ザ・ドーチェスターは、世界最高峰クラスのラグジュアリー・ホテルです。1931年創業以来、ハイドパークを望むロンドン・メイフェアのアイコン的存在として親しまれてきました。

 

開業91年目を迎える今年、著名な建築デザイナーたちを起用した改装工事が進行中です。ピエール=イヴ・ロション氏が、ホテルのエントランス、客室とスイート、ザ・プロムナード、ケーキ&フラワー・ブティックを、マーティン・ブルニツキ氏率いるデザインスタジオが、ザ・バーを担当しています。

長い歴史を大切に守りながら、絶え間なく変化する時代に合わせて進化を遂げるザ・ドーチェスターは、すべての中心にゲストを置いて考える姿勢を徹底しています。この度の大改装では、時代を切り拓く人々のためのロンドンの拠点として新章の幕を開けるべく、既成概念にとらわれない好奇心を重視し、上品ながらも気取らないシンプルなスタイルを追求しています。

客室とスイート

ピエール=イヴ・ロション氏のビジョンは、明るくフレッシュな印象の客室とスイートのデザインに表現されています。細部に至るまで考え抜かれた内装は、淡いリーフグリーンとローズフォグピンクの組み合わせから、ヘザーブルーとレモンイエローの組み合わせに至るまで、イギリス式庭園に着想を得た配色が特徴的です。レジデンススタイルの新しいシグネチャースイートとジュニアスイートは、広々とした居心地の良い空間です。

到着

ザ・ドーチェスターの有名なファサードは、国際都市としてダイナミックに変化するロンドンにおいて、90年以上に渡りランドマークとして愛され続けてきました。ロション氏が手がける改装により、外観の魅力をより高める照明が施され、ゲストを歓迎する温かな雰囲気がパークレーン全体に広がります。美しい緑の花崗岩が敷き詰められた前庭には、有名なプラタナスの木が植わり、緑豊かな植栽がその周りを囲みます。

ホテルの前庭に到着したゲストは、自然光が降り注ぐ開放的なロビーへと進みます。ロビーに展示された素晴らしい2点の芸術作品は、それぞれ独自の手法を用いて、1931年以来、ロンドン屈指の高級エリアであるメイフェアの街並みの一部として歩んできたザ・ドーチェスターの歴史を表現しています。

ザ・プロムナード

ロビーの先には、ザ・プロムナードの豪華なダイニング空間が広がっています。想像力をかき立てる芸術的な店内で、ザ・ドーチェスター自慢のアフタヌーンティーをお楽しみいただけます。店内の奥に新設される特別なエリアは、シャンパン、シーフード、エンターテインメントを取り揃え、美しく光り輝くナイトライフを演出します。

イギリス人アーティストによる現代美術作品を集めたオリジナルのコレクションも、見所の一つです。多彩な技法を駆使し、様々な媒体を通じて表現された個性的な作品群は、ゲストに自然に対する新しい視点を提案し、まるでイギリスの原風景の中を散策しているかのような感覚を与えます。

ザ・バー

ホテルの伝説的なバーの改装は、マーティン・ブルニツキ氏が担当しています。映画の舞台のような雰囲気のある空間と、才能に溢れたバーテンダーがゲストをもてなし、大人のための楽しいひと時をお過ごしいただけます。

ザ・バーの新しい内装は、紳士淑女としてのマナーを重視しながらも賑やかなナイトライフが広まった30年代のイギリスの精神と品格からインスパイアを受けています。新しいレイアウトは、パークレーンからの専用入り口とハイドパークを望む屋外テラスを備え、華麗なインテリアが店内全体を飾ります。30年代スタイルのパラジウムの天井が、カクテルにピッタリな夕刻から深まる夜へと流れていく豊かな時間を演出します。そして、2階のエリアと居心地の良い‘snug’(個室)では、高いプライバシーを確保しながら、ザ・バーならではの世界観をお楽しみいただけます。

店内には、ザ・ドーチェスターとゆかりの深い写真家兼デザイナーのセシル・ビートン氏(1904年―1980年)が描いた絵画やセレブリティを被写体にした写真、さらにロージー・エマーソン氏を含む現代美術アーティストたちによるビートン氏の作品や彼が活躍した時代にインスパイアを受けた作品が展示されます。一連の作品が、往年の華やかな時代を彷彿とさせます。

ケーキ&フラワー・ブティック

新しいケーキ&フラワー・ブティックは、洗練された魅惑的な世界へとゲストを誘います。ディーナリー通りの角に位置するブティック専用の入り口は、テイクアウトに便利です。ショーケースには、ホテル専任のフラワーデザイナーであるフィリップ・ハモンドと、エグゼクティブ・パティシエのマイケル・クワンによる傑作の数々が並びます。パティシエが情熱を注ぎ、卓越した技術を用いて創り上げた特製のペストリーやケーキに加え、ユニークなギフトバスケット、ブーケ、厳選されたシャンパンと技巧を凝らしたチョコレートのセットもご用意します。

新しい内装は、2022年9月初旬にお披露目予定です。ザ・ドーチェスターは、リノベーション中も営業を継続します。美しいオーキッドルームで人気のアフタヌーンティーをお楽しみいただけるほか、ザ・ドーチェスター・ルーフトップで夏季限定の地中海メニューをお召し上がりいただけます。近年改修を完了したザ・グリル、アラン・デュカス、チャイナタンの3軒のレストラン、さらにザ・ドーチェスター・スパも通常通り営業します。パークレーンからの専用入り口を備えたボールルーム、様々な用途に使用可能なペントハウス&パビリオン、シェフズ・テーブルは、引き続き企業向け及びソーシャルイベントにご利用いただけます。

