自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ 京都」(総支配人 Nicolas Black ニコラス・ブラック)は、睡眠をサポートするスパトリートメントやヨガを含むプログラムと食事、そして眠りの質を向上させるための機能を持った客室での滞在を含めた宿泊プラン「Sleepcation(スリープケーション)」を、日本・世界の2つの睡眠の日がある3月に合わせて販売いたします。

ホスピタリティ業界でウェルネスの先駆者として知られるシックスセンシズは、世界21か国で展開するすべてのリゾートとホテルで、ホリスティック(総合的な)ウェルネスを推進しています。なかでも、睡眠はもっとも大切な要素の一つとして位置づけ、睡眠専門医のマイケル・J・ブレウス博士をはじめ、世界的に著名な専門家達と協力しながら、快適な安眠環境を提供するシックスセンシズ式快眠プログラム「Sleep With Six Senses」を開発しました。このSleepcationは、このSleep With Six Sensesの考えに基づいた総合的なアプローチで、現代社会に多い睡眠に悩む方をサポートするための宿泊プランです。

この宿泊プランでは、レストランでの夕・朝食とシックスセンシズ スパ 京都が提供する「スリーププログラム(2日間)」が含まれ、下記のセッションやトリートメント、サービスをご提供します。

■スリーププログラム(2日間)の内容

  • ウェルネス スクリーニング(60分) 約40の主要なバイオマーカーで、心身に関連する状態を内側からチェックする、日本で唯一のプログラム。ウェルネスのプロフェッショナルが結果について説明し、次のステップをご提案します。
  • ドリームキャッチャー(90分) 不眠症対策のための研究が進められているCBD成分を含むボディオイルを使った、頭から足先までのセラピーマッサージで深くリラックス。背中、首、肩から深部の筋肉の緊張をほぐした後に、心地よいスカルプマッサージとフットマッサージで、この至福の体験をしめくくります。
  • ヨガニードラ または プラーナヤーマ呼吸法(45分) ヨガニードラは「眠りのヨガ」とも呼ばれ、横になったまま深いリラックス状態へと導く瞑想法です。眠っているようで意識は冴えており、心身をリラックスさせていきます。プラーナヤーマは、呼吸を整えて心を落ち着かせる方法。どちらもインストラクターによるガイドと共に行います。
  • 睡眠トラッキング 指にトラッキングリングを装着して、睡眠パターンを把握します。心拍数や呼吸、血中酸素レベルなどから睡眠スコアを算出し、翌朝のスリープチェックインセッションで専門家に結果を伝え、これからのステップを相談しましょう。
  • デイリー バイオハック リカバリー セッション(計2回) シックスセンシズ スパの特徴でもある、伝統的な手法に加えて、最新テックを使ったリラクゼーションで、筋肉と心の回復を促します。
  • スリーププログラム アメニティ アイマスクや、眠りのためのちょっとしたヒントを記したカード、アーユルヴェーダの原理に基づいたプロダクトを展開する「サトルエナジーズ」のマッサージオイルなど、より深く眠るためのアイテムとアイデアが詰まったセットです。
  • 毎日の温浴リチュアル シックスセンシズ スパ 京都内には、温度の違う3つの浴槽と2つのサウナ(スチーム / ドライ)で、よりリラックスしたバスタイムをお過ごしいただけます。

また、スリーププログラムは外来(宿泊なし)で、2・4・6日間でのご利用も可能です。4日間からはパーソナルトレーニングや京都唯一の専用プールでの水中ボディワーク「WATSU」、サウンドヒーリング等を組み合わせたプログラムで、近隣にお住いの方にも最適です。

■眠りのための食材を使った、体に優しいディナーコース

シックスセンシズのホリスティックウェルネスは、体の中からも。この宿泊プランには、睡眠の質を向上させるための食材を用いた、特別ディナーコースをご用意します。

ディナーを提供するダイニング「Sekki(節気)」は、より細やかな季節を表す二十四節気に合わせた、旬の食材を提供するレストラン。季節を繊細に捉えることで、野菜を中心に最高の状態の食材を使い、2週間ごとにメニューが変わるコースやアフタヌーンティーをご提供しています。

今回の特別コースも、旬の野菜を使った優しい味わいのスープから。滋味深い野菜の風味で胃を整え、この後の料理を迎える体へ。メインディッシュには和牛のフィレ肉を炭焼きでご用意。脂肪が少ないフィレ肉は消化に優しく、必須アミノ酸であるトリプトファンやセロトニンの生成に関わるビタミンB6を含みます。続くリゾットには玄米、雑穀、きのことナッツを使用。いずれも、睡眠の質を向上させるための栄養素を多く含む食材です。デザートには、バナナアーモンドミルクプリンと共に、カフェインを含まない、ホテル自家菜園のハーブを使った優しいハーブティーをご提供します。

総料理長 宍倉 宏生より:睡眠にお悩みの方に寄り添えればと思い、今回のメニューを作りました。このメニューで体と心を優しく整えながら、より良い睡眠を楽しんでいただきたいです。

スリープケーション特別メニュー

  • 季節のベジタブルスープ
  • 和牛フィレ肉 炭焼き
  • 玄米と雑穀のリゾット きのこ ナッツ
  • バナナアーモンドミルクプリン
  • ガーデンハーブティー

■快適な眠りをサポートする客室

シックスセンシズでは、ホリスティック ウェルネスの一環として睡眠を大切にしており、「Sleep With Six Senses」快眠プログラムをご提供しています。より良い睡眠をご提供するために、以下のようなさまざまなアメニティを全客室にご用意しています。

  • 特別仕様のリカバリーウェア「BAKUNE Pajamas Gauze」 客室内のナイトウェアには、株式会社TENTIALとのコラボによる、「BAKUNE Pajamas Gauze」を導入。身体から発する遠赤外線を輻射する特殊繊維「SELFLAME®」を使用し、この繊維によって体の血行が促進され、疲労や筋肉のコリを軽減します(医療機器届出番号:13B1X10360000026)。また、シックスセンシズが目指すサステナビリティの理念に基づき、再生繊維を取り入れることで、機能性と寝心地、そして環境への負荷軽減を実現しています。このナイトウェアは、スパ併設のブティックで販売されているウェルネスアイテムの中でも、最も人気の商品です。
  • 英国「Naturalmat」社のハンドメイドによるオーガニックマットレス 世界中のシックスセンシズのベッドに使われるマットレスは、「Naturalmat」社によるハンドメイド製品です。オーガニックのラムウールと、オーガニック認定ココナッツ農園で採れたココヤシ繊維で作られており、抜群の通気性を確保しています。ラテックス層は、世界で唯一のオーガニック認定ゴム農園で採取されたもの。このマットレスをやわらかなコットン100%のシーツで包み、優れた睡眠サポートを提供します。
  • 快眠を誘うターンダウンサービス限定アロマ お休み前のターンダウンサービスの際、ベッドサイドにお好みのアロマブレンドをセットし、快適な眠りへと導きます。シックスセンシズ 京都のオリジナルアロマブレンドを手掛ける TOMOKO SAITO AROMATIQUE STUDIO によるデザインで、COOL、WARM、DEEP の3種類をご用意。それぞれ、心を落ち着かせるヒノキや杉をはじめとする日本の木々のエッセンシャルオイルを使用し、森林浴のようなリラックス感を演出します。木のエッセンシャルオイルに豊富に含まれるフィトンチッドは、副交感神経の働きを促し、深い安らぎと穏やかな眠りへと誘います。
  • 天然繊維100%のヨガマット 客室内に 100%インド産の天然ジュート製ヨガマット をご用意しています。心静かにリラックスするひとときや、穏やかな眠りの準備、目覚めのサンライズヨガなど、ご自身のペースでお楽しみください。

