中東カタール最大のウェルネスデスティネーション、ズラル・ウェルネスリゾート by チバソムは、この夏、暑さが和らぐ夜にお楽しみいただける「Nighttime Wellness(ナイトタイム・ウェルネス)」プログラムをご用意しました。夜に開催する利点を最大限に活かしたウェルネスリチュアルとアクティビティで構成されたプログラムを通して、「ストレスホルモン」とも呼ばれるコルチゾールのレベルを低下させ、睡眠の質の向上とウェルビーングの総合的な増進を図ります。

ペルシャ湾の穏やかな海岸沿いに佇むズラル・ウェルネスリゾートは、ご自身の内面と向き合い、大切な人たちや周囲の自然との絆やつながりを深めながら、より健康的なライフスタイルを築いていただける場所です。新しいNighttime Wellnessプログラムでは、海岸沿いの開放的な環境の中、リラックスと回復、そして心身のバランスを整えるホリスティックなセッションをご体験いただけます。プログラムには、フローティング瞑想、シンギングボウル・サウンドヒーリング、星空観察、変化を促すフルムーン・ヨガなどが含まれます。

Floating Meditation at Sunset – 料金125 QAR(30分/人)

夕方に行う「サンセット・フローティング瞑想」は、心が穏やかになる体験としておすすめのアクティビティです。水に浮かびながら行う瞑想は、マインドフルネスと自己認識を高め、不安やストレスなどのネガティブな思考の軽減に役立ちます。より良い睡眠や、創造力・集中力の向上にもつながり、1日の終わりに行うリチュアルとして最適です。

Evening Singing Bowl Sound Healing Session – 料金530 QAR (50分/人)

深いリラクゼーションをご要望のゲストは、シンギングボウルの音色が心地よい「イブニング・シンギングボウル・サウンドヒーリング」をご体験ください。心をリラックスさせバランスを整えることにより、睡眠の改善、不安やストレスの軽減、集中力や思考力の向上を図ります。

Stargazing Sessions 料金200 QAR(50分/人)

ズラル・ウェルネスリゾートは、美しい星空が見られるスポットでもあります。天体観測の専門家による解説付き「星空観察」は、ゆっくりと夜空を眺めながら、壮大な宇宙とのつながりを感じていただける魅惑的な体験です。

Full Moon Yoga 料金250 QAR(50分/人)

月に一度開催される「フルムーン・ヨガ」は、満月のエネルギーを活用して心身を癒す特別なヨガです。繊細なエネルギー体である体の緊張をほぐし、自然とのつながりを深め、気づき、直観力、感情の解放を高めます。

Evening Meditation 料金 150 QAR (50分/人)

イブニング瞑想」は、心をリラックスさせ、安らかな眠りを促します。コルチゾールのレベルを下げることは、睡眠の質の向上につながります。睡眠不足は、コルチゾール値の上昇と関連していることが多く、就寝前にストレスを軽減することは、睡眠不足の解消に役立ちます。

Nighttime Wellnessプログラムの各セッションは、ズラル・ウェルネスリゾートのリトリートに追加してご利用いただけます。

ドーチェスター・コレクションは、印象派150周年を記念し、「レジェンドアーティスト」シリーズを更に拡充しました。当シリーズは、経験豊富な専⾨家ガイドと一緒に、芸術の発展に大きな功績を残したアーティストたちの軌跡をたどる散策ツアーです。パリ、ローマ、ロンドン、ミラノ、4都市の各ホテルにて、合計6コースをご用意しています。

ル・ムーリス(パリ)

ドーチェスター・コレクションのレジェンドアーティストシリーズは、ル・ムーリスの散策ツアー「Picasso’s Montmartre(ピカソが暮らしたモンマルトル )」から始まりました。1918年にピカソが結婚披露宴を行ったル・ムーリスを出発点に、ゆかりの地を巡りながら、ピカソが富と名声を手に入れるまでの多彩な逸話をご紹介します。 

印象派の誕生について学ぶことができる「Monet – Revolutionary Brushstrokes(モネ – 絵画に⾰命を起こした軌跡)」は、印象派150周年を祝う散策ツアーとして特におすすめです。過激で反抗的だと批判された印象派を、前衛的な芸術活動として発展させたモネの功績を辿ります。ツアーは、ホテル正面の美しいチュイルリー公園を見渡せるル・ムーリスの屋上からスタート。モネは、1876 年にこの公園を題材にした作品を発表しています。同作品には、まるでこの屋上から眺めたような風景が描かれています。そして、ツアーの最後に、オランジュリー美術館にて、モネが晩年に残した大作『睡蓮』を鑑賞します。

「Rodin – Love and Torment(ロダン – 愛と苦悩の物語)」では、「近代彫刻の父」と称されるロダンの知られざる人生とキャリアを、ユニークにそしてロマンチックにたどることができます。140年前に始まった弟子のカミーユ・クローデルとの秘密の関係が、彼が選んだ主題と彫刻スタイルをどのように変えたのか、専門家ガイドと一緒に紐解きます。

さらに、ル・ムーリスとドーチェスター・コレクションは、この3名の芸術家を紹介する3本の記念映画を制作。映画を通して、ピカソ、モネ、ロダンについてより深く学んでいただけます。

ホテル・エデン(ローマ)

ホテル・エデンが取り上げる芸術家は、16世紀のイタリアの画家、カラヴァッジオです。「バロックの異端児」と称される彼は、Netflixシリーズ『リプリー』で主人公の詐欺師に強い影響を与えた人物として描かれたことにより、若い世代の間でも関心が高まっています。ローマ市内を散策する「Caravaggio – Rebel and Rome(カラヴァッジオ – 異端児とローマ)」は、短くも波乱に満ちた彼の生涯を知り、異彩を放った天才画家の素顔に迫ります。ツアーの最終目的地は、ローマから追放される原因となったテニスの試合が開催された運命的な場所です。