公式ホームページ内の大改装に関する特別ページも合わせてご覧ください:dorchestercollection.com/en/london/the-dorchester/new-beginnings/

慢性的な睡眠不足は、体重増加、心臓病、糖尿病、うつ病、免疫システムの低下につながる可能性があります。良質な睡眠のためのヒントを二人のドクターよりご教示。

 

<アラブ・イスラム伝統医学(TAIM)と睡眠>

BY DR. MUBARIS AHAMED T.(ズラル・ウェルネスリゾートのTAIM専門家)

子供が大人より多くの睡眠が必要なことは誰でも知っていますが、女性が男性より多くの睡眠が必要であることはあまり知られていません。また高齢者の老化に伴う乾燥対策にも、より長い睡眠が有効であることも知っておく方が良いでしょう。

*良質な睡眠のためのヒント*

時間:最も睡眠に適した時間は午後10時から日の出直前まで

姿勢:右側を下に。胃の中の食物が腸に移動しやすくなり、膵臓や肝臓からの分泌も促されます。また、心臓が左寄りにあるため右側を下にすることで心臓への圧力が軽減します。

食べ物:バナナ、グレープフルーツ、レタス、サツマイモ、クルミ、ハーブティー、七面鳥、赤身の肉、全粒穀物を毎日の食事に取り入れると不眠症の改善に効果的です。

食事のタイミング:夕食は最低でも就寝3時間前に終え、消化を促進するため30分後に軽い散歩をお勧めします。

昼寝:昼食後の20〜30分(夏の間は最大60分)の昼寝も有益ですが、必要以上の睡眠は、活動力低下、消化と代謝の乱れ、精神的能力の鈍化につながる場合があります。

眠りにつくのが苦手な方に:カモミールティーや、アシュワガンダ5グラムを温かいミルクと一緒に飲むことをお勧めします。

 

<睡眠と仕事のパフォーマンス>

BY DR. JASON CULP(チバソム自然療法部門の研究開発ダイレクター)

睡眠が肉体的、精神的、感情的な健康にとって重要であることは周知の事実ですが、労働時間と仕事成果が比例しないという矛盾も実在します。仕事でストレスを感じると睡眠の質が低下し、睡眠不足のために仕事での生産性が低下します。この負のサイクルを断ち切ることが必要です。十分な睡眠は、集中力、創造性、記憶の想起、生産性、問題解決能力を高めます。

*良質な睡眠のためのヒント*

仕事とプライベートを分ける:仕事が終わらず、仕事を家に持ち帰ることがあるかもしれませんが、仕事とプライベートを区別しないこの習慣は、仕事と生活のバランスを崩し、睡眠を混乱させ、悪循環に陥る可能性があります。どうしても仕事を持ち帰る場合は、持ち帰る作業タスクを明確にし、一度携帯電話もオフにしリラックスしてから、改めて仕事に取り掛かりましょう。

ストレス発散法を見つける:仕事のストレスは、過度の飲食などの快楽的な行動を起こしがちです。これは一時的なストレス緩和になるかもしれませんが、結果として睡眠の質を乱し、さらに翌日の作業効率と生産性を低下させる可能性があるため極力避けましょう。ヨガ、瞑想、呼吸、軽い運動など、自分に合ったストレス発散方法を見つけることが重要です。

シックスセンシズ イビサは、家族連れやグループでのご利用に最適な19室のレジデンスと2室のマンション(邸宅スタイル)を新設し、客室数が全137室となりました。大人数での宿泊が可能な3~10室の寝室を備えた新しい客室は、大切な人たちとの絆を深めていただける理想的な空間です。

 

総支配人のデビッド・アレーラ(David Arraya)は、「イビサ島は、人々が集い、人生の喜びを共有する場所として親しまれてきました。ゲストは、シックスセンシズ イビサならではのアクティビティや同島北部の神秘的な雰囲気に触れながら、新設の客室が提供する広々としたプライベートな空間で、ご家族やご友人との特別な時間をお楽しみいただけます。」と、述べています。

レジデンスとマンションは、絶好のロケーションに位置し、プライベートな滞在を満喫していただくための環境とサービスを完備しています。複数の寝室や屋内の広いリビングスペースのほか、朝日や夕日を観賞したり、食前酒を楽しんだりできる屋外リビングスペースやプライベートプールを備え、シェフが腕を振るうプライベートダイニング、コンシェルジュサービス、客室でのスパトリートメントなど、充実したサービスでゲストのご要望にお応えします。まさに、家族や友人と一緒に楽しい時間を過ごしていただくための客室と言えるでしょう。

レジデンスやマンションに滞在されるゲストは、シックスセンシズ イビサ自慢の幅広い施設やプログラムもご利用いただけます。リゾート内には、ファーム・トゥー・テーブル(農場から食卓へ)コンセプトの3軒のレストラン、人気のシックスセンシズ スパ、ジム、キッズクラブなどの施設が整い、ヨガ、ピラティス、サウンドヒーリング、呼吸法、カヤック、クリフジャンプを含む多彩なアクティビティをご用意しています。アクティビティは、日替わりのスケジュールに合わせて実施されるほか、プライベートセッションとしても開催可能です。例えば、ヨガを希望される場合、リゾート中央の広い屋上スペースで開催されるグループでのサンセットヨガ、または、レジデンスやマンションのテラスで行うプライベートセッションからお選びいただけます。