■「Sleepcation(スリープケーション)」宿泊プラン内容

宿泊期間:2025年3月1日~
料金:2名様1室合計 400,000円~ / 1名様1室 320,000円~
(消費税・サービス料込。別途、京都府の宿泊税が加算されます)

プランに含まれるもの

  • シックスセンシズ 京都でのご宿泊
  • 睡眠向上のための特別ディナーコース
  • 朝食ブッフェ
  • シックスセンシズ スパ 京都でのスリーププログラム(2日間)

スリーププログラム(2日間)内容

  • ウェルネス スクリーニング(60分)
  • ヨガニードラ or プラーナヤーマ呼吸法(45分)
  • ドリームキャッチャー(90分)
  • スリーププログラム アメニティ
  • 睡眠トラッキング
  • スリープ チェックイン
  • デイリー バイオハック リカバリー セッション(計2回)
  • 毎日の温浴リチュアル
    ※3日前までに要予約

■外来利用も可能なスリーププログラム

2014年からスリープ ドクターが監修したSleep With Six Sensesプログラムで睡眠改善に取り組んできたシックスセンシズでは、ヨガニードラやメディテーション、リラックス トリートメントとアメニティ、ウェルネス セラピー、食事についてのアドバイス、低強度トレーニングなどで構成するプログラムをご用意しています。シックスセンシズ スパ 京都では、宿泊以外の方でもこのプログラムをご利用可能で、2日・4日・6日に渡って睡眠の改善に取り組みます。このプログラムは、睡眠パターンの改善、エネルギー レベルの回復、ストレス解消、持続可能な睡眠習慣の確立、毎日の課題に立ち向かう気力の充実、そして、より健康で幸福な生活を求める方に最適です。

2日間プログラム: 料金: 1名様 78,200円/ 2名様 143,650円(消費税・サービス料込)
4日間プログラム: 料金: 1名様 145,350円 / 2名様 262,650円(消費税・サービス料込)
6日間プログラム: 料金: 1名様 233,750円 / 2名様 411,400円(消費税・サービス料込)

プログラムの詳細はシックスセンシズ スパ 京都の公式サイトからご覧いただけます。

■2つの睡眠に関する記念日がある3月に、より良い眠りのためのオープンイベントを開催

シックスセンシズのビジョンである「To help people reconnect with themselves, others and the world around them」(人々が自分自身や他者、そして周りの世界と再びつながることを支援する)を実践するため、ご宿泊以外の方も参加いただけるイベントを定期的に開催しています。2025年3月は、World Sleep Day(世界睡眠の日)と、春の睡眠の日があり、改善に取り組むのに最適な時期。このオープンクラスでは、より良い眠りをサポートするために、シックスセンシズのヨガティーチャーによる特別なクラスを開催します。

心身を緩める眠りのヨガとサウンドヒーリング

毎月6日に開催しているオープンクラス、3月は様々なプロップスを用いてヨガのポーズを行います。身を委ねていくことで、無意識に緊張している筋肉や神経を緩めてリラックスを促します。

筋力や柔軟性を多く必要としないため、運動が苦手な方でもご参加いただけます。レッスンの後半は心身の巡りが良くなった身体に、サウンドヒーリングで様々な音を体に響かせて、さらに心身をチューニング。普段から緊張しやすい方、眠りの質が悪い方にもおすすめのクラスです。

日時: 2025年 3月 6日(木) 11:30~12:30(60分)
参加費:1名様 7,590円(税・サービス料込)/参加人数:最大6名様
ご予約・詳細

天然アイピロー作りワークショップと、快眠のための呼吸法&セルフケア

「春の睡眠の日」に合わせ、ワークショップイベント。ハーブティーと共に、ラベンダー等の心地よい香りに包まれながら、玄米とハーブを使ったハンドメイドアイピローを作ります。その後は、呼吸法のセッションで、自律神経を整えて眠りの質を高めるためのリラクゼーションガイドを行います。

日時: 2025年 3月 18日(火) 13:30~15:00(90分)
参加費:1名様 7,590円(税・サービス料込) 参加人数:最大6名様
ご予約・詳細

お正月振る舞い酒

2025年の新春を迎える朝、ホテル コレクティブでは、ゲストの皆様に沖縄の伝統的な泡盛を振る舞い酒として提供いたします。新年の始まりを祝し、心温まるひとときをお楽しみください。さらに、当ホテルのインスタグラムをフォローして参加するおみくじイベントも開催!

宿泊ペア券やレストラン券などの豪華賞品が当たるチャンスです。ハズレ無しで紹興酒クッキーなど様々な賞品をご用意しております。
泡盛で新しい年を祝い、素敵な賞品が当たるおみくじで運試し!皆様のご参加を心よりお待ちしております。お正月振る舞い酒はどなたでもご参加いただけるイベントです。
実施期間: 1月1日(水)
時間: 9:00~11:00
場所: ホテル ロビー 螺旋階段下

クリスマスから年末年始はイベントがいっぱい!レストラン&バー
ホテルが最も盛り上がるクリスマスから年末年始は暖かい沖縄で、ゆっくりとお過ごしください。

⭐️クリスマスイベント⭐️

<オールデイダイニング>

*クリスマスディナー ビュッフェ*
12月23日から25日までの3日間限定で、華やかなクリスマスを彩る特別ビュッフェを開催します。クリスマスならではの季節感あふれるメニュ―に加え、美味しくかわいらしい特別なデザートなども豊富に取り揃えました。さらに、専用グリルマシンでジューシーに焼き上げた3種のシュラスコを、ゲストの目の前で豪快にカットしてお好きなだけサーブします。迫力あるパフォーマンスと共に、焼き立ての肉のおいしさを存分にお楽しみいただけます

また、期間中はマジシャンが各テーブルで巧妙なマジックを披露。いつものクリスマスとは一味違った、心躍るサプライズディナーで、ご家族や大切な方と一緒に思い出に残るひとときをお過ごしください。

実施期間: 12 月 23 日(月)~12 月 25 日(水)
時間: 17:30~21:30(ラストオーダー20:45)
料金: 大人 6,000 円 / 小学生 2,500 円 / 未就学児 無料

<バー&ラウンジ ディベルティード>

*クリスマスケーキ*
今年のクリスマスも特別なケーキをご用意します。今年はホテル コレクティブ開業以来初めての、社内クリスマスケーキコンペを行い、5人のパティシエがアイデアと技術を競り合いました。そしてホテルスタッフによる投票の結果、二つのケーキが選出。どちらのケーキもゲストの特別なクリスマスを彩ります。

カドゥージョワイユ(19cm×19cm、限定10台)
「楽しい贈り物」という意味を持つカドゥージョワイユは、贅沢なデザイン
と味わいでクリスマスのひとときをさらに特別に演出します!
フレッシュな苺を2層サンドした、ふんわり軽やかな口溶けのスポンジ。そ
の上にホワイト生チョコや、サンタさんからのプレゼントに見立てたチョコ
レートやレアチーズベリームースのケーキをデコレーションしました。家族
で楽しむケーキにぴったりです♪

ペティーユ(5号直径15cm)
しっとりとしたスポンジ生地の上に、クッキー&苺チョコムースをラズベリージュレで優しく包んだハ
ートのムースケーキを乗せ、フレッシュな苺をふんだんに飾りました。家族、友人とのクリスマスパー
ティーにぴったりなホールケーキです。