45パークレーン(ロンドン)

アートとモダニズムが出会う場所というホテルのコンセプトのもと、45パークレーンでは、20世紀の先鋭的な現代彫刻家、バーバラ・ヘップワースの軌跡を辿る散策ツアー「Hepworth – Rhythm and Form(ヘップワース – リズムと形)」を開催。メイフェアの中心部から緑豊かなハムステッドまで、イギリスを代表するアーティストの一人、ヘップワースの視点でロンドンを散策します。Isokon(アイソコン)ビルやザ・モール・スタジオなど、現代アート作家たちの拠点となった場所を巡ります。

ホテル・プリンチペ・ディ・サヴォイア(ミラノ)

ミラノを舞台にした「Fontana – Slashing Space(フォンタナ ‒ 切り裂かれた空間)」は、レジェンドアーティスト シリーズの最新コースです。アルゼンチン生まれのイタリア人画家、ルーチョ・フォンタナは、「空間主義の創始者」として知られています。権威あるブレラ美術学校の教えを否定し、スタンレーナイフでキャンバスを切り裂く作品などを通して、芸術に⾰命を起こしました。散策ツアーは、ミラノの市街地が見渡せるホテル・プリンチペ・ディ・サヴォイアの屋上テラスから始まり、専門家ガイドが、フォンタナが通った名⾨の美術学校と、彼の旧アトリエ(現在、アトリエの中庭は、現代アートのギャラリーとして運営)が位置するブレラ地区をご案内します。

「レジェンドアーティスト」シリーズ

ドーチェスター・コレクションのレジェンドアーティストシリーズは、ガイドを務める経験豊富な美術史家や現代アートの専⾨家と会話を交わし、時には⽴ち⽌まりながら、地元の⼈でも⾒逃しがちな隠された街の美しさをゆっくりと楽しむことができます。芸術家たちの⼈⽣を追体験できる魅惑的なアクティビティであり、今でも語り継がれている逸話の数々は、帰国後も忘れられないほど印象的なものになるでしょう。散策ツアーの内容は、芸術に関する知識を深めたい、既にこれらの都市について深く掘り下げたいなど、参加者のご要望に合わせて毎回カスタマイズされます。

ドーチェスター・コレクションの CEO 、ヘレン・スミスは、レジェンドアーティストシリーズについて、次の通り述べています。「ドーチェスター・コレクションの伝説的な芸術家の軌跡をたどる散策ツアーが、4軒のホテル、合計6コースにまで発展したことを嬉しく思います。パリのル・ムーリス、ローマのホテル・エデン、ロンドンの45パークレーン、そして最新のミラノのホテル・プリンチペ・ディ・サヴォイアのコースは、いずれもユニークな洞察に満ちています。散策ツアーはゲストのご要望にあわせてカスタマイズされ、各都市の豊かな歴史を新しい視点でお楽しみいただけます。すでに多くのゲストからご好評をいただいているこのシリーズの更なる発展を期待しています。」

間もなく開幕を迎えるパリ・オリンピックでは、有名なコンコルド広場が都市型スポーツの会場となり、ブレイクダンス、スケートボード、BMXなどが開催されます。パリで最初にフランスの最高級ホテルの称号「パラスホテル」を獲得したル・ムーリス、ドーチェスター・コレクションは、ホテル周辺でアーバンスポーツが実施されることを記念し、アーバンカルチャーをテーマにした多彩なイベントやアクティビティーを展開します。

エクスクルーシブ・カプセルコレクションLE MEURICE x WALK IN PARIS

パリのストリートファッションブランド「Walk in Paris(ウォーク・イン・パリ)」と、パートナーシップを締結。都会的なスタイルとビンテージの優雅さが融合した、カプセルコレクションを共同制作しました。

オーバーサイズのスーツパンツ、ホワイトリネンの半袖シャツ、ル・ムーリスカラーコットンTシャツ、靴下エクリュコットンフリーストラックスーツなど、ユニセックスの6つの限定アイテムラインップ。着心地の良さとタイムレスなスタイルが特徴です。

すべてのアイテムはパリでデザインされ、ポルトガルで製造されています。ル・ムーリスのe-shopおよびホテル内のスパ・ヴァルモンでお買い求めいただけます。

メゾン・ヴァルモンのサマートリートメント

「ラ・メゾン・ヴァルモン・ル・ムーリス」では、オリンピックを記念した「バイタリティ&セレニティ」トリートメントをご用意しました。アスリートやスポーツ愛好家はもちろん、リラックスされたい方にもおすすめです。

ツボへの心地よい刺激と、バリ式マッサージの要素を取り入れたオリジナルマッサージが、心身を活性化します。さらに、体が軽くなりリフレッシュできる、アスリート向けのストレッチ、ロッキング法、ロングストロークを組み合わせたオプションもご用意しています。そして、ヴァルモン自慢の高度なテクニックを駆使したフェイシャルが、爽やかな輝きのある肌へと導きます。

バイタリティ&セレニティ(ボディとフェイシャルのセット)の料金は75分€280。3つのウェルネスコースからお選びいただける「ル・ダリ」での食事付きプランは、€420(前菜、メイン、デザート、フレッシュジュースが含まれます)。9月8日までご利用いただけます。

特別展示販売会「LE MEURICE X L’EQUIPE」

7月15日から9月8日まで、フランスの権威あるスポーツ雑誌『L’Equipe(レキップ)』とタッグを組み、スポーツの躍動的な瞬間をテーマにした展示販売会を開催します。