そして、シックスセンシズの代名詞であるGEM(ゲストエクスペリエンスメーカー)によるサービスも付いています。ゲストが快適に過ごせるよう滞在を通じてサポートすると同時に、地元で人気のレストランから、ナイトライフ、手つかずのビーチやフォルメンテラ島をリゾート専用ボートで訪問する日帰りトリップまで、イビサ島の知られざる魅力をご紹介します。

レジデンス‐高台に建つ洗練されたフィンカ(スペインの伝統的な農家の屋敷)

レジデンスは、建築家でもあるオーナーのジョナサン・リタースドルフ(Jonathan Leitersdorf)氏が、構想段階から開発に加わり、デザインを手がけました。スペインの伝統的なフィンカ(農家の屋敷)の美しさを現代的に再解釈したレジデンスは、高い快適性と機能性を兼ね備えたラグジュアリーな空間です。高台に立つレジデンスからは、視界を遮るものがない開放的な眺望をお楽しみいただけます。特に、リビングから見渡せる壮大な日の出と日の入りの景色は格別です。最大1,000㎡の広さを誇るリビングスペースは、木材やテラゾー大理石といったサステナブルな天然素材を用いた仕上げが施され、特注の家具と、マグナム・フォトスタジオとコラボしたアート作品で装飾されています。屋内には設備の整ったオープンキッチン、ダイニングエリア、リビングエリア、さらに、屋外には居心地の良いテラスとプライベートプールを完備しています。

マンション‐シックスセンシズ イビサ最高級のプライベートヴィラ

「ピナクル」と「クリフハンガー」と名付けられた2室のマンションは、リゾート両端の高台に立ち、ザラカ湾の神秘的な景色を一望できます。ピナクルは10 室の寝室を、クリフハンガーは5 室の寝室を備え、高いプライバシーと、広い屋内外のスペース、そして最上級のアメニティとサービスを提供します。両客室は、人生の節目を祝う場所としても理想的です。シックスセンシズ イビサ最高級のプライベートヴィラで祝う特別な日は、一生忘れられない思い出となるでしょう。

クリフハンガーの名は、ザラカ湾の崖にぶら下がるように建てられていることに由来します。部屋の床から天井まである大きな窓からは、ザラカ湾の全景を見渡せます。453㎡の屋内スペースは、プライベートなオープンキッチンとダイニングエリア、そして広いリビングエリアを備えています。リビングエリアから、屋外テラスと15 mのインフィニティプールに直接アクセスすることが出来ます。さらに、寝室3 室のレジデンスとつなげて全 8室の寝室を備えた客室としてもご利用いただけます。レジデンスの屋上は、バーとラウンジ席のあるテラスとして使用することができ、プライベートなイベント会場としても最適です。

寝室10 室の「ピナクル」は、858㎡の屋内スペースと、655㎡の屋外スペースを有する大邸宅スタイルの客室です。ゲストは、専用のエントランスから敷地に入り、地中海スタイルの美しい庭園の奥にある階段を上ってメインフロアへと向かいます。大邸宅と呼ぶにふさわしく、大きなオープンキッチンや広いリビングエリア、テイスティングルーム、プライベートプール、シネマ、広い屋外テラスを完備しています。そして、マスターベッドルームの広いプライベートテラスのバスタブからは、ザラカ湾を望む素晴らしい景色をお楽しみいただけます。

シックスセンシズ イビサは、空港より車で35分の距離です。

レジデンスの宿泊料金は、クールシーズンUSD 3,467 (EUR 3,250)~、サマーシーズンUSD 7,014 (EUR 6,575)~、マンションの宿泊料金は、クールシーズンUSD 10,687 (EUR 10,020)~、サマーシーズン USD 16,000 (EUR 15,000)~です。

タイ王国ホアヒンに位置するチバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、カタールに今年グランドオープンした姉妹リゾートのズラル・ウェルネスリゾート by チバソムと共に、2022年6月11日に11年目を迎えた『Global Wellness Day(グローバルウェルネスデイ、GWD)』を記念し、オンライン及びリゾート内の会場にて、多彩な無料アクティビティを開催しました。さらに、地域コミュニティのウェルネスの向上を目的としたCSR活動も実施しました。

GWDは、健康とウェルビーイングを祝い、より健康的な人生を送るために世界中の人々の意識を高めることを目的としています。チバソムとズラルはGWDの趣旨に賛同し、両リゾートの専門家たちによる講演、エクササイズセッション、ウェルネスワークショップを含むエデュケーショナルなプログラムを実施しました。

2012年に、健康的な生活を送るための “最初の日” としてトルコでスタートしたGWDは、現在世界的なソーシャルイベントとして発展しています。「1日を変えれば、これからの人生も変わる」というスローガンは、たとえ1 日でも、少し足を止めて健康のためにライフスタイルを見つめ直すことにより、より良い人生を送るための世界全体の意識向上につながるという、分かりやすい信念に基づいています。

今年のGWDは、世界的にネガティブなムードが高まる中、健康的な生活は一人ひとりの心の中から生まれることを思い出させてくれる色としてマゼンタ(鮮やかな赤紫色)を取り上げ、「#ThinkMagenta(マゼンタカラーを考えよう)」が世界共通のテーマでした。チバソムとズラルによるプログラムも、同テーマに合わせた講演やインタラクティブなクラスで構成され、参加されたゲストが、心身にポジティブな変化をもたらすためのヒントを得られるよう、チバソムのホリスティックアプローチと、ズラルのアラブ・イスラム伝統医学(TAIM)を核としたコンセプトと哲学に基づいた内容をお届けしました。

