ザ・ラナ、ドーチェスター・コレクションのロビーラウンジ「ザ・ギャラリー」では、本格的な夏季を迎える5月から8月の間、ドバイの夏らしい爽やかなアフタヌーンティー「サマーアフタヌーンティー at ザ・ラナ」をご用意。天井が高く開放的な店内は、洗練された優雅な雰囲気が漂い、大きなアーチ窓からドバイの近未来的な都市風景をご満喫いただけます。

サマーアフタヌーンティー at ザ・ラナは、「コロネーションチキン」、「トリュフエッグ」、「キュウリ&クリームチーズ」、「スローロースト和牛」など、フィンガーサンドイッチの盛り合わせからスタート。そして、「トラディショナル・レーズン&プレーン・スコーン」など、焼き立ての温かいスコーンは、デボンのクロテッドクリームやシェフ・アンジェロ・ミュザ特製のジャムを乗せてお召し上がりください。スイーツは、「チョコレート・ガナッシュタルト」、「パリ・ブレスト」、「エキゾチック・フィナンシェ」など、輝かしい受賞歴を誇るパティシエが腕によりをかけてご用意します。

スイーツとセイボリーの美味しさを引き立てるティーペアリングのほか、インタラクティブなアイスティーもサマーアフタヌーンティーの特徴の一つ。クラフトマンシップが光るユニークな香りと爽やかなブレンドで、夏の暑さをリフレッシュしていただけます。

ブルジュ・ハリファとダウンタウン地区の豪華な眺望とピアノの生演奏もお楽しいただけるサマーアフタヌーンティー at ザ・ラナは、大切な方と思い出に残る午後のひとときを過ごされたいゲストや、ドバイの夏ならではの穏やかで贅沢な体験をお求めの方に理想的です。

<<概要>>

「サマーアフタヌーンティー at ザ・ラナ」

場所:ザ・ラナ、ドーチェスター・コレクション ロビーラウンジ 「ザ・ギャラリー」
期間:2025年5月2日(金)~2025年8月31日(日)
時間:13:00~18:00
料金:AED 400 – 3コース、ティーペアリング、インタラクティブなアイスティー
   AED 480 – 3コース、ティーペアリング、インタラクティブなアイスティー+ワイルド・アイドル・ロゼ
   AED 499 – 3コース、ティーペアリング、インタラクティブなアイスティー+ポル・ロジェNVシャンパン

ザ・ビバリーヒルズ・ホテル、ドーチェスター・コレクションが、メインレストラン「ポロ・ラウンジ」でのアフタヌーンティーを再開。ロンドンの姉妹ホテル、ザ・ドーチェスターとコラボレーションした期間限定アフタヌーンティーをお楽しみください。

6月28日まで毎週木曜日、金曜日、土曜日の3日間、午後2時30分と午後3時30分から、カリフォルニアスタイルのツイストが効いた英国式アフタヌーンティーをご用意。緑豊かなポロ・ラウンジで、ザ・ドーチェスターの名高いティータイムをご堪能いただけるユニークな体験です。

ザ・ビバリーヒルズ・ホテルの料理ディレクターを務めるイギリス人シェフ、アシュリー・ジェームズが、ザ・ドーチェスターのアフタヌーンティーをポロ・ラウンジのオリジナルスタイルにアレンジ。アフタヌーンティースタンドの一段目のプレートには、ケッパーとレモンクリームを添えたスモークサーモンなど、クラシックなフィンガーサンドイッチがずらりと並び、ピスタチオシューやミニチョコレートタルトなど、エグゼクティブ・ペストリーシェフ、ジョナサン・フィッシャー監修のスイーツが上段のプレートを飾ります。さらに、ジャムとクロテッドクリームを添えた自家製のスコーンと、ボーンチャイナのティーカップで提供されるザ・ドーチェスター限定の紅茶セレクションで、唯一無二のアフタヌーンティー体験が完成します。

シェフ・ジェームズは、「ポロ・ラウンジのアフタヌーンティーを再開するにあたり、洗練されたスタイルと時代を超えたエレガンスを象徴とするロンドンの姉妹ホテル、ザ・ドーチェスターと提携できることを光栄に思います。ザ・ドーチェスターは、最近の大規模改装により、コンテンポラリーな感性でホテルの伝統を大胆に再定義しました。この度のアフタヌーンティーのコラボレーションも、同様のアプローチで取り組みました。紅茶のセレクションや季節の食材の活用をはじめ、細部に至るまで、両ホテルが誇る芸術的感性が反映されています」と、コメントしています。

ザ・ドーチェスターとのコラボアフタヌーンティーのご予約と詳細は、こちらをご覧ください。

古都京都の美しさが残る、新門前通り祇園白川の傍らにひっそりと佇む、ラグジュアリーブティックホテル、The Shinmonzenでは、バラが咲き誇り新茶の香りに包まれる、美しい5月にふさわしいアフタヌーンティーがスタートします。従来のティースタンドとは一味違う、一皿ずつ丁寧に作られた美しいスイーツと、繊細にセレクトされたOGATAのお茶とのペアリングをお楽しください。