ジンジャー・フーバーの飛び込み、マイケル・フェルプスの水泳、ユーゴ・マルシャンのダンスなど、美しくエネルギッシュな動きを切り取った10点の写真作品が、ホテルの中央エリアに展示されます。展示作品は、様々なフォーマットでお買い求めいただけます。

ストリートアート展

ピカソやダリなど名だたる芸術家に愛されてきたル・ムーリス。文化発信拠点としてのルーツに忠実に、ルクセンブルクの若手ストリートアーティスト、ラファエル・ジントを招聘し、最新のアーバンカルチャーをホテルゲストに紹介します。

アーバンスポーツをテーマにしたラファエルの作品を、ロビーやポンパドゥール・ギャラリーで9月15日までご覧いただけます。

パラスホテルが提案するストリートフード

ホテル周辺で開催されるオリンピック競技や関連イベントを盛り上げるべく、シェフ・クレマンティーヌ・ブションが、美味しいストリートフードを考案。アーバンカルチャーからインスピレーションを得た斬新なメニューはテイクアウトも可能で、スポーツ観戦や散策のお供に最適です。

7月22日より販売開始予定です。

ル・ムーリスの自転車レンタル

98日まで、競技会場への移動や市内散策に便利な自転車のレンタルサービスを開始しました。ソレックス製電動アシスト自転車のレンタル料金は、2時間40ユーロ、1120ユーロです。

アーバンスポーツから着想を得た刺繍アート

金属など様々な素材を持ちた斬新な刺繍アートで有名なヤニス・ミルトゲが、コンコルド広場で開催されるアーバンスポーツとル・ムーリスのシンボルから着想を得て、更にメディチの壺からインスパイアされ伝統的な職人技法で制作された「オリンピア」と名付けられた2つのアンティークを展示します。

この作品は彫刻的な編み方を用いて、バスケットボール、BMXのタイヤ、キャップを組み合わせた独創的な花を表現。伝統と現代性を巧みに融合しています。

ドーチェスター・コレクションが誇るアイコニックな10軒のホテルは、ラグジュアリーな夏を満喫できる特別な体験をご用意しています。ザ・ビバリーヒルズ・ホテル(ビバリーヒルズ)のディオールとのコラボレーション、ホテル・ベルエア(ロサンゼルス)の新しいダイニングコンセプト、ザ・ドーチェスター(ロンドン)のAR(拡張現実)による薔薇のマッピング、45パークレーン(ロンドン)のポップアップレストラン「Bubbledogs at 45」、ホテル・プラザ・アテネ(パリ)とル・ムーリス(パリ)のオリンピックに因んだ展示や新しいトリートメント、ホテル・エデン(ローマ)のヨット・エクスカーションなど、クリエイティブな企画で夏の休暇を盛り上げます。

今年2月にグランドオープンしたザ・ラナ(ドバイ)では、活気に満ちたドバイを表現したアートコレクションと、世界トップシェフが監修する美食プログラムをお楽しみいただけます。

ザ・ビバリーヒルズ・ホテル(ビバリーヒルズ)

ザ・ビバリーヒルズ・ホテルは、昨年大成功を収めたディオールとのコラボレーション企画を今年も開催します。最新の「ディオリビエラ」カプセルコレクションを取り揃えたポップアップブティックと、メゾンが提案する「アール ドゥ ヴィーヴル (暮らしの美学)」の世界観に染まった装飾が登場。地中海のビーチリゾートからインスピレーションを得たデザインコンセプトのもと、デッキチェアやパラソルなど、美しいコーラルピンクで統一されたディオールのアイテムがプールサイドを飾ります。

さらに、今年はスパもコラボレーションの対象に。コーラルピンクの「トワル ドゥ ジュイ ソレイユ」柄があしらわれた3室のトリートメントルームで、6種類のディオール・シグネチャー・トリートメント(フェイシャル4種類、ボディトリートメント2種類)を提供します。

ホテル・ベルエア(ロサンゼルス)

ホテル・ベルエアでは、ミシュランスターシェフのジョー・ガルシアが料理ディレクターに就任。ミシュランの星を獲得した実力と地元の食材へのこだわりを、ホテル内の既存レストラン「ザ・レストラン」に加え、2024 年 7 月にオープンの「ザ・リビングルーム」と「パティスリー」の新メニューで披露します。ザ・リビングルームは、アフタヌーン・ティー、イブニング・カクテル、軽食を提供するロビーラウンジです。もう一方のパティスリーは、ノスタルジックな雰囲気が漂うフレンチスタイルのベーカリーショップ。焼きたてのペストリー、パン、ケーキ各種を取り揃えます。

そして、今年の夏もホテルの庭園にて、野外シネマ「Movies Under the Stars」を開催します。『ダーティ・ダンシング』、『ジュラシック・パーク』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』など、名作を上映予定。映画鑑賞用の装飾が気分を盛り上げ、シェフ・ジョー・ガルシアの映画のテーマに合わせた魅力的な料理、エグゼクティブ・パティシエ、クリストフ・ルルによる美味しいデザート、シグネチャー・カクテルもお楽しみいただけます。

ザ・ラナ(ドバイ)

ドーチェスター・コレクションの最新ホテル、ザ・ラナに、世界No.1パティシエとして有名なアンジェロ・ミュザによるオールデイダイニング、「ザ・ギャラリー」がオープンしました。店名の通り、国内外の著名なアーティストによる美しい作品が店内に展示されています。優雅な雰囲気が漂う洗練された空間で、輝かしい受賞歴を誇るパティシエが織り成す贅沢な品々をご堪能ください。30 種類以上の上質なお茶のセレクションも自慢の一つ。日本の茶道にも精通した 2 名のティーソムリエが、ゲストのご要望にあせて多彩なお茶をご用意いたします。午後のひと時には、イギリスの伝統文化からインスピレーションを得た、ザ・ラナならではのアフタヌーン・ティーを心ゆくまでご賞味ください。