チバソムは、世界各地から参加可能なオンラインセッションとして、薬剤師のオンティーラ・ペンヤンによる「ストレス緩和のための栄養補助食品」、シニアヨガインストラクターのプリーダ・アードマッドによる「プラナヤマ呼吸法」をライブストリーミング配信しました。ズラルは、ファミリー・アンド・チャイルド・スペシャリストのジョエル・エルコーリーが、GWDの公式フェイスブックページのバーチャルイベントに登壇し、“家族のつながりが個人のウェルネスに与える影響と、#ThinkMagentaへの貢献”について講演しました。

両リゾートのソーシャルメディアアカウントでは、それぞれのシェフが、植物由来の食材を主体とするプラントベース料理に関するコンテンツを配信しました。チバソムの総料理長を務めるシンチャイ・スリヴィパと副料理長のタッチ・ヴァングサティサートは、「プラントベース料理のレシピ」と題し、彼らの大人気レシピである「スパイシー・トロピカルフルーツ・サラダ」と「ナムプリックオーン‐タイ北部料理風辛口トマトベースディップ」を実演付きで紹介しました。ズラルの総料理長を務めるインドラジット・サハは、「プラントベース料理におけるタンパク質摂取にまつわる神話」をテーマに、プラントベース料理の解説と、必要なタンパク質を摂取するためのアドバイスを行いました。

チバソムは、6月の初めに、Global Wellness Day創設者のベルギン・アクソイ氏をリゾートに招聘し、滞在されているゲスト向けの講演会を開催しました。アクソイ氏は、GWDのスローガンに にちなみ、“どのように1日を変えれば、これからの人生も変わるのか”、そして、“どうすればより健康でより良い人生を送ることができるか”をテーマに取り上げました。そして、アクソイ氏は、地域コミュニティを支援する活動にも参加しました。チバソムのスタッフと一緒に、タイのホアヒンに位置するタイ山岳民族カレンの村を訪問し、医療品と食料品を届け、無料の健康診断を実施しました。

チバソムの総支配人のワイパンヤー・コンクワンユーンは、「人々が健康的な生活に意識を向けるきっかけとなることを目的とするGWDの理念は、地元の人々の健康、ウェルビーイング、生活の向上に継続的に取り組んでいるチバソムのビジョンと完全に一致します。チバソムは、私たちのゲストはもちろん、世界全体のウェルネスに対する意識を高めるために、引き続きGWDを支持し、その活動を支援していきます。」と、述べています。

ズラルの総支配人のダニエーレ・ヴァストロは、「GWDは、“予防は治療にまさる”という考えを広めるために極めて重要なソーシャルイベントです。私たちは、カタール国家ビジョン2030の達成と、より幸せで健康的な国の実現を支援する取り組みの一環として、地元のコミュニティを同イベントに招待しました。コミュニティ全体のウェルビーイングが私たちのウェルビーイングとつながっているのです。」と、述べています。

ジャン-ジョルジュ・ヴォンゲリスティンのテイスティングメニュー「Stay and Dine」パッケージを開始

 

2021年12月京都祇園、新門前通りにオープンしたTHE SHINMONZENでは、2022年秋に予定しているジャン-ジョルジュ・ヴォンゲリスティンが手がける京都初のレストランオープンに先駆け、ジャン-ジョルジュ・ヴォンゲリスティンの特別なテイスティングメニューをお楽しみいただける、「Stay and Dine」パッケージを開始しました。

京都にインスピレーションを受けたこのテイスティングメニューは5コースで、自宅で寛ぐかのようにリラックスできる宿泊ゲスト専用スペース「リバーサイドラウンジ」または自室での インルーム・ダイニングでご利用いただけます。お勧めのカクテルと共にお楽しみいただくペアリングもご用意しています。

プラン概要

プラン名「Stay and Dine」

料金:15,000円(1名分、税・サ込み)

予約:当ホテルのスイートご予約時に、「Stay and Dine」のオプションをお選びください。宿泊料金にこのパッケージ料金が加算されます。

含まれるもの;

  • 5コース テイスティングメニュー ディナー
  • 京都駅の新幹線ホームからホテルまで、プライベートカーでのお迎え
  • ファーム・トゥー・テーブルの朝食
  • ミニバー(アルコール飲料を除く)

*別途1名1泊1,000円の京都宿泊税がかかります

*ご予約にはクレジットカードが必要です

*到着7日前以降のキャンセルには1泊分の宿泊料金(税別)が発生します

6月のジャン-ジョルジュ テイスティングメニューの一例

前菜:お刺身とスパイシーホワイトポン酢

冷菜:ベイビージェムレタスとイチゴのサラダ ヤギのチーズ、バジル

スープ:エンドウ豆のスープ パルメザンチーズフォーム

メイン:和牛テンダーロイン ブロッコリーラブ、バジル、ゴマと唐辛子

デザート:塩キャラメルとグアナラチョコレートのタルト、バニラアイスクリーム

 

著名な芸術家や思想家たちに愛されてきたパリのホテル、ル・ムーリスは、ドーチェスター・コレクションの「伝説的な芸術家の足跡をたどる散策シリーズ」として、オリジナルの散策ツアーをご用意しています

ル・ムーリスは、印象派モネの非凡な人生に触れる散策ツアー付き宿泊プラン「Monet Revolutionary Brushstrokes (絵画に革命を起こしたモネの軌跡)」をスタートします。20219月に開始した「Picassos Montmartre(ピカソが暮らしたモンマルトル)」に続き、著名な芸術家の足跡をたどる散策シリーズの第2弾になります。

