タイ王国ホアヒンに位置する世界的なウェルネスデスティネーション、チバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、緑豊かなシーズンを迎える同地での滞在を楽しむのにぴったりな「Nature’s Embrace Retreat(ネイチャーズ・エムブレイス・リトリート)」をご紹介します。ホアヒンならではの自然が持つヒーリング効果を生かした当リトリートには、自然の中で行うアクティビティーやハーバルトリートメント、さらに、ウェルネス・キュイジーヌについて理解を深めていただける見学ツアーや料理教室が含まれます。宿泊日数は、3泊または5泊よりお選びいただけます。

自然の中で行うアクティビティーは、睡眠、視力、気力、免疫力を向上し、心のウェルネスの増進に役立つことが知られています。美しく穏やかなビーチフロントに佇むチバソムと、その周辺を囲むホアヒンのトロピカルなランドスケープほど、ウェルネスのためのアウトドア活動に適した素晴らしい環境はありません。ゲストは、ホアヒン唯一のマングローブの森「クライラー・ニウェー」内を巡る散策、フォレストウォークを通して、自然と一体になる体験をお楽しみただけます。マングローブの森の再生は、チバソムのサステナビリティ活動を象徴するプロジェクトでもあります。そして、散策の後は、近隣の寺院「ワット・カオ・クライラー」へと続く神聖な丘の上で、ヒルトップ・メディテーション(瞑想)を行います。丘の上からは、ホアヒンの壮大な景色とキラキラ輝く美しいタイ湾を見渡せます。

ご滞在中、チバソムの有名なウェルネス・キュイジーヌをお召し上がりいただけることはもちろん、その食材が育つIFOAM認定チバソム直営オーガニック菜園の見学ツアーと、プライベート料理教室もプログラムに含まれています。見学ツアーでは、タイ原産の食材を中心に、薬効のあるハーブ、野菜、キノコ類について知識を深めていただけます。料理教室では、カロリー、脂肪、糖分、塩分を抑えながら、風味と栄養が豊富な美味しいウェルネス・キュイジーヌを作るテクニックを学ぶことができます。

このほか、サイクリングやカヤックといったアウトドアスポーツから、エアロバトル・エクササイズ、ベイシング・パビリオンでのクナイプセラピーまで、体を動かすアクティビティーもご用意しています。

各種アクティビティーを楽しんだ後は、自然のヒーリングパワーを感じられるトリートメントで、疲れを癒しましょう。例えば、タイ伝統ハーバルマッサージは、ハーブが詰まった蒸しハーバルボールを用いてデトックスを促進し、筋肉痛を和らげます。スウェディッシュ・ディープティッシュ・マッサージのテクニックを発展させたバンブーマッサージは、竹のスティックとマッサージオイルを用いて、筋肉をしっかりほぐします。

ネイチャーズ・エムブレイス・リトリートは、他のリトリートと同様に、3食のウェルネス・キュイジーヌのほか、1泊につき1回のデイリートリートメントが付いており、タイマッサージ、チバソム・シグネチャー・マッサージ、インビゴレイティング・マッサージ、オリエンタル・スカルプ・マッサージ、チバソム・スキン・ヘブン・ボディポリッシュよりお選びいただけます。HIIT、低負荷ヨガ、ジャイロキネシス、バラストボールなど、フィットネスやレジャーアクティビティーのクラスにも参加していただけます。

さらに、当リトリートは、9月末までのローシーズン・プロモーションの対象リトリートです。3泊は10%オフ、5泊は15%オフの割引きをご利用いただけます。10 泊以上のご滞在には、ゲノム遺伝子検査(通常料金THB 30,000++)を無料で受けていただけるスペシャルな特典も付いています。

タイ王国ホアヒンに位置する世界的なウェルネスデスティネーション、チバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、ホアヒン保護活動グループ(PHHG)と共に、「ホアヒン・マラソン」を6月11日に開催しました。今年は、世界で活躍するウルトラマラソン選手のスフィア・スーフィー氏とトライアスロン選手のトゥルヤテープ・ウアウィッタヤー氏が、ホアヒンに唯一残るマングローブの森「クライラー・ニウェー」の保護を目的としたチャリティー活動の一環として、海外からの参加者を含む3000人以上のランナーと一緒に走りました。