ザ・ドーチェスター(ロンドン)

ザ・ドーチェスターは、ロンドンの夏を楽しむ様々なプランを展開中です。その一つが、ARを活用した外壁のマッピングです。ホテル名を冠した薔薇の品種「ザ・ドーチェスター・ローズ」が、ホテルのファサード(正面の外壁)に、AR フィルターを通して現れます。ホテルの前庭に設置された QR コードを読み取ることにより、専用のインスタグラム・フィルターが起動。フィルターを通してファサードを撮影すると、薔薇のつるが伸び、淡いピンクの花を外壁一面に咲かせます。ザ・ドーチェスター・ローズは、ホテル専任のフローリストであるフィリップ・ハモンドが、オランダのMeijerRoses(メイジャー・ローズ)と共同で開発した特別な品種です。

また、「ザ・ドーチェスター・ガーデン」は夏の期間中、涼をとるのに最適なピンク色の楽園に様変わりします。ノンアルコール・スパークリングワインの最高級ブランド、Wild Idol(ワイルド・アイドル)とのコラボレーションにより、可愛いパラソルとWild Idolのカウンターが設置され、「ザ・プロムナード」のアフタヌーン・ティーを含む季節限定メニューをお楽しみいただけます。アイスクリームは、新しいドーチェスター・アイスクリーム・トローリーで各テーブルまでお届けします。

45パークレーン(ロンドン)

45パークレーンのステーキハウス「CUT Out(カット・アウト)」は、シャンパンとホットドッグという斬新なコンセプトで有名なBubbledogs(バブルドッグス)と再びタッグを組み、ユニークな屋外ポップアップレストラン「Bubbledogs at 45」を期間限定でオープンします。ホテルのエグゼクティブシェフ、エリオット・グローヴァーと、バブルドッグスのほかに、ミシュラン2つ星レストラン「キッチン・テーブル」も率いる、シェフ・ジェームス・ナペットとサンディア・チャンとのコラボレーションにより、特製のホットドッグが誕生しました。厳選されたシャンパンとのペアリングでお楽しみください。このスペシャルなメニューは、9月29日まで毎日ランチとディナータイムに提供されます。

カワース・パーク(イギリス・アスコット)

ロンドン郊外のカントリーハウス・ホテル、カワース・パークでは、夏季限定の新メニューとともに、開放的な屋外でのダイニング体験をご用意いたしました。エクゼクティブシェフのアダム・スミスによるイギリスの伝統料理のレシピに則したメニューは、国内有数の生産者から届く旬の食材を引き立てるアレンジが特徴です。今年リニューアルしたレストラン「ザ・バーン」や「ドローイング・ルーム」の屋外テラス、さらに、週末限定の「ローズ・ローン・バー」で、絵画のような美しい景色を背景に、ゆっくりおくつろぎいただきながらお食事をお召し上がりいただけます。

ホテル・プラザ・アテネ(パリ)

屋外レストラン「ラ・テラス・モンテーニュ」が、夏の期間限定でオープンしました。シェフ・ジャン・アンベールが監修した新鮮なシーフード料理は、シャンパンとのペアリングにも最適です。エッフェル塔を望む開放的なテラスに、ゼラニウムの花と赤い日除けの装飾が、フランスらしい夏のエスプリの世界へと誘います。

パリでは、オリンピックが間もなく開催されます。ホテル・プラザ・アテネでは、アートとスポーツの融合を通して、オリンピックの開催をお祝いします。空中浮遊アートで有名な写真家、マチュー・フォルジェ(通称Forgetmat)とパートナーシップを締結。彼の独創的な写真作品5点が、ホテルのメインスペースに展示されています。

去る6月30日~7月4日には、屋外シネマをMK2 シネマグループと共同開催しました。上映する映画のテーマに因んだメニューを、シーンに合わせて提供するなど、サプライズ満載の華やかな上映会となりました。

ル・ムーリス(パリ)

ル・ムーリスのレストラン「ル・ダリ」では、毎週木曜日、賑やかな音楽イベント「Les Jeudis du Dalí(レ・ジュディ・デュ・ダリ)」を開催中です。DJが選曲する音楽に合わせて、受賞歴のあるミクソロジスト、マルゴー・ルカルパンティエが、クラシックカクテルをアレンジ。専用のカクテルカートで、レトロモダンなオリジナルカクテルを目の前で作り上げます。活気に満ちたパリの夏の夜に酔いしれる、とっておきのイベントです。

パリ市内唯一のヴァルモン・スパ、「ラ・メゾン・ヴァルモン・ル・ムーリス」では、夏のシーズンとパリ・オリンピックを記念し、期間限定トリートメント「バイタリティ&セレニティ」をスタート。シグネチャー製品と高度なテクニックを駆使したマッサージとフェイシャルトリートメントの組み合わせが、心と体を活性化させます。トリートメントの後は、レストラン「ル・ダリ」で、シェフ・クレマンティーヌ・ブション監修の新しいウェルネスメニューをご堪能ください。

バイタリティ&セレニティのトリートメント料金は75分€280、3つのウェルネスメニューからお選びいただける食事付きプランは、€420です。9月8日までご利用いただけます。

また、ファッションブランド「Walk in Paris(ウォーク・イン・パリ)」とのパートナーシップもこの夏の新しい取り組みです。都会的なスタイルとビンテージの優雅さをシームレスに融合させた、ユニセックスのカプセルコレクション「Le Meurice x Walk in Paris」を発表しました。