Revolutionary Brushstrokesでは、「現代において世界的に高く評価されているモネが、なぜ当時は非常に過激で反抗的だと受け止められたのか」という問いを深く掘り下げます。ゲストは、豊富な知識を備えたガイドと共に、彼の有名な「プレインエア」(外光の効果を表現する技法)が生まれた理由を紐解きます。そして、当時のメディアや大衆から批判され、皮

肉を込めて名付けられた “印象派” の評価をどのように一転させ、前衛的な芸術運動として発展させたのか、彼の功績を振り返ります。

散策ツアーは、ル・ムーリスの正面玄関から始まり、真向いに位置する美しいチュイルリー庭園へと向かいます。モネは、1876年に同庭園を題材にした作品を発表しています。同作品には、まるでル・ムーリスの屋上から眺めたような風景が描かれています。

経験豊富なガイドと1対1または少人数のプライベートグループで催行されるこの散策は、モネの人生とキャリアにまつわる逸話を学びながら、ゆっくりと美しいパリを楽しむことができます。滞在後も忘れられない思い出になるでしょう。

散策の最終目的地は、モネが晩年に残した大作『睡蓮』が展示されているオランジュリー美術館です。

散策の内容は、より知識を深めたい探検好きな方や、パリを訪れたことがあっても深く掘り下げたことがない方など、参加者に合わせて毎回カスタマイズされます。

チーフ・カスタマーエクスペリエンス・オフィサーのヘレン・スミスは、「好評を博したPicassos Montmartre に続き、ル・ムーリスの散策ツアー第2弾として、Monet – Revolutionary Brushstrokesを発表できることを大変嬉しく思います。私たちは、モネのチュイルリー庭園の作品が、ル・ムーリスの屋上から見渡せる景色と非常に似ていることに気が付きました。本散策ツアーは、この発見から着想を得ています。驚くほどユニークな体験であり、本物の”モネを知ることが出来る大変素晴らしい機会です。」と、述べています。

ドーチェスター・コレクションの「伝説的な芸術家の足跡をたどる散策シリーズ」は、今後数ヶ月の間に、ル・ムーリスのロダンと、ホテル・エデン・ローマのカラヴァッジオが加わり、さらに拡大します。

 

Monet Revolutionary Brushstrokes (絵画に革命を起こしたモネの軌跡)

2022530日より開始

料金:€1,470

宿泊プランには、スーペリアルームまたはスイートでの1泊分の宿泊(2名様1室でのご利用)に加え、セドリック・グロレのアメリカンブレックファスト2名様分、2時間のガイド付き散策ツアー、オランジュリー美術館の入館券2名様分が含まれます。

マリリン・モンローの生誕96年とビバリーヒルズ・ホテルの110周年を記念して、モンローの特別な衣装や手書きのメモなどのコレクションが6月13日から7月10日まで当ホテルで展示されます。その後、7月15日(金曜日)、7月16日(土曜日)、7月17日(日曜日)に開催される「ジュリアンズ・オークションとTCM主催:ハリウッドレジェンド」にて販売されます。オンラインjuliensauctions.comからも参加可能です。

   

 

マリリン・モンローとビバリーヒルズ・ホテルには長い歴史があります。住んでいたこともあるお気に入りのバンガロー1と7、Foxスタジオでの「恋をしましょう」撮影時、イヴ・モンタンと滞在したバンガロー20と21や、共に食事をしたポロ・ラウンジのテーブル6など。 ビバリーヒルズ・ホテルは最近、バンガロー1を再設計し、彼女の人生の側面と彼女の最も有名な映画を反映した「気まぐれ」な要素を取り入れています。

展示されているアイテムには、1954年のミュージカル「ショーほど素敵な商売はない」でマリリン・モンローが「気ままなあなた」を歌っているときに着用した全身に装飾が施されたトラヴィーラのロングドレスが含まれます。映画「恋をしましょう」で着用した淡いピンクのシルクブラウスや、「百万長者と結婚する方法」のプロモーション写真で付けたクリスタルビーズが付いたゴールドトーンの花柄イヤリング、さらに彼女の演技クラスと映画作品に関連する手書きのメモなども展示。モンローが手書きした演技メンターのリー・ストラスバーグへのメモ、ビバリーヒルズ・ホテルのレターセットにモンローが書いた意欲あふれるメモ、1955年にウォルドルフ・アストリア・タワーのレターセットにメモした、ニューヨークのアクターズスタジオ演技クラスに関する個人的な文章などです。めったに見れる機会がないこれらのユニークなアイテムを 613日から710日までのビバリーヒルズ・ホテルのロビーでご覧いただけます。

TCMについて

ターナー・クラシック・ムービー(TCM)は、放送界のピューリッツァー賞とも言われるピーボディ賞を2回受賞したネットワークで、世界最大の映画ライブラリーから、ノーカットでコマーシャル無しのクラシック映画を提供しています。クラシック映画の第一人者として20年以上の歴史を持つTCMは、ハリウッドで毎年開催されるTCMクラシック映画祭、TCMビッグスクリーンクラシック上映シリーズ、TCMクラシッククルーズなどの人気イベントを通じて、映画ファンを魅了します。さらに、TCMは、tcm.comおよびWatch TCMモバイルアプリを介してオンラインで豊富な情報を提供しています。