エグゼクティブ・ペストリーシェフの太刀掛功二と、エグゼクティブ・シェフのHana Yoon 監修による、The Shinmonzenのバラ&ティーのアフタヌーンティーは、シェフのこだわりの詰まったスイーツを、ゆっくりとお召し上がりいただけるようコース仕立てでお持ちします。焼きたてのスコーンをはじめ、「フロマージュムースと柑橘、ローズマリーのサブレ」、「ライチとバラ、アールグレイビスキュイ」、「カモミールのジュレとチェリーのパルフェ」と、趣向を凝らした上品なセーボリーのセレクション。それぞれの一品に合わせたOGATA at The Shinmonzenのティーペアリングは、素材の味を一層引き立て、お茶の香りと余韻が五感を満たす至福のひとときを演出します。

季節のインスピレーションから生まれた新しいThe Shinmonzenのアフタヌーンティーの世界をぜひご堪能ください。5月7日より期間限定でご提供いたします。

また期間限定で京都府立植物園の無料入園チケットをプレゼントします。アフタヌーンティーの後は、美しいバラ園をお楽しみください。

The Shinmonzen アフタヌーンティー「リイマジン」

時間:14:00〜16:00(15:30ラストオーダー)
価格:8,500円(税・サービス料込)
場所:Jean-Georges at The Shinmonzenのテラス席または店内
予約はこちらから
*要予約 / 2時間制とさせていただきます

4月よりレストランメニューがパワーアップ!

<オールデイダイニング・ヴィジョン&エモーション>

4月からランチビュッフェ週末限定特別メニューが始まります♪
2025年4月5日(土)より週末限定の特別メニュー、海老しゃぶと和牛炙り寿司がお楽しみいただけます。大人気の寿司、天ぷら、しゃぶしゃぶ、ローストビーフに加わった贅沢なラインアップが週末のランチタイムをより特別なひと時に演出します。

ランチビュッフェ4月は「桜といちごフェア」

オールデイダイニングのランチビュッフェでは、「桜といちごフェア」を開始しました!
テーマは桜色の美しい料理。春の訪れを感じる華やかなメニューを、通常のビュッフェに加えてお楽しみいただけます。
フェア限定メニューの「豚ロース肉の桜スモーク風味 赤ワインソース」は、スモーキーな香りが肉の旨味を一層引き立てる絶品の一皿。
旬の筍を使用した「筍の土佐煮」は、素材本来の風味を活かしたシンプルな味付けで、噛むほどに広がる優しい甘みが魅力です。香ばしい桜エビの風味が口いっぱいに広がる「白身魚の桜エビガーリックパン粉焼き タルタルオランデーズソース ディル風味」は、海老の旨味
とクリーミーなソースが絶妙にマッチ。バターの風味が広がる桜ライスの他に、「桜ロールケーキ」もご用意。ほんのり香る桜の風味と、なめらかな生クリーム、やさしい甘さの桜あんが調和した春らしいデザートです。
季節を感じる華やかな味わいを、ぜひお楽しみください。

さらに、毎月第1・第3金曜日にはまぐろの解体ショーを開催!豪快なパフォーマンスを、ぜひご体感ください。

実施期間: 4月1日(火)~4月30日(水)
時間: 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
場所: 4階オールデイダイニング ヴィジョン&エモーション
料金: 平日 大人:3,500 円 / 小学生:1,300 円 / 未就学児:無料
週末&祝日 大人:4,200 円 / 小学生:1,500 円 / 未就学児(4~6才):500 円 / 3才以下:無料

<居易園>

中国料理レストラン 居易園 では、「沖縄県産肉フェア」がスタート。沖縄が誇るブランド肉を使用した特別メニューをご用意しました。
石垣島産の和牛「石垣牛」は、きめ細かい肉質とジューシーな脂身が特徴で、豊かな風味が広がります。贈答用にも人気の高級肉です。また、沖縄本島北部で育てられる「もとぶ牛」は、脂の甘さと柔らかさが魅力で、高級ステーキやしゃぶしゃぶに最適です。さらに、沖縄県産の「キビまる豚」は、サトウキビを飼料に育てられ、脂身と赤身のバランスが良く、甘みとコクが特徴です。これらの特別な肉の旨味を存分に引き出した贅沢な一皿を、この機会にぜひご堪能ください。