ホテル・エデン(ローマ)

ホテル・エデンは、夏季限定宿泊プラン「サマー・ヨット・エクスペリエンス」を今年も開催します。ラツィオ沖のポンツァ島までヘリコプター遊覧、島に到着後は地中海の魅⼒的な透き通った海を専任ガイド付きヨットでクルージングするという、地中海の夢が叶います。ホテルに戻った後は、最上階の「イル・ジャルディーノ・リストランテ」での 3 コースディナーをお楽しみいただけます。

アート好きの方には、8月25日までロビーラウンジ「ラ・リブレリア」で開催中の「Timeless Time(タイムレス・タイム)」展がおすすめです。著名な写真家、ヴィンセント・ペータースによる、モニカ・ベルッチ、ペネロペ・クルス、エマ・ワトソン、アドリアナ・リマなど、世界的な女優・モデルを被写体にしたモノクロポートレート作品をご覧いただけます。

ローマで最も権威のある会員制クラブの 一つ、Circolo Canottieri Roma(ローイングクラブ・ローマ)とのパートナーシップによるホテルゲスト限定の特典も見逃せません。ホテル・エデンのゲストは、9 月 30 日までの夏の期間、当クラブの温水インフィニティプール、プールバー、レストラン、グラウンドを無料でご利用いただけます。さらに、7月28日まで平日の7:30~17:30の間、5歳から14歳までのお子様は、サマーキャンプに参加可能です。サマーキャンプ料金は、1日€65。おやつとランチのほか、ウォータースポーツと楽しいアクティビティへの参加費が含まれます。

ホテル・プリンチペ・ディ・サヴォイア(ミラノ)

ホテル・プリンチペ・ディ・サヴォイアは、6月と7月の2ヶ月間、週末限定レストラン「ベランダ・ガーデン」をオープンしています。シャンパンやカクテルとの相性がピッタリな「ロブスターサラダ タルタルソース3種添え」や、作りたての自家製ジェラートなど、イタリアの夏らしいメニューを取り揃えています。もう一つの屋外ダイニング「アカント・ガーデン」は、5月末より営業を開始しています。イタリアの春夏の豊かな恵みを感じられるアラカルトメニューは、シェフ・マッテオ・ガブリエッリの監修です。9月までの週末ランチメニューには、アラカルトメニューのほか、グリル料理やサラダも加わります。ロビーラウンジ「イル・サロット」では、ミラノの伝統的なアペリティーボ(食前酒)をご用意しています。テイクアウトも可能で、夕方の散歩のお供に最適です。

京情緒あふれる祇園、新門前通りに佇む、僅か9室のみの隠れ家的ラグジュアリーブティックホテル、The Shinmonzenでは、日本三大祭りの一つ“祇園祭“のハイライトである、7月17日の神幸祭の神輿渡御(みこしとぎょ)を間近で見ながら白川沿いのテラス席でカナッペとノンアルコールシャンパン&スパークリングワインをフリーフローでお楽しみいただけるイベントを開催いたします。

祇園祭イベント
日時:2024年7月17日(水曜日) 17:30から19:00まで
場所:Jean-Georges at The Shinmonzen のテラス席
料金:1名さま8,000円 (税・サ込み)
メニュー:

  • 鱧の天ぷら
  • 夏野菜のフムスディップ添え
  • ウニの素麺
  •  焼き鳥
  • フリーフローのノンアルコールシャンパン&スパークリングワイン

*座席に限りがありますので、事前の予約をお願いいたします。

神輿渡御の輿丁(ヨチョウ、担ぎ手のこと)に配られるのが「神輿弁当」。この非売品の神輿弁当をイベント参加のゲストにThe Shinmonzenから特別に提供いたします。通常、手にすることのみならず見ることも滅多にできない神輿弁当は「白飯・梅干し・たくあん」のシンプルなものでありながら、日本人に長く根付いてきた“最も力の出る弁当”とされ、担ぎ手達のパワーの源となっています。お持ち帰りいただくことも可能です。

飲み物は、アルコール(ルイナールのシャンパン、シャトー・ラ・コストのロゼ・スパークリング)もお選びいただけます。

イギリス最高峰ホテルの一つ、ザ・ドーチェスターは、ゲスト体験をさらに高める新しいバトラー・プログラムのスタートとともに、新設の客室とスイートを公開しました。この発表は、ご好評いただいている改装の新たなマイルストーンとなります。

客室とスイートの内装デザインを手がけたのは、著名なインテリアデザイナー、ピエール・イヴ・ロション。新しい時代に向けて伝統をアップデートするというビジョンに基づき、ザ・ドーチェスターのDNAとして継承されてきた1930年代当時の華やかさとエッジの効いた現代性を、シームレスに融合しています。ロンドンの中心地メイフェアに位置し、ハイドパークも至近距離という素晴らしい立地環境を称え、ホテルの個性を新鮮な色使いで遊び心いっぱいに表現したデザインにより、一段とその輝きに磨きがかかりました。

改装を機に総客室数を当初の250室から241室に減らし、豪華な私邸のような雰囲気を備えたより広々とした空間を実現。スイートを含めた客室タイプは、スーペリア、デラックス、エグゼクティブ・パークビュー、エグゼクティブ・ジュニアスイート、ドーチェスター・スイート、ハイドパーク・スイートなど、19種類をご用意しています。