両選手は、チバソムが今年1年を通じて実施しているキャンペーン「フレンズ・オブ・チバソム」のアンバサダーを務めており、運動を通じたウェルネスの啓蒙活動を担当しています。

インド出身のスフィア・スーフィー選手は、複数のギネス世界記録を保持するウルトラマラソンのチャンピオンです。今年初めには、カタールを南北に横断する約125マイルの過酷なコースを完走しました。ゴール地点のズラル・ウェルネスリゾートbyチバソムに30時間31分で到達し、4つ目となるギネス世界記録を達成しています。

スフィア選手は、「チバソムのチームはもちろん、世界中から集まった参加者と一緒に走ることを楽しみました。地域社会全体のウェルネスと環境の保護に熱心に取り組むチバソムの姿勢は、本大会にも表れていました。ホアヒンはとても魅力的な街です。マラソンを通して、地元の方々と交流ができ、自然をより身近に感じることができました。マラソンコースには、ホアヒンの中心街やカオタオ貯水池、そして日の出時のホアヒンビーチなど、観光スポットが含まれています。私は、本大会のように、地域の魅力にたっぷり触れることができる体験が大好きです。」と、コメントしています。

もう1人の招聘選手、トゥルヤテープ・ウアウィッタヤー選手は、タイを代表するトライアスロン選手であり、バンコクのアディダス・ランナーズ・チームのキャプテンを務めています。トゥルヤテープ選手は、「フレンズ・オブ・チバソムの1人として、ホアヒン・マラソンに参加することができ、大変嬉しく思います。マインド、ボディ、スピリットの調和を図るチバソムのウェルネスへのアプローチは、走る種目、特にマラソンにも当てはまります。走るためには体だけでなく、ゴールラインに到達するという決意を持つマインドも重要です。そして、走りを楽しむ精神が、最大限の可能性を引き出します。」と、コメントしています。

ホアヒン・マラソンは、チバソムが陣頭指揮をとる非営利団体PHHGと、ホアヒン郡、プラチュアップキリカン県、タイ国政府観光庁とのコラボイベントです。PHHGは、ホアヒン周辺の環境保護と環境に対する意識向上を目的とした幅広い事業を実施しています。本マラソンは、一般の人々を対象に健康と長寿のために運動を行うモチベーションを高めると共に、環境と社会のサステナビリティに対する意識の向上、エコツーリズム拠点としての役割も果たすクライラー・ニウェーの継続的な保護と発展のために毎年開催されています。

 <ABOUT PRESERVE HUA HIN>

ホアヒン保護活動グループ(PHHG)は、チバソム創設者の故ブーンチュ・ロジャナスティン氏によって、2004年6月10日にまちづくり団体として創設されました。民間と公共の両セクターから支援を得ながら、環境保護と環境に対する意識の向上、そして地域コミュニティ内の関わり合いを深めることを目的としています。2010年10月13日よりマハ・チャクリ・シリントーン王女の後援を賜り、幅広い活動を展開しています。現在、PHHGの会長は、チバソムの会長兼CEOのクリップ・ロジャナスティンが務めています。

<ABOUT KRAILART NIWATE>

クライラー・ニウェーは、ホアヒン保護活動グループとチバソムが陣頭指揮をとるマングローブ保護プロジェクトです。再生された湿地は、エコ&スピリチュアルツーリズムの拠点としての役割に加え、ウォーキングやランニングを楽しんだり、ゆっくり休息したりできる自然環境を提供しています。当保護プロジェクトの大きな目的の一つは、より多くの方に、マングローブの生態系に関する科学的な知識と理解、そして自然への感謝の気持ちを深めていただくことです。

モルディブ最大の島の一つに佇むシックスセンシズ カヌフラは、9月1日以降の宿泊予約の受付を開始します。カヌフラ島は、モルディブの中でも有数の美しいビーチと2つの無人島を有し、無人島の白砂の上でのプライベートダイニングを含め、まるですべてのものから切り離されたような究極のエスケープ体験をお楽しみいただけます。キラキラと輝く海と白砂のビーチに囲まれ、ゆったりとした時間が流れる当リゾートは、穏やかに揺れるヤシの木の下での寛ぎの時間、美味しい食事、楽しいアクティビティ、癒しのスパ体験が揃い、家族や友人との時間や、目の前を通り過ぎるカメを眺めながら一人時間を楽しめる、絵に描いたような南国の離島リゾートステイを満喫していただけます。

