺碧の空 の下で挙式を執り行います。続いて大小の披露宴会場ではホテル自慢の 料理でゲストをおもてなしします。ホテル内には、晴れの日の記念にふさわしいフォトスポットも多数ございます。

〜ウエディングフェア〜

秋のウェディングシーズンに向けて、模擬挙式、模擬披露宴、試食会、ドレス試着、 見積もり相談などご案内するウェディングフェアを開催します。

開催日:2021年9月4日(延期の可能性あり)
時間: 第1部 10:30~ / 第2部 15:00~

料金: 2,000 円 (1名様 税込)

 

<ホテル コレクティブの美らスポット>

毎号ご紹介する撮影必須のスポット、今回はホテル コレクティブの象徴とも言える2箇所をご紹介します。

 

Vol.5 ホテルロゴ

エントランス横の外壁にあるホテル コレクティブを象徴するホテルロゴ。ご宿 泊ゲストはもちろん、通りがかりの方のフォトスポットにもなっています。

 

 

Vol.6 国際通り唯一の屋外プール

25m のアウトドアプールをはじめ、キッズプールやジャグジーまで揃った国際通りでは唯一の屋外プール。沖縄の空の下開放感たっぷりの写真が撮れるこ と間違いなしです。

*夏のおすすめアクティビティー*

 

2020年夏のサンカラニュースでは、島めぐり、白谷雲水峡、ヤクスギランドなど、「山、森、水、里の アクティビティーおすすめコース」をご案内しました。梅雨も明け、いよいよ夏本番の今。今年は“水の島” 屋久島の山々に降り注いだ雨が辿る水の物語を体験できる夏のアクティビティーをご紹介いたします。

 

【シャワークライミング】

 

シャワークライミングは大人の水遊び。山を削り、谷をうがち、何万年もかけて水が創り 上げた沢の造形美、まだ見ぬコアな屋久島に出会えます。水のパワーと恵みを全身で体感 し、エメラルドグリーンの淵を泳ぐ夏ならでは爽快感をお楽しみください。サンカラのア クティビティーマネージャー、大木ガイドが一押しの夏のアクティビティー。

 

【リバーカヤック / SUP】

 

川の終点、流れも落ち着き、海と出会う河口付近、汽水域で SUP ボードを漕ぎ、川面 からの景色を優雅にお楽しみいただく SUP ツアー。全力で漕ぎ、水にダイブするのも 自由な SUP ならでは。初心者も大歓迎のアクティビティーです。通年楽しめますが、 夏がよりおすすめです。

 

【スキューバーダイビング / シュノーケリング】

 

川から流れ込む山の養分が育む屋久島の豊潤な海。魚種日本一を誇り、色とりどりの 熱帯魚と戯れることができます。ウミガメとの遭遇率も高く、森歩きの後は海の世界 で極上のリラックスをお楽しみください。

 

 

 

*夏を満喫 プールサイドメニュー*

黒豚サルシッチャのホットドッグや、首折れ鯖ピタサンド、 薩摩赤鶏チキンナゲットなど、地元の食材をふんだんに用いた軽食メニューが人気のプールサイドメニューに、夏を満喫 できるかき氷が登場しました。sankara 白クマ、マンゴー& パッション、屋久島産抹茶&黒蜜の3種類で、いずれもフル ーツがたっぷりはいった、ボリューム満点のかき氷です。ま た、プールサイドドリンクメニューでは、屋久杉ジンバック、白川茶園の緑茶マティーニ、本坊酒造の HHAE ハイボール、たんかんミモザなど、屋久島ならではのカク テルを8種類(各1,760円消費税込)ご用意しています。

 

プールサイドに直結する、600冊以上の蔵書が並ぶサンカラのライブラリー ラウンジは、滞在中いつでも気軽に立ち寄れる憩いの場です。滞在中のゲス トが朝7時から夕方 5 時まで生ビールや地元の焼酎が無料で楽しめるサービ スも大好評です。そして、プールサイドよりエアコンが効いた所がお好みの 方には、プールサイドのお食事とドリンクメニューをライブラリーラウンジでもオーダーが可能です。

*夏こそ楽しめるお取り寄せ サマーシュトーレン*

 

【サマーシュトーレン】

クリスマスのお菓子として親しまれるシュトーレンをサンカラでは季節ご とにご用意。早春の「桜のシュトーレン」、春の「たんかんショコラシュト ーレン」に続き、マンゴーやパッションフルーツをたっぷり生地に練り込 んだ夏限定の「サマーシュトーレン」をお届けします。

(2本セットで 3,600 円 税・送料込)

 

【ジンジャーシロップ】

サンカラホテルでも人気のドリンクメニュー、sankara 自家製ジンジャーエールに使わ れる手作りのジンジャーシロップが商品化されました。基礎代謝の向上、整腸作用など 健康にも良く、味も楽しめる生姜は、健康意識が高まっている今、より注目が集まって います。このジンジャーシロップは、生姜に奄美諸島産さとうきびを使用した素焚糖、 クローブ、シナモン、レモンバーベナを合わせて作られ、生姜の風味をしっかり残し、 スパイスも効いた少しドライな大人の味。保存料は一切使用しておりません。

(200ml x 2本で 3,800 円 税・送料込) * 北海道と沖縄は上記料金に別途送料 500 円が加算されます。