**フェア限定メニュー**

  • 500g ステーキ
    厳選されたもとぶ牛の肩ロースを使用した、圧巻の500g ステーキ。5種類の特製ソースとともに味わう贅沢な逸品です。
    もとぶ牛 肩ロースのよだれ牛
  • 自家製の食べるラー油を使用し、手間暇かけて仕上げた一皿。香ばしいラー油の風味と、もとぶ牛のジューシーな旨味が口いっぱいに広がります。ピリッとした辛味と酸味が絶妙に絡み合い、食欲をそそる逸品です。
  • 石垣牛サーロインの湯引き
    サッと湯引きした石垣牛サーロインは、肉の甘みと旨味が際立つシンプルで贅沢な味わい。薬味や特製ソースとの相性も抜群です。
  • キビまる豚 骨付きロース ゴマ風味
    柔らかくジューシーなキビまる豚の骨付きロースを香ばしいゴマ風味に仕上げました。口の中で広がるコクのある味わいをお楽しみください。
  • キビまる豚スペアリブ 黒酢ソース
    キビまる豚のスペアリブに、深いコクと酸味が特徴の黒酢ソースをたっぷり絡めました。食べ応えがあり、豚肉の甘味が絶品です。

シェフこだわりの調理法で引き出されたブランド肉の豊かな味わいを、心ゆくまでご堪能ください。

実施期間: 4月2日(水)~5月31日(土)
時間: ランチ11:30~15:00 (ラストオーダー 14:30)
ディナー17:30~21:30 (ラストオーダー 21:00)
場所: 3階中国料理レストラン 居易園

<バー&ラウンジ ディベルティード>

POOLSIDE BEER GARDEN(プールサイドビアガーデン)

那覇・国際通り沿いで、まるでリゾートにいるかのような開放感を感じながら、オリオンプレミアム生などの厳選されたビール、カクテルや泡盛、そしてチーズ、サラダ、チキンのオーブン焼き、ピザ、デザートまで含む9 品の美味しい料理をお楽しみいただけます。心地よい夜風と共に味わう一杯が、日常を忘れる特別な時間をお届けします。仕事帰りに、週末のご褒美に、大切な人との特別なひとときに、非日常のリラックス体験をぜひお楽しみください。

  • お料理9品 + フリードリンク120分 + シュラスコ体験 / お一人様 ¥5,500
    シュラスコ1品のお試しとお料理がセットのお得なコース。人気のポテトはおかわりOK!
    ※前日までの3 名様よりご予約を承ります。※食材の仕入れ状況により提供内容が変更となる場合がございます。
  • フリードリンク120分 / ¥3,000
    お好きなアラカルトをセレクトしたい方はこちらのライトなプランがおすすめです。
    ※1 名様より当日予約可。

実施期間: 4月1日(火)~11月30日(日) ※雨天時は店内でご案内いたします。
時間: 17:00~22:30(最終入店 20:00 LO.22:00)

新感覚のトロピカルスイーツ登場!たっぷりマンゴーかき氷&トロピカルスムージー

南国のフルーツを贅沢に使用したマンゴースムージー、ベリー・ベリースムージー、パイナップルスムージーのトロピカルスムージー3種と、フレッシュなマンゴーがたっぷり乗ったかき氷が新たに登場しました。スムージーはフルーツの豊かな味わいを感じながらも、さっぱりとした後味と濃厚な風味が絶妙に調和し、心地よいなめらかさと深みがクセになる逸品。マンゴーかき氷は、大きめにカットされたマンゴーがゴロゴロとたっぷり入っており、フワフワのかき氷とともに、最後の一口まで濃厚なマンゴーの味わいを存分にお楽しみいただけます。プールサイドで爽やかな風を感じながら、南国リゾート気分を満喫してください。心も体も癒される瞬間をお届けします。

新スパ施設、春オープン予定!

この春、ホテル内に新たにスパ施設がオープン予定です。日々の疲れを癒し、心身ともにリラックスできる贅沢な空間でゲストをお待ちしています。台湾の高級スキンケアブランド「ADVITAM」を使用したトリートメントメニューをご用意し、上質なケアでゲストに至福の時間を提供します。落ち着いた雰囲気の中で贅沢なひとときをお過ごしください。春の訪れとともに、ADVITAMのプレミアムケアで新しい自分に出会ってみませんか。
オープン日程はまもなく公開です!お楽しみに!

世界遺産、屋久島のオーベルジュスタイルのラグジュアリーリゾート、サンカラ ホテル&スパ屋久島のレストランokasでは、大阪の人気レストランRivi(リヴィ)とのコラボレーションディナーを1日20組様限定で開催いたします。


サンカラ x RiVi コラボレーションディナー

地元食材で創るフレンチのレストランokasの鈴木シェフとRiVi山田シェフのスペシェルコラボレーションディナーはアミューズ、オードブル、スープ で10皿、メイン1皿、デザート2皿の合計13皿でゲストをお迎えします。6月21日と22日の両日とも1日10組20名様のためだけに振る舞われる、この特別なディナーと、雄大な自然に包まれたサンカラにご宿泊というゴージャスな週末を是非体験ください。