ジュリアンズ・オークションについて

ジュリアンズ・オークションは、映画、音楽、スポーツ、アートの各界で注目を集めるオークションを開催しています。世界中のコレクター、投資家、ファン、愛好家を魅了するユニークで革新的なオークションイベントで国際的に認められています。マリリン・モンロー、ジョン・レノン、リンゴ・スター、レディガガ、バンクシー、シェール、マイケル・ジャクソン、U2、バーブラ・ストライサンド、レス・ポール、ニール・ヤング、エルビス・プレスリー、フランク・シナトラ、ジミ・ヘンドリックス、ヒュー・ヘフナーなどスターの象徴的な衣服や装飾品と注目すべきコレクションの販売を専門としています。 2016年、ジュリアンズ・オークションは、オークションでこれまでに販売された世界で最も高価なドレス、マリリン・モンローの「ハッピーバースデーミスタープレジデント」ドレスの販売でギネスブックに2位になり、480万ドルで販売されました。マイケル・ジャクソンの白い手袋を販売したことで、2009年にギネスブックに掲載され、この手袋は48万ドルで販売され、オークションでこれまでに販売された中で最も高価な手袋になりました。ロサンゼルスを拠点とするジュリアンズ・オークションは、ロンドン、ニューヨーク、ラスベガス、日本、中国など、世界中のターゲットを絞った都市にオークションや展示会を開催する世界的な存在感を示しています。ライブオークションは、ライブストリーミングビデオとモバイルテクノロジーを介して、オンサイトおよびオンラインで入札が可能です。

ホテル コレクティブが企業のSDGsへの取り組みをサポート

ホテル コレクティブでは、既に温暖化対策やSDGsの取り組みを行なっている企業はもちろん、サステナブルな活動を始めたいけど何から始めたら良いか、とお考えの企業へ、CO2排出量1t(トン)分のクレジットを購入し、会議開催時に排出したCO2を埋め合わせ(オフセット)する脱炭素社会を目指した会議「サステナブルミーティング」をご提案します。「カーボン・オフセット」を追加することで、SDGsに沿った会議が実現します。

この「カーボン・オフセット」をご利用いただいた企業には沖縄県環境化学センターより証書が発行され、企業としてSDGsに貢献しているという証明になります。

<カーボン・オフセットって何?>

自分たちが出した温室効果ガス排出量のうち、削減努力をしてもどうしても減らない排出量の全部、または一部を他の場所での排出量削減・収集量で埋め合わせ(オフセット)をすることをいいます。

ホテル コレクティブでは県内外の企業を問わず多くの会議が行なわれております。今回のカーボン・オフセットは沖縄県初の試みで、既に多くのお問い合わせをいただいています。会議のみ、または宿泊込みの会議にもご利用ください。

料金:CO2のクレジット代金(1t購入):22,200円

内訳;CO2のクレジット代金(1t購入):2,200円 / 沖縄県環境化学センター発行のオフセット証書代金:20,000円〜(クレジットの無効化申請や、それに伴うオフセット証書の発行は(一財)沖縄県環境科学センターに委託する予定)

  • プラン実施日に限り、ホテルレストラン10%割引
  • 別途会議に使用するマイク、プロジェクター等を含む宴会場利用料金が発生します(3,850円〜1名分、10名様より)

 

オリジナルエコバッグ販売開始

大人気のパイナップルケーキや「SuiSavon-首里石鹸-」とコラボレーションしたボタニカル石鹸などを販売しているホテル コレクティブのオンラインショップに新商品が仲間入りしました。

<オリジナルエコバッグ>

上品なホワイトのバッグにホテルのロゴをあしらい、どなたでも使いやすいシンプルなデザインに仕上げました。折り畳んで収納できる便利なポーチがつき、マチもたっぷりあるので使いやすさ抜群!お買い物や外出時のサブバッグとして、夏のレジャーのお供にも活躍すること間違いありません。

価格:            1,000円

サイズ:  【本体】H36.5cm × W36cm × D12cm

【ポーチ】H115.5cm × W11cm

素材:ポリエステル  *配送(送料別)可能。ホテルでの受け取りもできます。

 

満員御礼レストラン&バー

沖縄の夏にピッタリなプランが続々登場!

<居易園>

 

日曜ランチ限定 飲茶食べ放題『飲茶満腹膳席』

ゲストからの復活を望む声にお応えし、飲茶の食べ放題「飲茶満腹膳席」が日曜日のランチ限定で帰ってきました!

最大の魅力はオーダー制で、席をたたずにアツアツの出来立てをゆっくりとお楽しみいただけます。

点心、焼き物、揚げ物、炒め物、麺飯、デザートなど台湾出身の点心師による30種類以上の本格飲茶を心ゆくまでご堪能ください。

実施日:     毎週日曜日

時間:          11:30〜15:00

料金:         大人 3,900円 / 小学生 1,900円 / 未就学児 無料

<バー&ラウンジ ディベルティード>

6月よりバーの営業時間が24:00まで延長になり、落ち着いた大人の時間をより長くお楽しみいただけるようになりました。

モヒートセレクション

もうすぐ梅雨明け、本格的な夏にぴったりな爽やかなモヒートセレクションをご用意しています。スタンダードなモヒートはもちろん、フレッシュなフルーツと爽快なミントが織りなす、沖縄らしいパッションフルーツやアセロラを使用したトロピカルなモヒートもお試しください。

料金: 1,700円〜1,800円 *ハッピーアワー対象外

<ラ・プラータ、碧海庭>

夏のパーティープラン

ホテルシェフが腕を振るう豚ロース肉と焼きネギのトルティーヤ、ピザマルゲリータ、夏野菜の煮込みパスタなどボリューム満点のパーティー料理にオリオンビールなどのアルコールを含むドリンクのフリーフローまでセットになった豪華&お得なプランです。