予約期間: 12 月 20 日(金)まで
販売期間: 12 月 23 日(月)~12 月 25 日(水)
料金: カドゥージョワイユ 10,000 円 / ペティーユ 5,000 円

⭐️年末年始イベント⭐️

<オールデイダイニング>

*年末年始ディナービュッフェ&年越しそば*
お祝いの時期にぴったりな年末年始特別ディナービュッフェを開催いたします。新しい年の幕開けを祝う豪華な料理の数々とともに、チーズフォンデュ、和牛すね肉のシチュー、あぐー豚のしゃぶしゃぶなど冬にぴったりのメニューもご用意。さらに、12月31日と1月1日はマジシャンが各テーブルを回り、幻想的なテーブルマジックを披露いたします。新年を迎える特別なひとときを、ぜひご家族やご友人と共にお楽しみください。
そして31日の21:30からは一年の締めにぴったりな年越しそばをご用意して、ゲストをお待ちしています。

実施期間: 12 月 27 日(金)~1 月 2 日(木)
時間: 17:30~21:30(ラストオーダー20:45)
ビュッフェ料金: 大人 6,000 円 / 小学生 2,500 円 / 未就学児 無料
年越しそば料金: 700 円(宿泊ゲストは無料)

<居易園>

*年末年始特別コース*
ホテル コレクティブ3階 中国料理の居易園では、年末年始に合わせた特別コースをランチ、ディナーでご用意しました。蟹肉や、かりゆしキンメ、アワビなどの縁起の良い食材を使用した華やかな料理の数々で、皆様の新年をお祝いします。

実施期間: 12 月 27 日(金)~1 月 1 日(水)
時間: 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
17:30~21:30(ラストオーダー21:00)
料金: ランチ 5,900 円 / ディナー 8,900 円 /

<バー&ラウンジ ディベルティード>

*カウントダウン JAZZ Night*
2024年の締めくくりに、ホテル コレクティブでゆったりとカウントダウンジャズライブをお楽しみください。ジャズのリズムに包まれながら、ボーカル、ウッドベース、ピアノ、ドラムの演奏で素敵なひとときをお過ごしいただけます。さらに、ご参加のゲストにはスパークリングワインをプレゼント!乾杯で新しい年を一緒に迎えましょう。

実施期間: 12 月 31 日(火)
時間: 23:00~24:10

2024 年 4 月 23 日に開業した自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ 京都」(総支配人 Nicolas Black ニコラス・ブラック)は、オールデイダイニング「Sekki(節気)」にて、11 月 7 日 より立冬のアフタヌーンティーの提供を開始します。二十四節気に合わせて 2 週間ごとにメニューが変わる「暦(KOYOMI)アフタヌーンティー」はウェルネスな和のアフタヌーンティーで、新酒造りの準備が始まる立冬に季節の恵みを祝います。

繊細に季節のうつろいを感じる、雅でウェルネスなアフタヌーンティー

シックスセンシズ 京都のデザインは、平安時代の雅(みやび)からインスピレーションを得ています。かつての雅な貴族たちが季節に合わせて衣の色合わせを楽しんだように、アフタヌーンティーも、より繊細にうつろいゆく二十四節気と共に、2 週間ごとに変化していきます。立冬の節気中の 11 月 14 日には毎年、全国の酒造家や杜氏が集まる醸造安全祈願祭が行われ、新酒造りに向けた準備を始める時期でもあります。今回のメニューにも米と酒の恵みに感謝するための酒粕や甘酒を使ったスイーツとセイボリーをご用意。酒粕と季節のフルーツを使ったクリームが好評のバターサンドは無花 果を使い、自然な甘みとリッチな味わいを楽しんでいただけます。また、酒造りの成就を願って酒蔵の軒先に飾られる「杉玉」をモチーフにした酒粕リゾット、そして米粉を使ったスコーンに合わせる甘酒のクリームなど、日本の食文化の中心にある米作りと酒造りを称える、発酵食品を採り入れたアフタヌーンティーです。

メニューはすべてグルテンフリーで、体にやさしいスイーツとセイボリーをご用意しています。長野パープルを丸ごと一粒包み込んだ大福や、和三盆メレンゲを使ってモンブランのように仕上げた栗きんとん、黒豆の豊かな風味が香るスフレチーズケーキなど、ペストリーシェフ・横田怜子による珠玉のスイーツをお楽しみください。また、2日前までにご予約いただくことで、ヴィーガンメニューで のご用意も可能です。

二十四節気に合わせたティーメニュー

スパークリングのウェルカムティーから始まるティーフリーフローは、京都で茶の湯と日本茶を軸に、食、アート、香り、音楽など様々な文化を活かし時間や空間をデザインする「MA / ◯間」とコラボレーション。スイーツやセイボリーと同様に二十四節気に合わせ、3 種類の日本茶のほか、紅茶やハーブティーなどからお選びいただけます。今回のアフタヌーンティーには、それぞれの節気の名称や旬の食材などからインスパイアされた二十四種ブレンドシリーズを提供。ダイニングから望む日本庭園の季節の美しさと共に、ゆっくりとお楽しみいただけます。

暦アフタヌーンティー 立冬のメニュー(2024 年 11 月 7 日~11 月 21 日)

和三盆メレンゲの栗きんとん、長野パープル大福、黒豆スフレチーズケーキ、酒粕フィグサンド、立冬の上生菓子(京菓子司「亀屋良長」作)、杉玉の酒粕リゾット、かんぱちの蕪寿司、かぼす窯 蟹の酢の物、鴨のコンフィの醤油麴焼き、白みそスコーン、さつまいものスコーン、りんごジャム、甘酒クリーム

※上記のメニューは一例です。仕入れの都合により変更となる場合があります。

ペストリーシェフ 横田怜子(よこた れいこ)

北海道で生まれ、アメリカで育った横田のグローバルな背景は、ペスト リーの世界における彼女の芸術性に深い影響を与えました。日本の 5 つ 星ホテルや有名フレンチレストランで修業を積んだ彼女の料理の旅は、 多様な文化と美しさが融合しています。シックスセンシズ 京都では、ウェルネスへこだわりに刺激を受け、伝統的な発酵技術や天然甘味料を作品に取り入れることで、美味しいだけでなく体に栄養を与えるヘルシーなデザートを巧みに作り上げています。お菓子との出会いは、幼少期の温かいキッチンから。焼きたてのお菓子の香りと、母親と一緒に創作する喜びが、生涯の情熱に火をつけ、様々な芸術形態からインスピレーションを受けた後に、お菓子作りを自分のキャンバスと捉え、美味しい作品を通して創造性を表現し、物語を伝えるプラットフォームとしています。

暦アフタヌーンティー

提供場所 : オールデイダイニング「Sekki(節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)
所在地 : 京都府京都市東山区妙法院前側町 431
TEL : 075-531-0732(レストラン直通)
期間 : 2024 年 11 月 7 日~21 日(11 月 22 日より二十四節気「小雪」のメニューに変更予定) 時間:15:00~17:30
料金:お一人様6,900円(消費税・サービス料15%を含む) ティーフリーフローを含む