日程: 2025年6月21日(土)・22日(日)
料金:1泊お一人様53,000円(税込)〜
内容: ・1泊分の宿泊
・コラボレーションディナー
・朝食

サンカラ ホテル&スパ okas シェフ 鈴木章夫

神奈川県小田原市出身。神奈川県内のホテルやレストランでの経験を積んだ後、フランスの二つ星・三つ星レストランで修行を重ねる。箱根・宮ノ下の富士屋ホテルに17年間在籍し、研鑽を積む。鈴木シェフのスペシャリティである「パテ・アンクルート」は、フランス料理の技法が凝縮された一皿。アジア大会でも高く評価されたその味わいは、okasで必ず提供される。

RiVi シェフ 山田直良

イノベーティブレストランRiViオーナーシェフ。製菓学校卒業後、ケーキの製造業務を経てイタリア料理に転向。大阪、京都のイタリア料理店で働いた後、イタリアへ渡る。ボローニャを中心に数箇所で経験を積み、帰国後、フランス料理店「ル・ヌー・パピヨン」にて研鑽。2011年、29歳で地元八尾市で独立開業。5年半の営業を経て、2017年、大阪・京町堀にRiViを開業。

RiVi シェフパティシエ 馬場一帆

屋久島生まれ。辻調理師学校フランス校を卒業、仏ロワールのパティスリー「franck FRESSON」で研修。帰国後、東京の製菓店を経て、六本木の二つ星レストラン「Ryuzu」でシェフパティシエを務める。結婚、出産を機に大阪に移り、現在のレストランRiViのシェフパティシエへ。同レストランのお菓子ブランド「Re:Ri」を立ち上げ、毎月違うお菓子の予約販売などを実施している。

古都京都の美しさが残る、新門前通り祇園白川の傍らにひっそりと佇む、ラグジュアリーブティックホテル、The Shinmonzenのレストラン「Jean-Georges at The Shinmonzen」は、2025年3月27日に発表された「ミシュランガイド京都・大阪2025」で一つ星を獲得しました。近くに訪れたら行く価値のある優れた料理と称されています。

2025年3月15日に開業2周年を迎えた当レストランは、地元の食材をふんだんに使用し、「フレンチ、アメリカン、アジアンを融合させた季節ごとに常に変化する、繊細で優美な逸品を提供すること」をコンセプトとし、常時3,000本以上のワインを取り揃え、フランスのテロワールと新世界のワインを提供するワインセラーを備えます。インテリアデザインは、ニューヨークの人気レストラン、AldeaやMorimotoなどをてがけた、ステファニー後藤です。

ホテルは、昨年ローンチされたミシュランガイドが選ぶ優れた宿泊施設を選ぶ「ミシュランキー」で2キーを獲得しており、ホテルとレストラン、両方で高い評価を得ました。

Jean-Georges at The Shinmonzen の総料理長、ハナ・ユーンは、次のようにコメントしています。

「この度はこのような栄誉ある賞を受賞できたことを大変光栄に思います。いつも支えてくれるニューヨークのJean-Georgesチーム、京都のJean-Georgesチーム、そして何よりも数あるレストランの中からJean-Georges at The Shinmonzenを選んでお越しいただいているお客様に心から感謝申し上げます。これからも京都の食材の素晴らしさを当レストランの料理を通じて皆様にお届けできるよう、精進してまいります。」

Jean-Georges at The Shinmonzen概要
【営業時間】
朝食:                   7:00~10:30 (ビシターのみLO 9:30)
ランチ:                11:30~14:00 (LO 13:00)
アフタヌーンティー: 14:00~16:00 (LO15:30)
ディナー:              17:30~23:00 (LO 20:30)
【席数】テーブル16席 / カウンター6席 / 個室6席 / テラス8席

ジャン-ジョルジュ・ヴォンゲリステン
手腕に長けたビジネスマンでありレストラン経営者でもあるジャン-ジョルジュは、世界中の60を超えるレストランの運営を成功に導いています。フランスのアルザスで生まれ育ち、いくつかのミシュラン3つ星のレストランで修行をした後、アジアで更なる向上を達成しました。彼の料理に対するビジョンは、料理業界の基準を再定義し、私たちの食生活に革命をもたらしました。コンセプト、メニュー、デザイン、スタッフの選択、トレーニングなど、レストランのあらゆる側面に関与し、永続的なレストランを作るための取り組みを行っています。 旅に触発されたジャン-ジョルジュは、常に新鮮なコンセプトを開発し、シェフおよびレストラン経営者として進化し、世界の料理の市況に適応し、影響を与えています。

古都京都の美しさが残る、新門前通り祇園白川の傍らにひっそりと佇む、ラグジュアリーブティックホテル、The Shinmonzenでは春の桜がテーマのアフタヌーンティーをスタートしました。