前日までのご予約で「牛肉と野菜のソテーBBQソース風味」を「ローストチキン オニオンソース」に変更可能、更に4名様以上の事前ご予約で「乾杯用のスパークリングワイン」を人数分プレゼントしています。

実施期間:    5月9日〜8月31日

時間:             17:30〜21:30

料金:             大人 4,800円 (1名様分、4名様より)

内容:              お料理9品 + ドリンクフリーフロー

 

夏のシンプル宿泊プラン

ホテル コレクティブで人気のスタンダード素泊まりプランを数量限定、最大30%オフでご提供します。

ご宿泊のゲスト専用の25m屋外プールや、ジャグジー、キッズプール、サウナ&バスルームもご利用いただけ、オプションで日帰り観光ツアーの手配もお手伝いいたします。

ホテル コレクティブを拠点として慶良間諸島や国際通りのグルメなど沖縄を楽しみませんか?

♪♪♪ ホテルコレクティブで夏を満喫 ♪♪♪6月30日までのご予約で30%offに♪♪♪ ~8月~

料金:                      6,200円〜23,600円(1名様分の参考料金)

内容:                      お食事なしの素泊まりシンプルプラン

お部屋タイプ:  スーペリアツイン

*2022年6月30日23:59までに本プランでご予約されたお客様だけにご案内する「夏の感謝価格」ですが、部屋数限定の ため売り切れ次第販売終了いたします。

 

ホテル コレクティブの美らスポット

毎号ご紹介する撮影必須のスポット、今回は夏にピッタリ!プールをご紹介します。

Vol.10 プールのモザイクタイル

沖縄国際通り沿いで唯一の大型屋外プールの全体に配された青いモザイクタイル。

沖縄の青い空・太陽とマッチして、街の中心にいることを忘れてリラックスできるホテル自慢のプールです。魅力的なモダンスタイルのタイルは水面の輝きを一層引き立たせ、プールで過ごす特別な時間を演出します。

 

インド北部のヒマラヤ山麓に佇むヴァナは、調和、癒し、学びのための聖地として長年親しまれてきました。ヴァナが提供するリトリートプログラムは、体、感情、精神、知性の全てにおいて、ゲストの中に眠る可能性を最大限に引き出すことを目的としています。

一人ひとりの要望に合わせて組み立てられるプログラムは、自分自身を見つめ直し、変化を感じられる旅へゲストをお連れします。3泊以上の滞在を通して、最先端の補完療法を体験できるほか、アーユルヴェーダ、ヨガ、チベット医学といった伝統的な療法や健康法を毎日のルーティンとして実践し、習慣化することにより、活力に満ちた生活の実現へと導きます。また、最長1ヶ月かけて心身のデットクスを行うパンチャカルマ(アーユルヴェーダの浄化療法リトリート)もご用意しています。

ヴァナのウェルネスは、古くから伝わる療法を尊重し、心の平穏に焦点を当て、非常に効果的なアプローチで実践するプログラムです。創業以来多くのゲストから愛され、高く評価されているヴァナは、これまで築いてきた基盤を大切にしながら、新しい価値を積み重ねていく新しいチャプターが、2022年秋よりシックスセンシズで始まります。

 

遊び心が効いたウェルネス特化型施設

シックスセンシズは、既成概念にとらわれない先駆的なウェルネスの取り組みに定評があります。ヴァナのチームとの協業もその一つです。両者が協力して、既存のリトリートに新しい体験を織り込み、より多くの世界中のトラベラーに魅力を届けることをめざします。ヴァナは、ラジャスタン州のシックスセンシズ フォートバーワラと並び、インドでの同ブランドのプレゼンスを高める素晴らしいプロパティとなるでしょう。

シックスセンシズのCEOのニール・ジェイコブスは、「インドには、精神面を重んじる伝統的なヒーリング療法があり、究極のウェルネスを体験できる旅先として世界的に有名です。ヴァナは、創設者のヴィール・シン氏の確固たる哲学と共に、シックスセンシズのポートフォリオに加わります。シン氏の持続可能な農業、伝統的な知恵、自然に対する深い関心と敬意が、ヴァナの誕生につながりました。そしてこの度、シックスセンシズの一員となることにより、より大きな成長を遂げるでしょう。ヒマラヤ山麓に位置するヴァナとの出会いは、シックスセンシズならではの体験がヴァナのリトリートと融合し、新しい価値を創造することを可能にします。」と述べています。

ヴァナ創設者のヴィール・シン氏は、次のように述べています。「シックスセンシズ ヴァナとして進化することは、美しくかけがえのないヴァナにとって、最も自然で論理的な流れでした。私は、ヴァナの良いところをすべて守り育てる姿勢を示してくれたシックスセンシズの配慮に、大変感激しました。同ブランドの一員となり、世界中で成功を収めるシックスセンシズならではの体験がヴァナのリトリートと補完しあい、どのように発展していくのか、今から非常に楽しみです。シックスセンシズ ヴァナが、ヴァナの開業当初より描いていた “世界で最も象徴的なウェルネスリトリート”になることを確信しています。」

 

目標に向けた理想的な旅が始まる場所

ヴァナは、ヒンディー語で森を意味します。その名の通り、インド北部のムスーリー地方に広がるサラノキの森林保護区にひっそりと佇み、オーガニック菜園とハーブ園に囲まれています。ヨガの発祥の地として知られるリシケシに近く、ヒマラヤ山脈への玄関口であるデラドゥーンの北に位置する立地は、自分らしい生き方を再発見するための場所として理想的です。