よりホリスティック(総合的)なウェルネスに「暦アフタヌーンティー ~A Holistic Journey~」

また、アフタヌーンティーと合わせてシックスセンシズ スパ 京都内にある「アルケミーバー」での ワークショップを含めたパッケージ「暦アフタヌーンティー ~A Holistic Journey~」を提供しています。アルケミーバーは天然由来の材料を用いた手作り体験ワークショップなどを開催するシックスセンシズならではの施設で、このパッケージではご自宅でスキンケアできるハーバルボールを手作りして持ち帰りいただけるワークショップにご参加いただけます。ワークショップでも、アフタヌーンティーと同じく二十四節気を反映したハーブや麹を使用。ただ食べるだけではない、ご自宅でもウェルネスを感じていただける、体験型のアフタヌーンティーパッケージです。

暦アフタヌーンティー ~A Holistic Journey~

提供場所:アルケミーバー(シックスセンシズ 京都 B1F)および オールデイダイニング「Sekki(節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)

TEL : 075-531-0732(レストラン直通)
期間 : 2024 年 11 月 7 日~21 日(11 月 22 日より二十四節気「小雪」のメニューに変更予定)
時間 : 14:00~ワークショップ / 15:00~17:30 アフタヌーンティー
料金 : お一人様 13,200 円(要予約、消費税・サービス料 15%を含む)

ハーバルボール作りワークショップおよびアフタヌーンティーのティーフリーフローを含む

2024年4月23日に開業した自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ 京都」(総支配人 Nicolas Black ニコラス・ブラック)は、オールデイダイニング「Sekki(節気)」にて、6月21日よりアフタヌーンティー「暦アフタヌーンティー」の提供を開始します。シックスセンシズの象徴の一つであるウェルネスに基づき、グルテンフリーや精製した砂糖を含まないシュガーフリーなど、体に優しいスイーツとセイボリーを取り揃えました。また、二十四節気の考えに則り、メニューは約2週間ごとに変化していく、和の要素を取り入れたアフタヌーンティーです。

繊細に季節のうつろいを感じる、雅でウェルネスなアフタヌーンティー

シックスセンシズ京都のデザインは、平安時代の雅(みやび)からインスピレーションを得ています。かつての雅な貴族たちが季節に合わせて衣の色合わせを楽しんだように、アフタヌーンティーも、より繊細にうつろいゆく二十四節気と共に変化します。はじまりとなる夏至のメニューには、平安時代から栽培されたと言われビタミンとミネラルが豊富な紫蘇や、日本最古のスパイスの一つで新陳代謝に働きかける山椒など、本格的な夏の到来前に摂り入れたい食材を使いました。

夏至のメニューのうち12品はグルテンフリー、11品はシュガーフリー(精製糖不使用)で、体への負荷や罪悪感の少ない、ギルトフリーなアイテムで構成されています。さらに、スコーンには地元・京都産のお米と麹を使った甘酒のクリームを添え、レーズンサンドにも酒粕を使用するなど発酵食品を採り入れ、「Eat With Six Senses」(天然由来で、地元での持続可能な栽培法による食材を用いたシックスセンシズ流の食体験)の考えに基づいた、ウェルネスなアフタヌーンティーです。

二十四節気に合わせたティーメニュー

スパークリングのウェルカムティーから始まるティーフリーフローは、京都で茶の湯と日本茶を軸に、食、アート、香り、音楽など様々な文化を活かし時間や空間をデザインする「MA / ◯間」とコラボレーション。スイーツやセイボリーと同様に二十四節気に合わせ、3種類の日本茶のほか、紅茶やハーブティーなどからお選びいただけます。今回のアフタヌーンティーには、それぞれの節気の名称や旬の食材などからインスパイアされた二十四種ブレンドシリーズを提供。夏至には美作番茶とダマスクローズ、きゅうりを合わせて、香ばしさと華やかさの中に青さを感じる爽やかな味わいに仕上げました。ダイニングから望む日本庭園の季節の美しさと共に、ゆっくりとお楽しみいただけます。

暦アフタヌーンティー 夏至のメニュー(2024621日~76日)

紫蘇パンナコッタ(GF/SF/VG)、山椒葛餅(GF/DF/SF/V)、生姜ムース(SF/VG)、酒粕レーズンサンド(GF/SF/V)、上生菓子(GF/DF/V、京菓子司「亀屋良長」作)、奈良漬けの和牛巻き(GF/DF/SF)、茗荷の手毬寿司(GF/DF/SF/V)、鯖寿司(GF/DF/SF) 、車海老を詰めた万願寺唐辛子(GF/DF/SF)、白みそスコーン(GF/SF/VG)、紫蘇スコーン(GF/SF/VG)、夏みかんジャム(DF/GF/SF/V)、甘酒クリーム(DF/GF/V)

DF:乳不使用、GF:グルテンフリー、SF:精製糖不使用、VG:ベジタリアン、V:ヴィーガン

※上記のメニューは一例です。仕入れの都合により変更となる可能性があります。

ペストリーシェフ 横田怜子(よこた れいこ)

北海道で生まれ、アメリカで育った横田のグローバルな背景は、ペストリーの世界における彼女の芸術性に深い影響を与えました。日本の5つ星ホテルや有名フレンチレストランで修業を積んだ彼女の料理の旅は、多様な文化と美しさが融合しています。シックスセンシズ 京都では、ウェルネスへこだわりに刺激を受け、伝統的な発酵技術や天然甘味料を作品に取り入れることで、美味しいだけでなく体に栄養を与えるヘルシーなデザートを巧みに作り上げています。お菓子との出会いは、幼少期の温かいキッチンから。焼きたてのお菓子の香りと、母親と一緒に創作する喜びが、生涯の情熱に火をつけ、様々な芸術形態からインスピレーションを受けた後に、お菓子作りを自分のキャンバスと捉え、美味しい作品を通して創造性を表現し、物語を伝えるプラットフォームとしています。

<お問合せ・ご予約>

暦アフタヌーンティー
提供場所:オールデイダイニング「Sekki(節気)」(シックスセンシズ 京都  B2F)
所在地:京都府京都市東山区妙法院前側町431
T E L:075-531-0732(レストラン直通)
期間:2024年6月21日~(7月7日よりメニュー内容を変更予定)
時間:15:00~17:30
料金:お一人様6,900円(消費税・サービス料15%を含む) ティーフリーフローを含む
オンライン予約: https://www.tablecheck.com/shops/sixsenses-kyoto-restaurant-sekki/reserve?menu_items[]=664c5014318a514d19e601a2

よりホリスティック(総合的)なウェルネスに「暦アフタヌーンティー~A Holistic Journey~

また、アフタヌーンティーと合わせてシックスセンシズ スパ 京都内にある「アルケミーバー」でのワークショップを含めたパッケージ「暦アフタヌーンティー A Holistic Journey~」を提供します。
アルケミーバーは天然由来の材料を用いた手作り体験ワークショップなどを開催するシックスセンシズならではの施設で、このパッケージではバスソルトやボディスクラブなどのアイテムを手作りして持ち帰りいただけるワークショップにご参加いただけます(※アイテムは日程により異なります)。ワークショップでも、アフタヌーンティーと同じく二十四節気を反映した素材を使用。ただ食べるだけではない、ご自宅でもウェルネスを感じていただける、体験型のアフタヌーンティーパッケージです。

<お問合せ・ご予約>

暦アフタヌーンティー ~A Holistic Journey~

提供場所:アルケミーバー(シックスセンシズ 京都 B1F)および
オールデイダイニング「Sekki(節気)」(シックスセンシズ 京都 B2F)
T E L:075-531-0732(レストラン直通)
期間:2024年6月21日~(7月7日よりメニュー変更予定)
時間:14:00~ワークショップ / 15:00~17:30アフタヌーンティー
料金:お一人様13,200円(要予約、消費税・サービス料15%を含む)
ワークショップでのアイテムおよびアフタヌーンティーのティーフリーフローを含む
オンライン予約:

https://www.tablecheck.com/shops/sixsenses-kyoto-restaurant-sekki/reserve?menu_items[]=664fedec97149a34db909f6d