2023年にバトラー部長に就任したショーン・ダヴォレンは、ホスピタリティ産業での豊富な経験を活かしながら、ザ・ドーチェスターオリジナルのバトラー・プログラムを創り上げました。ハイドパーク・スイート以上のカテゴリーのお部屋では、専任のバトラー・チームがゲストのあらゆるご要望に対応し、自宅のように過ごせる空間を提供します。特別な体験は、空港からスタート。空港のカーブサイドまたはエアサイドでのチェックインが、高いプライバシーをお約束します。このほか、朝7時から夜11時まで対応する専用の連絡先(電話、メッセージ、WhatsApp)、ゲストと直接調整して組み立てるオーダーメイドの旅程、荷解きと荷造り、衣類へのスチームがけ、ワードローブのカラーコーディネートなど、ザ・ドーチェスターの代名詞ともいえるきめ細やかなサービスで快適な宿泊をサポート。バトラー・チームの各メンバーは、最低3ヶ月間の包括的な研修プログラムを受けた後、さらに1ヶ月間のシャドーイングを行い、ショーンのレビューを受けます。これらのステップを終了して初めて、スイートの担当を任されます。

新しいバトラー・プログラムについて、ショーンは、次の通り述べています。「私は、サービスレベルに妥協することなく、各バトラーが自信をつけ、個性を輝かせることを重視しています。最初にゲストをお迎えし、チェックアウトされるゲストのお部屋を最後に確認するのは私たちです。完璧なご滞在をお約束するために、バトラーは重要な役割を担っています。」

さらに、ゲスト・エクスペリエンス部門は、各ゲストに合わせたオーダーメイドの滞在になるよう、常にサービスの拡充を図っています。直近では、スパに「ウェルナミス・リラクゼーションベッド」を導入。深いリラックスと瞑想状態へと導くバイノーラル振動音響トリートメントを提供しています。瞑想と同じような効果が期待でき、炎症の緩和、ストレスに関連した不調の改善、睡眠パターンの向上に役立ちます。そして、長年の実績が高く評価され、英国ゴールデンキー協会から栄誉ある「ゴールデンキー」を授与されたコンシェルジュ・チームのサービスが、旅程の提案、計画、手配を含め、複雑なリクエストにも素早く丁寧に対応します。

ザ・ドーチェスターが提供する新たなゲスト体験は、若い旅行者や家族旅行向けのクリエイティブな要素、節目を祝うパーソナライズされた体験、特注のアメニティ、心のこもったギフトなど、細部にまでこだわり重層的に組み立てられています。ゲスト体験とサービスは、ドーチェスター・コレクションの全ホテルが誇る「品質」を構成する中核的要素です。この度のゲスト体験の強化により、ザ・ドーチェスターは、ホテル業界においてその存在感をさらに高めます。

ロンドンの中心部から車でわずか45分、バークシャー州の240エーカーに渡る絵画のような美しい緑地に囲まれたカワース・パーク、ドーチェスター・コレクションでは、イギリスのカントリーサイドならではの夏の休暇をご用意しています。ゆっくりと穏やかな時間が流れる中、野原や森の探検、草原でのピクニック、アートトレイル、自然散策、太陽が降り注ぐテラスでの食事など、屋外のアクティビティをお楽しみください。

エグゼクティブシェフのアダム・スミスが提案する、開放的な屋外での食事にピッタリな夏季限定の新メニューを、「ザ・バーン」と「ドローイング・ルーム」の屋外テラスでお召し上がりいただけます。さらに、バラのテラス、クロケットの芝生、ワイルドフラワーの草原に沈む夕日を眺めながら、特製カクテルと軽食を楽しめる特別なスポット「ローズ・ローン・バー」が週末限定でオープンします。人気の「メドウ・アフタヌーン・ティー」は、7月上旬から期間限定で提供予定。敷地内はもちろん、遠方へお出かけのお客様にはピクニックスタイルのセットをご用意します。

カワース・パークのミシュラン星付きレストン、「ウーヴン by アダム・スミス」で開催されるイベントも見逃せません。6月27日は、フランスの老舗メゾン、ビルカール・サルモンのスペシャリティ・ワインと、8月25日は、シェフ・マイケル・ウィルヤネンと、9月19日は、イギリスを代表するワイン、ダンベリー・リッジとのコラボレーションディナーを予定しています。そして9月29日には、シェフ・アダムが出演したBBCの人気番組「グレート・ブリティッシュ・メニュー」の成功を受け、ファイナリストの「ザ・サーディン・ファクトリー」のシェフ・ベン・パーマー、「プレート・ロンドン」のシェフ・カーク・ハワース、プライベートシェフのケイト・オースティン氏を迎え、4人のシェフが共演する一夜限りの特別イベントを開催します。詳細は、restaurants.CPA@dorchestercollection.com までお問い合わせください。

カワース・パークでは、レストランの予約に加え、ゲストのご要望に合わせたアクティビティを手配します。夏の期間中、気功、ウェルネスウォーク、マインドフルネスと瞑想、ファミリーフィットネス、鷹狩りなど、屋外で楽しめるウェルネスアクティビティをお選びいただけるほか、乗馬がお好きな方には、乗馬体験をアレンジ。また、2つのプロ用ポロ競技場での試合も予定されています。

よりエクスクルーシブな体験をお望みの方は、プライベート・シグネチャー・スイート、「ノース・ロッジ」または「ダワー・ハウス」をご予約ください。この2室のスイートは、専用のドライブウェイ、3室の広々としたベッドルーム、ロビー、ダイニングルーム、自炊も可能なキッチン、プライベートガーデンを完備。プライベートガーデンは、バーベキューや、カクテルを片手ゆっくり過ごすなど、夏の長い一日を最大限に楽しむ場所として理想的です。専属のシェフによるケータリングもご利用いただけます。