エグゼクティブ・ペストリーシェフの太刀掛功二と、エグゼクティブ・シェフのHana Yoon 監修による、The Shinmonzenの春のアフタヌーンティーは、桜が主役となり、その美しさと儚さを感じる特別なアフタヌーンティーに仕上がりました。季節のペストリー、焼きたてのスコーン、そして繊細なフィンガーサンドイッチのセレクションを取り揃え、伝統とこだわりの品質を反映し、厳選された茶葉とともに提供します。桜や春の香りに包まれたアフタヌーンティーは、新たな息吹を感じる魔法のようなひとときをお届けします。

春の訪れを祝うように、桜の香りと甘さが、ひと口ごとに心を癒し、優雅な京都の春の午後を演出します。The Shinmonzenの静かで洗練された空間で、味覚と優美さを追求した贅沢な時間をお過ごしください。

当ホテルのアフタヌーンティは、OGATA at The Shinmonzen の緒方慎一郎氏が特別にデザインしたスタンドと、京都の陶器が一体となって提供され、日本の豊かな文化遺産と創造的なコミュニティの魅力を感じていただけることでしょう。

また、The Shinmonzen のオーナーが所有する南仏のワイナリー、Château La Coste が近頃ローンチした、ノンアルコールワイン、NOOHをウェルカムドリンクとして提供します。

The Shinmonzen アフタヌーンティー
時間:14:00〜16:00(15:30ラストオーダー)
価格:8,500円(税・サービス料込)
場所:Jean-Georges at The Shinmonzenのテラス席または店内
予約はこちらから
*要予約 / 2時間制とさせていただきます

 自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ 京都」は、シーズナルダイニング「Sekki(節気)」、カフェ「Café Sekki(カフェ 節気)」、カクテルバー「Nine Tails」にて、ホテル中庭に咲き誇る枝垂れ桜にインスピレーションを得た、さまざまなメニューをご用意します。

 

また、テラス席で桜と共に楽しむ「ガーデンランチ」を3月20日より提供いたします。昨年4月23日に開業した当ホテルの桜は、今年初めてゲストにご覧いただける、知る人ぞ知るお花見スポット。まだ見ぬ桜景色の美しさを、シックスセンシズならではのウェルネスな食体験とともにご堪能ください。 

・桜を間近に、テラスで楽しむ「ガーデンランチ」

二十四節気をテーマに、細やかな季節に合わせた旬の食材を提供するシーズナルダイニング「Sekki(節気)」。桜の季節にあたる「春分」と「清明」の二つの節気に合わせ、ダイニングに隣接する中庭の桜を間近に臨むテラス席でのランチメニューをご用意いたします。 

この「ガーデンランチ」には、ホテルが運営する無農薬ガーデンで収穫したハーブや野菜を使ったサラダ、炭火で焼きあげたメインディッシュ(魚 / 牛肉 / ベジタリアンから1つをセレクト)とデザート、そして1ドリンク(シャンパーニュ「Telmont」またはノンアルコールの自家製シュラブ)をご提供。食後には、シェフがホテル隣接のハーブガーデンをご案内するツアーも。自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ 京都」ならではの、自然とつながる食体験をお届けします。 

・ガーデンランチ 

提供場所:シーズナルダイニング「Sekki(節気)」 (シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:2025年3月20日~4月19日
時間:12:00~14:00(ご提供開始時間)
料金:お一人様8,500円(消費税・サービス料15%を含む) グラスシャンパーニュ(Telmont)または ノンアルコールの自家製シュラブ1杯を含む
T E L:075-531-0732(レストラン直通) Web予約

※雨天予報の場合、テラスと中庭を望む屋内テーブルにてご提供いたします 

 

■春の香りを桜と共に。二十四節気「春分」のアフタヌーンティー
シーズナルダイニング 「Sekki(節気)」は、一年を24の期間に分け、繊細に移ろいゆく季節を表した「二十四節気」に由来しています。アフタヌーンティーやコースメニューが節気ごと、つまり2週間ごとに内容が変わり、より細やかに旬の食材を楽しんでいただけます。 

今回、3月20日から提供する「春分」のメニューでは、桜アフタヌーンティーをご提供。桜餅やサントノレに加え、スコーンと自家製のいちごジャムにも桜を用い、本格的な春の訪れを表現しました。セイボリーにも筍や鰆、蕗の薹など、春分の味覚を多彩なメニューでご提供します。 

・暦アフタヌーンティー 春分メニュー(3月20日~4月3日) 

(1枚目)桜サントノレ、桜餅、あまおういちごのムース、酒粕発酵柚子サンド、春分の上生菓子 (2枚目)鰆のリゾット軍艦巻き、蕗の薹のベニエ、豚生姜焼き ペコロス、筍春巻き (3枚目)白みそスコーン、桜スコーン、発酵いちごと桜のジャム、甘酒クリーム 

※アフタヌーンティーメニューはすべてグルテンフリーです ※上記のメニューは一例です。仕入れの都合により変更となる場合があります ※2日前までのご予約で、ヴィーガンメニューでのご用意も可能です 