オールデイダイニング Sekki(節気)について:

「Eat With Six Senses」(天然由来で、地元での持続可能な栽培法による食材を用いたシックスセンシズ流の食体験)の考えをさらに発展させ、日本古来の暦に基づく美食の旅へとゲストをお連れします。「オールデイダイニング Sekki(節気)」では、日本の二十四節気に合わせた食事と飲み物をご用意。エグゼクティブシェフの宍倉 宏生が地元の農家や生産者と密接に連携しながら、旬の食材の風味を最大限引き出した美味しい料理をお届けします。持続可能な方法で栽培された地産の野菜が主役となり、厳選された肉や魚介類が引き立て役を担うユニークなメニューは、食材を根から茎まで無駄なく使う徹底したアプローチにより、調理方法においてにもサステナビリティに配慮されています。

営業時間:朝食 7:00~10:00 / ランチ  12:00~14:30(CLOSE) /

アフタヌーンティー 15:00~17:30(CLOSE) /ディナー 18:00~22:00(CLOSE)

T E L:075-531-0732(レストラン直通)

Web予約: https://www.tablecheck.com/shops/sixsenses-kyoto-restaurant-sekki/reserve

シックスセンシズ スパ 京都について:

 

京都の「禅」思想、伝統的なヒーリング手法、最先端の科学を融合し、あらゆる角度からゲストをサポートします。お香と音叉を使ったシグネチャーセラピーや、京都府内唯一の「WATSU(ワッツ)/水中ボディワーク」専用プールで行うボディワーク、「バイオハック リカバリー ラウンジ」でのハイテク機器で疲労回復を図るプログラムなど、ウェルネスの先駆者であるシックスセンシズならではのアプローチのほか、半日~6日間にわたって取り組む総合的なウェルネスプログラムもご用意。宿泊ゲストはもちろんスパのみでもご利用可能で、「睡眠」「デトックス」「ヨガ」「フィットネス」といった目的に合わせて組み立てられた各プログラムは、ご要望に応じてカスタマイズされます。

営業時間: 10:00~20:00

T E L: 075-531-0712(シックスセンシズ スパ 京都 直通)
Web予約: https://ap.spatime.com/ssk20240

今年で4回目を迎える「ホアヒン・マラソン」が、2024年5月12日(日)、タイ王国ホアヒンのワット・カオ・クライラーにて開催されます。ホアヒン保護活動グループ、プリザーブ・ホアヒン(PHHG) が運営する本イベントは、タイ国内最大規模のマラソン大会の一つであり、ホアヒンのサステナビリティに関するプロジェクトを支援することを目的としています。

PHHG は、ホアヒンの環境を保護する活動から社会教育プログラムまで幅広い事業を実施しています。昨年2023年の大会には、ギネス世界記録を複数保持するウルトラマラソンのチャンピオン、スフィア・スーフィー選手と、タイを代表するトライアスロン選手、トゥルヤテープ・ウアウィッタヤー選手が参加しました。

「Run2gether(一緒に走ろう)」をテーマとするホアヒン・マラソンでは、視覚や聴覚に障がいのあるランナーも招待され、ボランティアが一緒に走りサポートします。本大会への参加申し込み期間は、2024年4月30日まで。大会関係者は、5キロ、10キロ、21キロ、42キロの距離を走る約3,500人の参加者を見込んでいます。フルマラソン1位のランナーは男女ともに、マハ・チャクリ・シリントーン王女のトロフィーが授与されます。

ホアヒン・マラソンは、次の目標を掲げています:

  • 人々に対し、健康と長寿のための運動を促すこと
  • 環境と社会のサステナビリティについて関心を高めること
  • ホアヒン中心部に唯一現存するマングローブ林、 Krailart Niwate(クライラー・ニウェー)の保全活動を継続し、エコ・スピリチャル・ツーリズムの中心として活性化させていくこと

マハ・チャクリ・シリントーン王女の後援を賜るPHHGは、ホアヒン郡、プラチュアップキリカン県、タイ国政府観光庁との共催によりフルマラソンを開催します。

スタートとゴールは、カオ・タキアブのワット・カオ・クライラー寺院に設けられ、カテゴリーによりルートは異なりますが、ホアヒンの白砂のビーチがコースに含まれます。参加者は、タイ湾の美しい朝焼けの風景をお楽しみいただけます。

詳細・参加申し込みは、https://www.runlah.com/events/huahin2024www.facebook.com/huahinmarathonより受け付けています。

ABOUT PRESERVE HUA HIN

プリザーブ・ホアヒン(ホアヒン保護活動グループ、PHHG)は、チバソムの創設者でありPHHG名誉会長の故ブーンチュ・ロジャナスティンによって、2004 年6月 10 日にまちづくり団体として創設されました。民間と公共の両セクターから支援を得ながら、環境保護と環境に対する意識の向上、そして地域社会内の関わり合いを深めることを目的としています。2010 年 10 月 13 日よりマハ・チャクリ・シリントーン王女の後援を賜り、幅広い活動を展開しています。現在、PHHG の会長は、チバソムの会長兼CEOのクリップ・ロジャナスティンが務めています。

ABOUT KRAILART NIWATE

クライラー・ニウェーは、ホアヒン中心部に唯一現存するマングローブ林を保護するプロジェクトです。ホアヒン保護活動グループとチバソムが陣頭指揮を執り、植林や遊歩道の整備などを進めています。より多くの方にマングローブの生態系に関する科学的な知識と理解、そして自然への感謝の気持ちを深めていただくことも目的の一つであり、再生された湿地は、エコ・スピリチュアル・ツーリズムの拠点としての役割に加え、ウォーキングやランニングを楽しんだり、ゆっくり休息したりできる自然環境を提供しています。

今年3月、京都新門前通りのラグジュアリーブティックホテル、The Shinmonzen内にオープンした巨匠シェフ・ジャン-ジョルジュ・ヴォンゲリステンのレストランJean-Georges at The Shinmonzenに、シェフ・ジャン-ジョルジュが来日し、3日間しか味わうことのできない特別な一皿を提供します。

シェフ・ジャン-ジョルジュは9月11日、9月12日、9月13日の3日間、実際に当レストランのキッチンに立ち、その腕を振います。ゲストは通常のディナーコースメニューに加え、この3日間のみ提供される特別メニューに感銘を受けることでしょう。(追加料金なし)

Jean-Georges at The Shinmonzenは、「地元の食材をふんだんに使用し、フレンチ、アメリカン、アジアンを融合させた季節ごとに常に変化する、繊細で優美な逸品を提供すること」をコンセプトとし、常時3,000本以上のワインを取り揃え、フランスのテロワールと新世界のワインを提供するワインセラーを備えます。また、バリスタの矢橋伊織は、サイフォンコーヒー日本チャンピオン(世界大会第2位)で、香りたかいサイフォンコーヒーをお楽しみいただけます。%Arabicaとのコラボレーションで、当ホテルのスペシャルブレンドのコーヒーも提供いたします。

ご予約は075-600-2055 または jg@theshinmonzen.com より承ります。

Jean-Georges at The Shinmonzen

ランチコース9,000円

ディナーコース18,000円(6コース)

ディナーコース24,000円(8コース)