シックスセンシズ カヌフラは、島の美しい自然を守りながら、前身のリゾートに改装を施し、今秋新装オープンします。「ドリフト」と「ボッテガ」のレストランから、マイクログリーンが青々と育ち野生の蘭が美しく彩るオーガニック菜園まで、リニューアル後も残る既存の施設は、その魅力を高め、ビーチフロントまたは水上に位置する全室ヴィラタイプの客室は、12棟のヴィラ「ビーチリトリート」が新しく加わり、総客室数91棟になりました。1~3ベッドルームのビーチリトリートは、海のすぐそばにプライベートプールを備え、ご家族やグループでのご利用にお勧めです。

総支配人のブライス・シーターは、次のように述べています。「過去数ヶ月間の改装を経て、シックスセンシズ カヌフラとして新しい装いをご披露できることを大変楽しみにしています。長年親しまれてきたカヌフラ島のリゾートは生まれ変わり、モルディブの新しいランドマークとして再スタートします。全体を通して再構築されたゲスト体験には、シックスセンシズならではのサステナビリティとウェルネスの理念が反映されています。」

洗練された南国の離島リゾート

ビーチフロント、水上にかかわらず、全てのヴィラは裸足で過ごす快適さと優雅さを兼ね備え、魅力的かつ洗練されたデザインが特徴です。鮮やかなマリンブルーと落ち着いたアースカラーの色調でまとめられたインテリアは、ターコイズブルーの海と豊かに生い茂る熱帯の植生からヒントを得ており、周辺環境と調和しています。環境に配慮し、全てがサステナブルな地産の資材を使用して建てられている一方、デザインは、素朴さよりも、洗練された斬新性を追求しています。また、自然光をふんだんに室内に採り入れ、室内からも美しい遠浅のラグーンとインド洋を眺められるよう、大きな窓が設置されています。屋外のレインシャワーは、満天の星空の下、まるで自然の中でシャワーを浴びているかのような気分を味わうことができます。

再構築されたゲスト体験

数々のアドベンチャーと物語が、シックスセンシズ カヌフラから始まります。陸上、水上、水中での多彩なアクティビティは、ご家族、カップル、ご友人との旅行に最適です。3歳から11歳までのお子様は、Grow With Six Senses (自然の中で学ぶ情操教育プログラムを提供するキッズクラブ)にて、創造力を育んだり、島や海に生息する生き物について学んだりできます。宝探し、キッズヨガ、工作、アップサイクリングなど、楽しみながら学べるアクティビティを取り揃えています。ファミリー向けの料理教室やウォータースポーツのレッスン、ビーチでのプライベートダイニングなど、ご家族と一緒に充実した時間を過ごしていただけるメニューも豊富です。「アイランド・ハイドアウト」は、10代の若いゲストが、同年代のゲストと一緒にゲームを楽しんだり、リラックスしたりできる専用のスペースです。カップルでお越しのゲストには、ラヴィヤニ環礁の有名なサンセットを眺めながらロマンチックなひとときをお過ごしいただける新設のレストラン「ポイント」とバーのデッキがお勧めのほか、夜空に満天の星が輝く中、砂浜でお召し上がりいただくプライベートディナーは、プロポーズにもピッタリです。

南国の島での休暇に求める多様なニーズに応えるシックスセンシズ カヌフラは、一緒に旅行される全員が楽しめるリゾートです。

アクセス方法

シックスセンシズ カヌフラは、ラヴィヤニ環礁の中でも最も手付かずの自然が残るエリアの一つに位置し、首都マレより北に150キロ、ヴェラナ国際空港(MLE)より水上飛行機で40分の距離です。

シックスセンシズ カヌフラのスタッフ一同は、新装のリゾートにてゲストの皆さまをお迎えし、シックスセンシズ最新プロパティのオープンを一緒にお祝いできることを心待ちにしております。