 

■暦(KOYOMI)アフタヌーンティー
提供場所:シーズナルダイニング「Sekki(節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:2025年3月20日~4月3日(4月4日より二十四節気「清明」のメニューに変更予定)
時間:15:00~17:30 料金:お一人様6,900円(消費税・サービス料15%を含む) ティーフリーフローを含む
T E L:075-531-0732(レストラン直通) Web予約

 

■桜色のテイクアウトスイーツで、お花見やピクニックを 

搾りたて野菜のジュースやコーヒー、スイーツやパンを気軽にテイクアウトできる「Café Sekki(カフェ 節気)」では、3月20日~4月19日の期間限定で桜スイーツを販売します。桜と抹茶のマーブル生地が香るパウンドケーキと、桜の花びらで彩ったクッキーは、米粉を使ったグルテンフリーのスイーツ。自家製のあんこと求肥を入れた桜餅ベーグル、上に自家製の胡桃甘味噌を塗って焼いた五平餅ベーグルもグルテンフリーで、胃に優しくも奥行きのある味わいに春の香りを纏わせています。 

桜モンブランクリームとあまおういちごを丸ごと1粒乗せた、生地から自家製のデニッシュ、ミルク生地と抹茶生地で桜あんを包んだ桜あんぱんなど、お花見やピクニックへ向かう前に訪れていただきたい、テイクアウトメニューです。 

・桜パウンドケーキ(1,750円) ・桜クッキー(600円) ・桜餅ベーグル(テイクアウト450円 / イートイン 500円) ・五平餅ベーグル(テイクアウト450円 / イートイン 500円) ・桜モンブランデニッシュ(テイクアウト600円 / イートイン 650円) ・桜あんぱん(テイクアウト450円 / イートイン 500円) 

販売場所:「Café Sekki(カフェ 節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:3月20日~4月19日
販売時間:10:30~18:00
T E L:075-531-0732(レストラン直通) 

 

■淡い紅色や白色にとどまらない、ユニークな桜カクテルセレクション 

京都・東山、静謐と活気の狭間に住まう伝説のキツネたちが、夜な夜なお気に入りの酒を楽しむ隠れ家をコンセプトとするカクテルバー「Nine Tails」では、3月20日~4月19日の期間で桜カクテル3種と、ノンアルコールのモクテル2種を販売いたします。 

・御衣黄(2,000円 / ノンアルコール) 桜といえば薄紅色を思い浮かべますが、こちらは萌黄色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」をイメージ。京都産抹茶と桜の絶妙なバランスをお楽しみください。 

・返り桜(2,800円) クラシックなカクテル「チェリーブロッサム」を、Nine Tailsならではの国産素材で再構築した、桜サブレのような味わい。 

・桜75(2,800円) 産官学連携で開発・栽培された唐辛子「京の黄真珠」がベースのスピリッツで、クラシックカクテル「French 75」を和にアレンジ。山椒のしっかりした味わいと優しい甘さが特徴。 

・Floral Raft(2,000円 / ノンアルコール) 舞い散る桜の花弁をイメージした一杯。桜シロップのほのかな酸味を、豆乳のやさしいコクで包み込み、心温まるまろやかな味わいに仕上げました。 

・Spring Veil(2,800円) 桜餅をイメージしたこのカクテルは、甘夏ジンの爽やかな柑橘の香りと桜リキュールの優しい甘さの調和で、春の訪れを感じさせる一杯に仕上げました。 

薬局をイメージしたバーカウンターで飲みながら自身の味覚や好みと向き合ったり、奥まったソファ席で大切な方との親密な絆を育んだりなど、82席のゆとりある空間は使い方も自在で、自分自身や周囲の方とのつながりを取り戻すのに最適な空間です。 

販売場所:カクテルバー「Nine Tails」(シックスセンシズ 京都 B2F)
期間:3月20日~4月19日
販売時間:17:00~24:00
T E L:075-531-0732(レストラン直通) Web予約

 

ロンドンの中心地・メイフェアに位置する45パークレーン、ドーチェスター・コレクションのおまかせ寿司「鮨かねさか」は、イギリス屈指の人気ミシュランスターレストランとの特別なコラボレーション企画を発表しました。ロンドンの姉妹ホテルのほか、カントリーサイドのバークシャー、美しい海岸線で有名なコーンウォールから3名のシェフを招聘し、江戸前寿司の匠の技と3名のオリジナリティあふれる料理スタイルが織り成す、3夜限りの「鮨かねさかミシュランシリーズ:City, Country, Coast」を開催します。

鮨かねさかミシュランシリーズの開催日程は次の通りです。

  • 3月5日 「アラン・デュカスat ザ・ドーチェスター」のシェフパトロン、ジャン=フィリップ・ブロンデ
  • 5月20日 「ウーブン at カワース・パーク」のエクゼクティブシェフ、アダム・スミス
  • 7月29日 「アウトローズ・ニューロード」のオーナーシェフ、ネイサン・アウトロー