*上記料金は税サ込

スイス初進出となるシックスセンシズ クラン-モンタナが、20236月1日にグランドオープンしました。クラン-クリデールのゴンドラのすぐ上の山腹に位置し、活気と静寂を兼ね備えた冒険的な体験を取り揃えています。日当たりの良いテラスからは、スイスアルプスの壮大な景色を見渡せます。冬のスキーシーズンには南向きのゲレンデからリゾートへ直接出入りすることができ、春から秋にかけて、アルプスを代表する高級リゾート地のクラン-モンタナが誇るグルメ、文化、スポーツを満喫していただけます。

客室は、3寝室を擁するプレステージアパートとスイートを含む全78室です。古典的なアルプスの山小屋の雰囲気と、コンテンポラリーデザインが融合した客室には、大きな出窓と広いバルコニーが備わり、周辺の自然とのつながりを最大限に感じていただけます。山岳アクティビティを楽しんだ日中の疲れを癒すために、手製のナチュラルマットレス、寝心地の良いベッド、パーソナライズされた睡眠プランなど、Sleep With Six Senses(快適な安眠環境を提供するシックスセンシズ式快眠プログラム)による安眠環境も整っています。

シックスセンシズ クラン-モンタナの総支配人のクリスチャン・グルトナーは、「私は、これまで、魅力にあふれたスイスはもちろん、華やかなビバリーヒルズから、絵のように美しいバンクーバー、エキゾチックなホノルル、賑やかな香港、活気あるシンガポールまで、世界有数の絶好のロケーションで働く機会に恵まれてきました。そしてスイスに戻った今、同国がいかに素晴らしい国であるかを再確認しました。スイスの魅力と優秀なスタッフチームのシナジーにより、シックスセンシズ クラン-モンタナでの滞在が、ゲストにとって忘れられない特別な体験になります。リゾートは、素晴らしい設備、周囲に広がる大自然、卓越したサービスが組み合わさり、温かく居心地の良い雰囲気に包まれています。」と、述べています。

心に静寂をもたらすシックスセンシズ スパ

2,000㎡の広さを有するシックスセンシズ スパは、つながりの回復と再生を促す空間です。9室のトリートメントルームのほか、設備が整ったウェットエリア、中庭へと続く天井の木製のつららの装飾が印象的な広い屋内プールを備え、肌に栄養と潤いを与えるスイスチョコレートの贅沢なボディラップ「Anzeindanz Glacier(アンゼインダンツ・グレッシャー)」、高い技術を備えたサウナマスターによるサウナの入浴法「Aufguss Ceremony(アウフグース・セレモニー)」、可動性・柔軟性を高めるために専門セラピストがストレッチをアシストする「Assisted Stretch Pod(アシステッド・ストレッチポッド)」など、スイスらしさを大切にしながら伝統療法を現代的に解釈したメニューが特徴です。

シックスセンシズのIntegrated Wellness(統合型ウェルネス)は、ゲストがウェルビーイングに専念でき、ウェルネススクリーニングの結果を基にパーソナライズされたプログラムから効果を得られるようデザインされています。「 Biohack Recovery Lounge(バイオハックリカバリーラウンジ)」では最新の機器を活用し、筋肉の疲労回復と怪我の予防を図ります。「Alchemy Bar(アルケミーバー)」のインタラクティブなワークショップでは、天然由来の材料の癒し効果を生かしながら、新鮮で季節感を取り入れたオーガニックスクラブ、クリーム、マスク、バームといったパーソナルケア製品を手作りします。

5感で味わうアルプス料理

総料理長のローレンツ・オハが率いる2軒のレストラン、バー、ラウンジで使用する食材は、地元の農家、生産者、職人から調達しています。メニューは、季節ごとに変わり、地域の豊かな食材や風味を存分にご堪能いただけます。

カジュアルレストランの「Wild Cabin(ワイルドキャビン)」は、シェツェロンのゲレンデと行き来もしやすく、1日を通してボリュームのあるヘルシーなメニューをお召し上がりいただけます。

シグネチャーレストランの「Byakko(白虎)」は、日本アルプスの山々と星座の間に住んでいると言われる伝説上の白い虎をモチーフに、日本アルプスの食文化からヒントを得た創作料理を提供しています。

「Ora Bar & Lounge(オラバー&ラウンジ)」は、お飲み物を片手にゆっくりとくつろげる理想的な空間です。ゲレンデや「Ora Pool Deck(オラプールデッキ)」に沈んで行く夕陽を眺めながら、自家製のつまみと合わせてカクテルや地産のワインをお楽しみください。

誰もが楽しめるアドベンチャー

年間300日の晴天日を誇るクラン‐モンタナでは、ラテン語の「Carpe Diem(カルペ・ディエム、今を楽しむ)」の感覚を楽しむことができます。自然愛好家は、アルプスの鐘のリズムに合わせてヤクと一緒に歩いたり、日常から離れガイド付きのスノーシューで探検したり、アルプスの大自然の魅力を存分に味わうことができます。

グルメ好きな方には、バレー州の美味しい料理が待っています。当地は、高級ワインの生産、ラクレットやフォンデュ用のチーズ作りなど、自分たちの商品に誇りを持ち、地域の伝統を守ることに熱心なモノづくりで有名です。

文化体験をお望みの方は、ミュージアム巡りのほか、街で開催される数多くのイベントやフェスティバルにご参加いただけます。クラン‐モンタナの街には、デザイナーブティック、ショップ、受賞歴のある有名なレストラン、文化・娯楽施設が軒を連ねています。

そして、当エリアの最大の魅力は、何と言ってもスポーツ愛好家にスリルとアドベンチャーをもたらす多彩なアウトドアアクティビティでしょう。夏は、ハイキングやマウンテンバイクに加え、渓谷の絶景を一望できるパラグライダーも体験できます。ゴルファーは、3つの名門コースの内の1つでプレーを満喫していただけます。冬は、スキーとスノーボードが最も人気です。全長140キロメートルを超えるスキー場には、初心者から上級者まで幅広いコースが整備されており、ワールドカップのコースにも挑戦することができます。さらに、街の中心部では、冬のハイキング、アイススケート、アイスホッケー、カーリングを楽しむこともできます。

サステナビリティへの徹底した取り組み

シックスセンシズ クラン-モンタナのデザインは、周辺の景観に溶け込むというコンセプトに則り、地元の建築方法を取り入れ、珪岩のファサード、ラーチやオーク材、スレート屋根材など、可能な限り再利用可能な地産の資材やリサイクル材を使用しています。冷却装置、プール、キッチンから発生する残留熱は、無駄にすることなく、温かく居心地の良い空間を創るために活用されます。

廃棄物管理に関するインフラが整備されているスイスでは、高いリサイクル率とアップサイクル率を達成することが可能です。サステナビリティ活動の拠点であるリゾート内施設「Earth Lab(アースラボ)では、ゼロウェイスト(ゴミの発生、資源の浪費をなくす活動)をテーマにしたワークショップを開催します。ゲストは、サステナブルな暮らしについて意見を交換しながら理解を深めていただけます。

アクセス方法

スイス西部バレー州に位置するシックスセンシズ クラン-モンタナは、ジュネーブ、チューリヒ、ミラノの3つの大都市からアクセスが良く、車、電車を問わず、リゾートへ向かう車窓から素晴らしいパノラマビューをお楽しみいただけます。ハイブリッドまたは電気自動車でお越しのゲストは、充電設備が付いた屋内駐車場を無料でご利用いただけます。