世界最高峰のラグジュアリーホテルから構成されるドーチェスター・コレクションの一員、ザ・ビバリーヒルズ・ホテルは、昨年大成功を収めたディオールとのコラボレーション企画、「Pink Palace(ピンクの宮殿)」を今年も開催します。時代や世代を超え、数多くのハリウッドスターから愛され続けるホテルのプールサイドが、期間限定でディオールの世界観に染まります。今年は、メゾンの新しい「トワル ドゥ ジュイ ソレイユ」のデザインがあしらわれたカバナ、プールチェア、スパトリートメントルーム、ポップアップブティックに加え、「ディオール・スパ・レジデンシー」が初登場。特別なウェルビーイング体験を提供します。

ビバリーヒルズ・ホテルの総支配人、ジョン・スカンロンは、「ディオールと再びパートナーシップを組み、洗練された魅力的かつ刺激的な体験を創造できることを嬉しく思います。当ホテルの伝説的なプールサイドは、のんびりと自由に夏のひとときをお過ごしいただくのに最適な場所です。爽やかな夏の輝きをテーマにお届けするオーダーメイドのスパサービスで、心身ともにリラックスしていただけます」と、コメントしています。

貝殻を用いて制作されたトワル ドゥ ジュイの太陽、木、ライオンのディスプレイが印象的なポップアップブティックからは、ディオール色に染まったプールが見渡せます。地中海のリゾートと手つかずのビーチからインスピレーションを得た内装デザインは、ラフィアの壁や竹の装飾など、天然素材をふんだんに使用することにより、海沿いのオアシスのようなのんびりとした雰囲気を演出。ソファ、アームチェア、コーヒーテーブルが配された店内にて、ゆっくりとショッピングをお楽しみください。

プールサイドのラウンジャー、サンシェード、カーテンは、美しいコーラルピンクで統一され、新しいトワル ドゥ ジュイ ソレイユ柄の世界が広がります。ホテル本館とプールの間のシトラスガーデンは、明るい日差しと夏の賑わいに満ちたエリアで、「Dioriviera (ディオリビエラ)」コレクションのデッキチェア、パラソル、フロアピロー、クッションを設置しています。

ホテル内スパのレセプション、ショップ、リラクゼーションラウンジ、3室のトリートメントルームも、コーラルピンクのトワル ドゥ ジュイ ソレイユ柄を纏い、「ディオール・スパ at ザ・ビバリーヒルズ・ホテル」としてゲストをお迎えします。ディオールのエレガントな世界観が、効果の高いトリートメントと感覚を刺激するスパ体験と完璧に融合します。この特別な体験は、スパのショップに並ぶディオールの香水、メイクアップ、スキンケアの厳選コレクションをもって完結。最高級スキンケアライン「オー ド ヴィ」や「ディオール プレステージ」、ユニセックスフレグランスのラグジュアリーライン「ラ コレクション プリヴェ クリスチャン ディオール」をお求めいただけます。

ディオール・スパの極上の空間にて、フェイスとボディを対象にした6つのシグネチャートリートメントが、感覚を刺激し、夏に輝く肌へと導きます。フェイシャルトリートメントは、「ザ・カルフォルニア・グロー by ディオール」、「オー ド ヴィ・ミラクル」、「D-カルム」の4種類から、ボディトリートメントは、「コンステレーション」と「D-ティシュー」の2種類からお選びいただけます。

マリア・グラツィア・キウリによる「ディオリビエラ」カプセルコレクションは、華やかなホテルの環境と相乗効果を生み出し、夏のバカンスを盛り上げます。メゾンを象徴する「トワル ドゥ ジュイ(フランスの伝統柄)」は、豊かな自然と連なる太陽のスケッチを特徴とする「トワル ドゥ ジュイ ソヴァージュ」と「トワル ドゥ ジュイ ソレイユ」の2つのユニークなバージョンに再解釈され、2024年秋のコレクションでは、ネイビー、アクアマリン、パウダーピンク、レモンの魅惑的なカラーパレットで展開されます。この2種類のプリントは、ビーチウェアと、ポンチョ、タオル、シルクスカーフなどのアクセサリーに加え、「レディ D-ライト」、「ディオール ブックトート」、「レディ D-ジョイ」のバッグシリーズにも華を添えます。ストローハットや、足元を飾る「D-ウェイ」ミュールと「ディオール サン」レザーサンダルには、地中海スタイルの魅力が存分に反映されています。

そして、鮮やかなワードローブに合わせた「ディオール メゾン」のエッセンシャルアイテムが、夏のスタイルを完成させます。食器セット、リネン、グラス、刺繍入りクッション、花瓶、ノート、2個セットのミニキャンドルに施されたタイムレスなデザインが、夏のテーブルコーディネートを引き立てます。ヨガマットとブロック、ビーチゲーム、アウトドアグッズは、お出掛けのお供に最適です。

ディオールとのコラボレーション期間中、ホテルの宿泊ゲストは、エレガントなプライベートカバナ、または、最前列のパラソル付きラウンジチェアにて、おくつろぎいただけます。ポップアップブティックは、宿泊ゲスト以外の方もご利用いただけます。平日は午前9時から午後5時まで、週末は午前9時から午後6時まで営業しています。

「ディオール at ザ・ビバリーヒルズ・ホテル」の開催期間は、2024年9月2日までです。

古都京都の美しさが残る、新門前通り祇園白川の傍らにひっそりと佇む、ラグジュアリーブティックホテル、The Shinmonzenにて6月2日よりアフタヌーンティーの提供をスタートしました。当ホテル初となるアフタヌーンティーでは、エグゼクティブペストリーシェフの太刀掛功二とエグゼクティブシェフのハナ・ユーンによる味覚と優美の旅へとゲストを誘います。