ミシュランの星を獲得した3名のシェフと一夜ずつコラボレーションするスタイルで、唯一無二のおまかせメニューを提供します。鮨かねさかの席数は、わずか13席。エクスクルーシブな空間で、極上の美食体験をお楽しみいただけます。料金は、お一人様450ポンドです。

CITY: 鮨かねさか x アラン・デュカスat ザ・ドーチェスター 2025年3月5日(水)

最初のコラボレーションディナーでは、ミシュラン3つ星レトラン、アラン・デュカスat ザ・ドーチェスターのシェフ・ジャン=フィリップ・ブロンデと鮨かねさかチームが、江戸前寿司の繊細な芸術性とフランスのオートキュイジーヌの洗練された技を調和させたメニューをご披露します。シトラスブールブランソースとキャビアを添えた潜水手採りホタテ貝、ネギのコンフィとペリゴールソースを添えた和牛フィレなど、両店のシグネチャーメニューを中心に、厳選されたメニューをご堪能いただけます。

シェフ・ジャン=フィリップ・ブロンデは、「フランス料理と日本料理は、食材と職人技に対する深い敬意を共有しています。今回のコラボレーションは、両店の技術、哲学、そして細部へのこだわりをシームレスに融合させ、比類のない美食体験を創造するまたとない機会です」と、コメントしています。

COUNTRY: 鮨かねさか x ウーブンby アダム・スミス 2025年5月20日(火)

第2夜は、イギリスのカントリーサイドの魅力を、鮨かねさかのおまかせカウンターで表現します。ウーブン at カワース・パークのシェフ・アダム・スミスは、イギリスの食材に造詣が深いことで知られています。コーニッシュ・シーフード、ニューシーズン・アスパラガス、ワイルドガーリックなど、イギリスの春の食材を主役に、日本料理とイギリス料理の伝統を織り交ぜたメニューを鮨かねさかのシグネチャー寿司とともにお届けします。

シェフ・アダム・スミスは、「日本の伝統的なおまかせ料理と、イギリス産の食材を使用した私の料理のコラボレーションの魅力は、食材を通して物語を語ることにあります。イギリス産の食材の素晴らしさを称え、職人技を楽しんでいただけるメニューをご用意します」と、コメントしています。

COAST: 鮨かねさか x ネイサン・アウトロー – 2025年7月29日(火)

最終夜は、シーフード料理のマスターとも称される、シェフ・ネイサン・アウトローがカウンターに登場します。旬のサステナブル・シーフード(持続可能な漁法で獲られた海産物)を使用したメニューは、シェフの海との深いつながりを反映しており、鮨かねさかの江戸前寿司スタイルと組み合わせて提供されます。

シェフ・ネイサン・アウトローは、「私は、20年間にわたり、最高のシーフード料理を追求し、クラシックなシーフード料理の良さを生かしながら、オリジナルのテクニックとレシピを開発してきました。すべての料理は、食材が集められた時と場所を反映しています。今回のコラボレーションは、その一期一会の考えが自然な形で進化したものです」と、コメントしています。

ロンドンで本格江戸前寿司を提供する鮨かねさかは、長年にわたり取引している日本の仕入先から主要な食材を調達する一方で、イギリスをはじめとするヨーロッパ産の鮮度の高い旬の魚を取り揃えています。さらに、こだわり抜かれた日本酒のセレクション、手彫りの切子グラス、著名な日本料理店デザイナーの板井氏による内装デザインなど、レストランを構成する全ての要素が、おまかせ体験をより特別な体験へと昇華します。

アジア太平洋地域外で初出店となる45パークレーンの鮨かねさかは、2023年7月にオープン。開業7ヶ月でミシュラン1つ星を獲得する快挙を成し遂げ、ロンドンを代表するレストランの1つとしての地位を確固たるものにしました。

今年も「好きがあふれる暮らし」開催

2023年に続き、今年も 「好きがあふれる暮らし」 がホテル コレクティブ1階にて開催中。約300平米の広々とした会場に、全国から 衣・食・住に関わる30ブランド が集結し、約2か月間のロングランイベントとして行われています。
沖縄県内のみならず、県外や台湾からも個性豊かなブランドが集い、暮らしを彩る素敵なアイテムが並びます。国際通りへお越しの際にはお立ち寄りください。
開催期間: 2025 年2 月6 日(木)~ 3 月31 日(月)
開催時間: 11:00~19:00
会場: ホテル コレクティブ1F

 

オールデイダイニングがリニューアル

5周年を迎えたホテル コレクティブではオールデイダイニングを和食の「碧海庭(へきかいてい)」と洋食の「ビジョン&エモーション」としてリニューアルし、さらにこだわりのお食事をご用意しています。