また、シックスセンシズは、Sanctum(サンクタム)とのパートナーシップを締結し、2023年9月7日~10日まで、当リゾート初の「Quest and Self-Discovery Retreat(クエスト・アンド・セルフディスカバリー・リトリート)」を開催します。リトリートは、カサ―ティク ・マインドフル・ムーブメント、ハイキング、バイオハック、ヨガ、サウンドヒーリング、栄養豊富な食事、寝心地の良いベッドでの睡眠を組み合わせた、壮大なアルプスを舞台に感覚を刺激するユニークなプログラムです。

イタリアのドーチェスター・コレクション「ホテル・エデン、ローマ」は、6月1日~8月31日まで、去年も好評だったポンツァへのエクスカーション「サマー・ヨット・エクスペリエンス」を開催します。

 

ラツィオ沖の2つの小さな島、ポンツァとパルマロラまで50分のヘリコプター遊覧、島に到着後はシャンパンとランチを楽しみながら周囲をヨットでクルージングするという地中海の夢が叶います。地中海の魅力的な透き通った海を楽しみながらのんびりと過ごす間、専任ガイドがアシストします。ホテルに戻った後は、最上階のイル・ジャルディーノ・リストランテでの3コースディナーをお楽しみいただけます。

含まれるもの;

  • 豪華なスイートでの宿泊(2名様)
  • 毎日の朝食
  • 無料のアーリーチェックインとレイトチェックアウト
  • ローマからポンツァまでヘリコプターで移動(50分)
  • シャンパン、ランチ、ドリンクを楽しめるポンツァ島の5時間のガイド付きヨット体験
  • 空港〜港の往復送迎
  • イル・ジャルディーノ・リストランテでの3コースディナー (ランチに変更可)
  • ウェルカムギフト

料金; (スイートのタイプにより金額が変わります)

  • クラシックスイート・ウィズ・ビュー €15,500〜
  • プレステージスイート €16,500〜
  • ベラビスタ・ペントハウススイート €25,550〜

2023年6月1日から8月31日までの滞在に適用

詳細は、下記よりご覧いただけます。

https://www.dorchestercollection.com/en/offers/hotel-eden/summer-yachting-to-ponza/

ホテル・エデンは98の広々とした客室とスイートを有し、ミシュランの星を獲得したダイニングを含む4つのレストランを備えます。スパには、3つのトリートメントスイート、マニキュアとペディキュア用のスパスイートを完備し、受賞歴に輝くハリウッドのスキンケアスペシャリストが開発したトリートメントを体験できる美容とウェルネスのプログラムをご用意しています。ホテル・エデンのデザインは、コンテンポラリーな要素と正統クラシックなローマスタイルの魅力を融合させています。

シックスセンシズのイタリア初進出となるシックスセンシズ ローマが、2023年前半にオープンします。ユネスコ世界遺産に登録されたローマの歴史地区内の絶好のロケーションに位置し、トレビの泉やパンテオンなど、市内の観光名所へも徒歩圏内です。賑やかな大都市の中心市街地に立地しながら、サステナビリティとウェルネスに徹底してこだわり、緑豊かなオアシスとして安らぎの空間を提供します。

 

数ヶ月後に開業を迎える当ホテルは、世界的な観光地であり、国際イベントの開催が多数予定されているローマを舞台に、「ヘリテージ、ディスカバリー、コミュニティの旅」にゲストをお迎えするため、最終準備を進めています。

シックスセンシズ ローマの総支配人のフランチェスカ・トッツィは、次のように述べています。「私たちは、ブランドの柱である心に響くおもてなし、ウェルネスを、豊かな文化と歴史を持つローマの基盤に沿って解釈し、他では体験できない上質なラグジュアリー体験の創造に情熱を注いでいます。地元のコミュニティを大切にしながら、クリエイティブで楽しさに溢れた特別な体験を取り揃えます。」

歴史と現代性が融合するパラッツォ

シックスセンシズ ローマが居を構える歴史的建造物「パラッツォ・サルヴィアーティ・チェージ・メリーニ」の歴史は、パラッツォ(宮殿)として建設された15世紀にまで遡ります。その後数世紀にわたり、歴代の家主がさらに発展させ、彼らの名前を冠した邸宅として受け継がれてきました。シックスセンシズ ローマは、建物の歴史を象徴する外観と中央階段の修復工事を行い、元の壮麗な姿を蘇らせました。さらに、シックスセンシズ ローマが行う最初のサステナビリティ・プロジェクトとして、隣接するサン・マルチェッロ・アル・コルソ教会のバロック様式の外観の修復も実施しました。開業前から取り組む同プロジェクトは、シックスセンシズの地域コミュニティに対する貢献への強いコミットメントを示しています。

サステナビリティに配慮したホテルの内装は、アクセントのあるデザインが特徴のコンテンポラリースタイルです。独創的な植栽と自然光が降り注ぐ風通しの良いオープンスペースを備えた魅力的な内装設計は、環境に配慮した設計開発と、人と空間の心に響く結びつきを実現するデザインで世界的に有名な建築家、パトリシア・ウルキオラ氏のビジョンが反映されています。

スイートを含む96室の客室の内装も、本物にこだわるシックセンシズの精神が表れています。伝統的な床壁材のコシオペストと地産のトラバーチン大理石を使用し、パターン柄とグラフィック要素を活用したデザインは、居心地の良い洗練された空間を演出しています。高い天井、趣のある出窓、日当たりの良いテラスを備えた風通しの良い客室は、解放感にあふれ、滞在されるゲストの快適性と感動を高めます。

本場で味わうモダン・イタリアン

1階に位置する「BIVIUM レストラン・カフェ・バー」は、宿泊ゲストのみならず地元の人々もゆっくり寛げる憩いの空間です。調理の様子を見ることが出来るオープンキッチン、デリ・コーナー、ジョスパー・グリル、薪オーブンを備えたスペースが活気を生み出し、ネットワーキング、読書、創作活動に最適なテラス席へと流線的につながっています。エクゼクティブ・シェフのナディア・フリジーナが監修するメニューは、風味が最も高まる旬の時期に収穫された最高品質の地産の食材を主役に、ローマの伝統料理の要素を取り入れたモダン・イタリアンです。植物由来の食材のみを使用したヴィーガンメニューも提供します。

「NOTOS ルーフトップ」では、ローマ市街を一望できる360度のパノラマビューを楽しみながら、美味しい小皿料理とカクテルをお召し上がりいただけます。まるで秘密の花園のようにテラコッタの植木鉢と香り豊かなハーブに囲まれた屋上ガーデンは、夕暮れ時のアペリティーヴォ(食前酒)や早朝のヨガに最適です。

古代ローマの入浴文化を再現

シックセンシズ スパは、何世紀にもわたるローマの歴史を大切にしながら、代名詞である先駆的なウェルネスを提供します。ローマ時代の公衆浴場の伝統を通じて地域文化とのつながりを感じていただける体験は、特に海外からのゲストにとって特別な体験になるでしょう。ローマ時代のcalidariumカルダリウム、高温浴室)、tepidariumテピダリウム、微温浴室)、frigidariumフリギダリウム、冷室)を再現した3種類のプランジプールでは、熱を利用した炎症の緩和と筋力の回復を促す60分のコースをお楽しみいただけます。アポロとダフネの神話にヒントを得た浅浮き彫り彫刻が浴場の壁を飾り、浴場全体が古代ローマの雰囲気に包まれています。

このほか、ハマム、サウナ、バイオハックと瞑想の専用ルーム、屋外ヨガデッキ、ジム、5室のトリートメントルーム(内1室はカップル用) を完備します。また、併設の「アルケミーバー」では、熟練したセラピストがハーブや植物の薬効を紹介するクラスも開催予定です。

文化体験における世界の首都ローマ

シックスセンシズ ローマが提供する体験は、ホテル内にとどまりません。パラッツォ・コロンナ(コロンナ宮殿)、ボルゲーゼ美術館、ドーリア・パンフィーリ美術館など、ローマが誇る文化施設を通常とは異なる切り口で楽しめる体験をご用意します。まるで魔法のように光を描く絵画教室「Catching the Light」、修復スタジオの秘密を探る「Layers of Life」、トレビの泉の下に隠れている水路をたどる散策など、体験型アートから、考古学、ファッション、美食探訪まで、幅広い特別な文化体験がゲストを待っています。

シックスセンシズ ローマは、2023年春以降の宿泊の予約を受け付けています。

Agoda【Customer Review Awards Winner 2022】受賞 ホテル コレクティブはスコア 9.3 の高評価を獲得!