リトリートに訪れるゲストの目的は様々です。そのため、到着後のコンサルテーションでゲストのご要望を伺い、スクリーニングによる分析結果も踏まえながら、専門スタッフが滞在を通じてフォローアップします。ゲスト一人ひとりのニーズを理解することは、幅広い伝統療法、補完療法、運動メニューの中からパーソナライズされたプログラムを作成するために不可欠です。自然治癒に取り組みたい方から、ヨガを深めたい方、ホリスティックなアプローチで体重の増減を図りたい方、究極のデトックスであるパンチャカルマを受けたい方、休息をとりリラックスされたい方まで、幅広いご要望に応えます。

シックスセンシズの一員となる2022年秋より、ゲストは、「アルケミーバー」にてスパで使用する製品の手作りをお楽しみいただけます。回復を促すバイオハッキングもご体験いただけます。さらに、Sleep With Six Senses(快適な安眠環境を提供するシックスセンシズ式快眠プログラム)が、心身の疲労回復をサポートします。スマートツールとガイダンスを活用して古い習慣を改め、質の高い睡眠とすっきりとした目覚めを実現します。

インドでは、食べ物は昔から神への捧げ物と見なされてきました。食材から調理方法まで熟慮されたリトリートの食事は、Eat With Six Senses(天然由来で地元での持続可能な栽培法による食材を用いたシックスセンシズ流の食体験)と完全に一致します。オーガニック菜園は、ゲストの好みに柔軟に対応し、季節を感じられるメニューを提供できるよう拡張されました。地域ならではの農作物を栽培し、地元の食文化の保全と活性化にも貢献します。ゲストは、地元で収穫された新鮮な食材を使用した食事をお楽しみいただけます。

ヘルシーなジュース、シュラブ(ビネガーを使用したドリンク)、トニック類を提供するバーは、ゲストが集う場としての役割を担い、リトリートに取り組むゲスト同士の連帯感を高めます。サステナブルなファッションやスパ製品を取り扱うライフスタイルショップもオープン予定です。野外シネマや各種球技を楽しめるコートを完備するほか、身体を動かし、自然とのつながりを感じられる体験もご用意します。

癒しの効果を持つ芸術と音楽は、リトリートプログラムの大切な要素です。創造的な表現は、心と体を救う重要な手段にもなりえます。芸術作品の展示、アーティストの招聘、パフォーマンスは、引き続きプログラムに織り込まれます。

 

サステナビリティは、ヴァナの存在そのもの

ヴァナは、開発当初より、自然との調和を考え、創造し、維持してきました。環境に配慮した運営は、LEED(国際的な建築物の環境性能評価システム)において最高レベルのプラチナ認証を取得しています。エネルギー、水、廃棄物の効率的な管理はもちろん、すべての繊維製品と溶剤は、サステナブル基準に基づいて調達されています。これらの環境に配慮した運営原則は、シックスセンシズの基本的価値観と一致しており、「アースラボ」を通じてゲストに紹介されます。アースラボの楽しく実践的なワークショップは、ゲスト自身が、環境保護につながる取り組みを行うことを奨励します。そして、地元のコミュニティや野生動物に関するプロジェクトは、リジェネラティブ・トラベル(旅先をより良い状態に再生する旅)の体験として、ヴァナでの滞在に目的を与え、充足感を高めます。

 

洗練されたスタイル

アースカラーを基調とした客室とスイートは、インドを象徴する強い色調や喧騒から離れた静かなオアシスです。サラノキの森または庭園を望むテラスやバルコニーを備え、自然との調和を感じられる環境が整っています。

シックスセンシズ ヴァナは、瞑想から、マントラ(祈り)、マッサージ、ムーラバンダの活性化(ヨガのテクニック)に至るまで、優しく丁寧に、本質的な変化を感じられる旅へとゲストを導きます。

Café Kitsuné主催のナチュラルワインを楽しむイベント・Super-Naturelシリーズにて、フランス、プロヴァンスのシャトー・ラ・コストのナチュラルラインが登場します。シャトー・ラ・コストは、京都のTHE SHINMONZEN(2021年12月オープン)のオーナー、パディ・マッキレンが所有するワイナリーで、THE SHINMONZENの姉妹ホテル、ヴィラ・ラ・コストも立地しています。

6月16日(木)よりCafé Kitsuné Aoyamaにて開催されるこのSuper-Naturelは、世界中のCafé Kitsunéで行われているイベント”Super-Series”のひとつで、Café Kitsunéがセレクトしたナチュラルワインを、オリジナルのフードや特別なDJセットと共にご紹介する毎月開催のイベントです。ご予約は不要で、3種のワインとCafé Kitsunéオリジナルのフィンガーフードをお楽しみいただけます。6月16日はRiriko Nishikawaによる特別なDJセットが会場を盛り上げます。

シャトー・ラ・コストがバイオダイナミック農法で製造するワインの中から、”ラ・ビュル”(発砲ロゼ)、”グラン・ヴァン・ロゼ”、 ”グラン・ヴァン・ホワイト”の3種をお楽しみいただけます。6月17日以降も約1ヶ月間、これらのワインはCafé Kitsuné Aoyamaで提供されます。

 

<イベント詳細>

日時:6月16日(木)19:30〜21:30

場所:Café Kitsuné Aoyama

〒107-0062 東京都港区南青山3-15-9

Super-Naturel at Café Kitsuné Aoyama