<オールデイダイニング・碧海庭>

*琉球料理伝承人による和琉会席の提供開始*
琉球料理の伝承人である料理人たちが生み出した、繊細な日本料理と沖縄の豊かな恵みが織りなす極上の一皿。沖縄の食材をふんだんに使い、目にも華やかな会席料理がスタートしました。時を重ねるごとに味わい深くなる泡盛とともに、五感で楽しむ至福のひとときを。
沖縄で古くから親しまれてきた希少なイラブー(ウミヘビ)は、その美味しさを最大限に引き出すため、丁寧に研究を重ね、提供までに約5日をかけて仕上げています。沖縄の食と文化が織りなす、至高の美味をご堪能ください。

時間: 17:30~21:30(ラストオーダー20:45)
場所: 4階オールデイダイニング 碧海庭
料金: 和琉会席 デイゴ 12,000 円(全11 品)

※1日限定5食/要予約制(5日前)
和琉会席 サンダンカ 9,000 円(全12 品)

※1日限定5食/要予約制(3日前)
和琉会席 アカバナー 7,000 円(全12 品)

※1日限定5食/要予約制(3日前)

*一度は体験すべき!極上の泡盛3種飲み比べ*
泡盛マイスターが厳選した泡盛3種飲み比べセット

  • 那覇の酒造所を巡る飲み比べ ¥2,000
  • 熟成の違いを愉しむ飲み比べ ¥2,000
  • 県内人気酒造所を巡る飲み比べ ¥1,800
  • 造りの違いを愉しむ飲み比べ ¥1,800

 

<オールデイダイニング・ビジョン&エモーション>

*3月スタート!オールデイダイニングのランチビュッフェ「桜といちごフェア」*
3月から、オールデイダイニングのランチビュッフェに「桜といちごフェア」が登場します!テーマは桜色の美しい料理。春の訪れを感じる華やかなメニューを、通常のビュッフェに加えてお楽しみいただけます。フェア限定メニューでは、サクラエビの香ばしさとポテトのまろやかさが絶妙に融合した桜えびとポテトのタラモサラダ、桜のスモークチップで香り高く仕上げたチキンのオーブン焼き 桜スモーク風味、ビーツの鮮やかな色合いを楽しみながら春を感じる桜色のボンゴレスパゲティー、白身魚の蒸し焼き桜でんぶ添え、桜大福(毎週金)など、色とりどりの料理をご用意しています。その他にも多彩な桜をテーマにした料理が並び、春のランチタイムを盛り上げます。さらに、毎月第1・第3金曜日にはマグロの解体ショーを開催!春の味覚と豪快なパフォーマンスを、ぜひお楽しみください。

実施期間: 3月1日(土)開始
時間: 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
場所: 3階オールデイダイニング ビジョン&エモーション

 

<バー&ラウンジ ディベルティード>

*毎年大好評!「桜といちごのアフタヌーンティーセット」がリニューアル*
毎年好評をいただいております「桜といちごのアフタヌーンティーセット」が、3月1日(土)より内容をリニューアルして登場いたします。 今回のテーマは「お花見」。和の趣と苺の華やかさが融合した、見た目にも美しく、味わい豊かなアフタヌーンティーをご用意いたしました。美しいフラワーショートケーキや甘くてしょっぱい桜団子、苺と絶品イチゴジャムをたっぷり使用したロールケーキなど春の訪れを感じる、華やかな苺のアフタヌーンティーを是非お楽しみください。

実施期間:3 月1 日(土)開始
時間:ティータイム 11:00~17:30(ラストオーダー17:00)
場所:4階バー&ラウンジ DIVERTIDO

 

<居易園>

*2月からシェフのお勧めに新メニューが登場!*
中国料理レストラン居易園では、シェフおすすめの新メニューが登場!寒い冬にぴったりな熱々のあんかけや煮込み料理をご用意いたしました。
新登場の逸品

  • 麻婆豆腐 ¥1,600 ‒ エビのミソを加えた豆板醬や山椒油など、手作りにこだわり、深みのある旨みを引き出
    します
  • 豆腐の上海蟹ミソ煮込み ¥2,600 ‒ やさしくまろやかな味わいで濃厚な蟹ミソの旨みを堪能できます
  • 沖縄県産美崎牛のステーキ XO 醤ソースがけ ¥3,600 ‒ 柔らかく甘い美崎牛の贅沢な味わいの逸品の一品です
  • 鶏肉入り土鍋煮込み麺 ¥2,500 ‒ 体の芯から温まる極上スープとパクチーの香りが絶妙に絡み合い、食欲をそそります
  • 家鴨肉入りあんかけ炒飯 ¥2,100 ‒ 絶品の炒飯に旨みたっぷりの濃厚あんかけがハーモニーを生み出す贅沢な一皿。

この季節にぴったりの温かい中国料理を、ぜひお楽しみください!