世界中のホテルを取り扱う大手オンライン予約サイト「Agoda.com」 にて、宿泊ゲストからの口コミで優れた評価を受けたホテルに送られる 「カスタマー・レビュー・アワード」を受賞しました。本アワードは 「Agoda.com」を通じて過去1年以内に日本国内の宿泊施設を利用し たゲストから一貫して高い評価を受けたホテルに送られます。 2020年度の受賞スコアを 0.7 ポイント更新し 9.3 ポイントの高評価 をいただきました。

 

沖縄の水平線をイメージしたチャペルで一生の思い出に残るプロポーズを

 

ホテル コレクティブで大人気の「プロポーズプラン」で唯一無二 のプロポーズを計画しませんか?国際通り沿いで唯一、チャペルを備えるホテル コレクティブでは 一生に一度のプロポーズをサポートします。お二人の今までの思い 出や、ご希望をお伺いし、プランナーがお二人のためだけのオリジナルプロポーズプランをお手伝いします。一世一代のプロポーズ大 作戦は、ホテル コレクティブで!

チャペル使用可能時間:12:00~22:00

チャペル使用料:10,000 円 / 30 分(税込)

上記はチャペル使用のみの料金となります。オーダー内容により料金が追加されます。

 

プレゼントにピッタリ ホテルで使える食事券とギフト券

ご家族やご友人へのプレゼント、贈答品にピッタリなホテル コレ クティブで使用できるお食事券とギフト券を販売中。オンラインシ ョップまたはホテル1階のフロントにてお買い求めいただけます。

<お食事券>

3階「中国料理 居易園」のお勧めランチまたは4階「オールデイダイニ ング ヴィジョン&エモーション」のランチビュッフェにてご利用可能。 オンラインショプでは10枚同時購入につき 1 枚プレゼント。(期間限定特典) 料金:2,500 円(一枚、税込)

<ギフト券>

ホテル コレクティブでのご宿泊や館内レストラン&バー及び館内販売物の購入にご利用可能。 料金:1,000 円 / 5,000 円(一枚、税込)

配送(送料別)可能。ホテルでの受け取りもできます。
オンラインショップは こちら より。

 

食欲の秋到来

レストラン&バー 各レストランにて秋の味覚たっぷりなプランをご用意してお待ちしています。

 

<居易園>

毎週土・日曜ランチ限定 飲茶食べ放題『飲茶満腹膳席』

日曜のランチ限定でお楽しみいただいている、飲茶の食べ放題「飲 茶満腹膳席」が大好評につき土曜日のランチでも開催決定!点心、 焼き物、揚げ物、炒め物、麺飯、デザートなど台湾出身の点心師に よる30種類以上の本格飲茶のランチは口コミで人気拡大中。アツアツの料理が楽しめるオーダー制も人気の秘訣です。

実施日: 毎週土・日曜日
時間: 11:30~15:00
料金: 大人 3,900 円(税サ込)

小学生 1,900 円(税サ込) 未就学児 無料

 

<バー&ラウンジ ディベルティード>

秋のアフタヌーンティーセット

ぶどうや洋梨、栗やさつまいもを使用した秋の実りが詰まったアフ タヌーンティーの販売が開始しました。今年はスパークリングワイ ン1杯がついたセットも登場。可愛らしいホットドッグのセイボリ ーと10種のスイーツにお飲み物はシンガポールのラグジュアリー ティーブランド「TWG Tea」のティーセレクション8種よりお選び いただけます。優雅な秋の午後をお楽しみください。

時間: 13:00~17:00
料金: 通常 2,000 円(税サ込)

スパークリングワイン一杯付き 2,400 円(税サ込)

 

<ラ・プラータ、碧海庭>

パーティープラン

和食・洋食を織り交ぜた自慢のホテルメニューを堪能できるパーテ ィープランは女子会や歓迎会に最適! 季節に合わせた9種類のお料理と2時間の飲み放題がついたプラン はボリューム満点、さらに事前予約で乾杯用スパークリングワイン を人数分プレゼントしています。地元の皆様にも人気が高いレスト ランのシェフが作り出す、あぐー豚肉と野菜の鉄板のせ焼きや茸と 小海老のピザ、サンマと秋ナスのパスタなど、余すことなく秋の味 覚を提供します。フリーフローのドリンクは沖縄らしさ満点のオリオンビールや泡盛、お料理に合わせて日本酒などからお選びいただけます。

時間: 17:30~21:30
料金: 大人 4,800 円 (1名様分、4名様より、税サ込) 内容: お料理9品 + ドリンクフリーフロー120 分

 

沖縄モノレール「ゆいレール」で那覇をめぐる宿泊プラン

那覇空港から浦添市までを結ぶ沖縄県で唯一の軌道、沖縄都市モノ レール「ゆいレール」の一日フリー乗車券とホテル朝食がついた宿 泊プランで、運転免許&レンタカー要らずの観光をお楽しみくださ い。高い位置を走るモノレールから見る景色は、地上を歩くのとは また違った発見があります。ゆいレール沿線には観光スポットやお 買い物エリアが多く、ホームで流れる沖縄民謡をベースにしたメロディが全駅違うのも話題のひとつです。

♪♪♪ ゆいレール 1 日フリー乗車券で那覇めぐり ♪♪♪ ホテル コレクティブ満喫プラン(朝食付)

料金: 11,150 円~27,800 円(1名様分の参考料金、税込)

内容: 朝食、ゆいレール一日フリー乗車券

お部屋タイプ: スーペリアツイン

 

ホテル コレクティブの美らスポット

毎号ご紹介する撮影必須のスポット、今回はホテル最上階エグゼクティブラウンジの大きな窓から望む夕 景をご紹介します。

Vol.11 エグゼクティブラウンジからの夕焼け

プレミアムフロア及びジュアニアスイートにご宿泊のゲストのみ が利用できる最上階のエグゼクティブラウンジ「アルティテュー ド」。国際通りの中心にありながら沖縄の海が見え、天気の良い日 は遠くに慶良間諸島も望める特別な空間。そのラウンジで一層の 存在感を放つ大きな窓からは、毎日違う表情を見せる広い空を楽 しむことができます。特におすすめの時間帯は青い空と青い海の 狭間が紅く染まる夕焼けの時間、カクテルタイムを利用して一瞬 の絶景をお楽しみください。

<エグゼクティブラウンジ アルティテュード>

ご利用条件:プレミアムフロア及び各階のジュニアスイートにご宿泊のお客様
営業時間:10:00~21:00
ティータイム: 10:00~17:00 / 19:00~21:00

カクテルタイム: 17:00~19:00