定番のフィンガーサンドウィッチと温かいスコーンから始まり、独創的なペストリースイーツまで、メニューには伝統とこだわりの品質が随所に反映されています。厳選された茶葉とともに、その魅力を存分にお楽しみください。

季節の味覚を大切にし、今季はチェリーを主役に据えたメニューをご用意。さらに、プロが厳選し、一杯一杯が特別な体験となるよう、丁寧に選ばれた茶葉のセレクションも、アフタヌーンティーの味わいをさらに引き立てる芸術として華を添えます。革新的なサンドウィッチは、梅のクリームチーズや紫蘇など地元の食材に独特なアレンジを加えることで、クラシックなレシピを斬新なセレクションに昇華させ、ペストリーやケーキの濃厚な味わいを一層引き立てます。世界的デザイナーの緒方慎一郎氏によって特別にデザインされたスタンドと、京都の伝統的な陶器に盛り付けられた、この特別なアフタヌーンティーのひとときは、インスピレーションに満ちた味わい深い時間となるでしょう。心ゆくまで素敵な午後をお楽しみください。

The Shinmonzen アフタヌーンティー

時間:14:00〜16:00(15:30ラストオーダー)

価格:6,500円(税・サービス料込)

場所:Jean-Georges at The Shinmonzenのテラス席または個室でご用意

古都京都の美しさが残る新門前通り祇園白川の傍らにひっそりと佇むホテルThe Shinmonzenに2024年6月6日(木)、自然との共生により受け継がれてきた日本の伝統文化に基づく、現代における暮らしの作法を提唱するOGATAのブティックをオープンします。

OGATA at The Shinmonzenは、日本茶の特徴をとらえた独自の製法によるブレンド茶を展開するT., Collectionをはじめ、菓子や茶器、生活道具のほか、香りを販売するブティックです。店内左側のエリアには、これまでにない日本茶の妙味をお愉しみいただけるT., Collectionを中心に、羊羹やカステラなど日本茶と好相性の菓子、急須や湯呑などの茶器を取り揃えています。T., Collectionの試飲のほか、テイクアウトもご用意いたしますので、多彩な日本茶の味わいを気軽にお愉しみいただけます。

カウンターの諫早石は、古くから貿易の拠点として栄え、幕末から明治にかけて日本茶の輸出が盛んだった長崎において、石畳や石橋などに用いられてきたもの。この諫早石には日本茶を世界へと広めていきたいとの願いが込められています。

店内右側のエリアでは陶磁器をはじめ、鐡、錫、銅、 漆、硝子、木、竹など、それぞれの素材がもつ新たな可能性を追求し、日本が誇る伝統技術を用いて製作したさまざまな生活道具のほか、日本では初お披露目となるOGATAならではの香りYOKAとお香の道具を販売いたします。YOKAは伝統的なお香に使われてきた品質のよい天然由来の原料を独自の製法で丁寧に調合した香りです。

世界へ向けて新たな暮らしの作法を提唱すべく創業したOGATAは、総合的な体験の場としてフランスに OGATA Parisを展開しています。

T., Collection

日本茶の特徴をとらえた独自の製法による唯一無二のブレンドです。煎茶をはじめ、玉露や焙じ茶、番茶のほか、紅茶や烏龍茶などさまざまな日本茶と果実や穀物などを合わせたT., Collectionのブレンド茶。香り、味わい、後味の余韻、これまでにない日本茶の妙味をお愉しみいただけます。一日の始まりにふさわしいさわやかな味わいから、菓子や食事にもよく合うもの、睡眠前にも安心してお召し上がりいただけるものまで取り揃えた日々の暮らしを支える10種類のブレンド茶のほか、季節に合わせたブレンド茶もご用意いたします。リーフティーのみならず、ティーバッグもございますので、どなたでも簡単な淹れ方で美味しくお召し上がりいただけます。また、土に還る天然素材でつくられたT., Collectionのパッケージは三つの役割をもち、お茶の容器のみならず、お茶を淹れる茶器、お茶を飲む湯呑としてもご利用いただくことができます。

YOKA

古来、香りは精神の浄化と癒しのための薬として扱われてきました。感覚と記憶の覚醒とのバランスをとり、身体の状態を調和する鎮静療法に用いられてきた香りは、文学や芸術に培われ、文化に根差したものでもあります。OGATAは東洋の香り文化を現代に再解釈し、天然由来の原料でつくられた香りを身にまとう、香りの新たな愉しみ方を提案しています。嗅覚を研ぎ澄ませて香りの原点に立ち戻るために、敢えて古来の製法に則っており、伝統的なお香に使われてきた品質のよい天然由来の原料を丁寧に調合しています。洗練された組み合わせを生み出すことでつくりだされる現代の感覚に合った香りは、燃やさず、温めず、常温で香ります。また、添加物を加えていないため肌にもやさしく、身につけて愉しむことができます。白檀や藿香(かっこう)などを合わせたOGATAを象徴する香りをはじめ、古都京都を表現した香りなど、5種類の香りをお愉しみいただけます。

ABOUT OGATA at The Shinmonzen

開店日:2024年6月6日(木)

住所:京都市東山区新門前通西之町235

電話番号:075-533-6553(代表)

営業時間:10:00〜18:00

定休日:無休

https://theshinmonzen.com/jp/boutique/ogata/

ABOUT OGATA

自然との共生により受け継がれてきた日本の伝統文化に基づく、 現代における暮らしの作法を提唱すべく創業したOGATA。2020年に総合的な体験の場としてフランスにOGATA Parisを開店。世界中の人びととつながり、文化が育まれていくことを目指しています。

https://ogata.com