タイ王国ホアヒンの美しいビーチフロントに位置する世界的なウェルネスデスティネーション、チバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、「マングローブ生態系保護の国際デー」を記念し、マングローブの植林と、マングローブの保護活動を支援するチャリティーガラディナーを開催します。チバソムは、28年前の創業以来、サステナビリティ活動に取り組んでおり、マングローブの保護活動は15年以上にわたり継続的に実施しています。

UNESCOは、2015年、毎年7月26日をマングローブ生態系保護の国際デーに制定しました。消滅の危機に瀕する貴重なマングローブに対する意識を高め、持続可能な保護管理と活用の促進を目的としています。

マングローブは、沿岸生態系の維持に必要不可欠であることはもちろん、多様な海洋生物が身を守るためのシェルター、海岸浸食や浸水を防ぐための防壁、水質を改善する濾過装置として重要な役割も果たしています。しかし、海岸部の開発や土地利用の転換に伴い、過去半世紀で世界のマングローブは急減しました。

サステナビリティに対するチバソムの取り組みは、日々のオペレーションにとどまらず、ゲストが体験するウェルネスプログラムに取り入れたり、山岳民族の支援を含むコミュニティ活動を実施したりと、年々広がりを見せています。その中でも、ホアヒンの都市部に残る唯一のマングローブの森を保護する「クライラー・ニウェー」は、チバソムのサステナビリティ活動を象徴するプロジェクトです。

2007年にスタートした当プロジェクトにより、これまでに1,1000 本以上のマングローブが植林されたほか、自然の癒し効果を感じながらマングローブの森の中を散策できる、1キロメートルの高架式遊歩道が整備されています。

チバソムは、マングローブ生態系保護の国際デーの当日である2023年7月26日に、マングローブの苗木を植樹します。サステナブルな観光の振興を目的に今年1年を通して実施するキャンペーン「フレンズ・オブ・チバソム」と併せて実施し、キャンペーンのアンバサダーであるタイの有名な女優スクアン・ブラクル氏と、ミシュランシェフのダン・バーク氏が、チバソムのスタッフやリゾートのゲストと一緒に参加予定です。

そして同日の夜に、ダン・バーク氏と、チバソムのエグゼクティブ・シェフ、シンチャイ・スリーウィパーとのコラボによるチャリティディナーを開催します。ディナー参加者は、タイ湾を望むリゾート内レストラン「テイスト・オブ・サイアム」にて、8皿のウェルネスキュイジーヌをお楽しみいただけます。シェフたちが心をこめてご用意するメニューには、キングフィッシュとキャビアのアミューズブーシュ、ルート&トリュフ、キムチと味噌が添えられた柔らかオーストリア産ビーフ、白身魚のハタ、タイの伝統スナック「ミヤンカム」にインスパイアされたユニークなデザートなどが含まれ、チバソムの直営菜園で収穫された新鮮な有機野菜がふんだんに使用されます。

世界的に著名なシェフ・ダンは、シカゴのミシュラン2つ星や3つ星のレストランにて15年以上にわたり経験を積みました。そして、タイに戻った後オープンした「ケイデンス by ダン・バーク」は、ミシュラン1つ星レストランに選出されています。従来の味の組み合わせや国・地域の枠にとらわれず、多彩なテクニックで新鮮な食材を組み合わせて生み出される彼の料理は、“前衛的なアメリカ料理” という表現が最もふさわしいでしょう。

チバソムのシェフ・シンチャイのキャリアは、バンコクのロイヤルオーキッド・シェラトンホテルの奨学制度に選ばれた約 30 年前にスタートしました。オーストラリア、シンガポール、イギリスを含む世界各地で経験を積み、幅広い料理の知識と技術を身に付けました。2009 年にチバソムのチームに加わった後も、ヨルダンのハシェミット王室のパーソナルシェフとして 2 年間の出向を経験するなど国際的な実績を重ね、現在は、世界で最も高い評価を受けるウェルネスキュイジーヌの一つ、チバソムの厨房を率いています。

チャリティーガラディナーのチケットは、お一人様 THB 9,000 です。ワインペアリング付きのチケットは、THB 10,000です。チャリティーガラディナーの利益は、クライラー・ニウェーのマングローブ保護プロジェクトに全額寄付されます。

観光セクターを後押しするメガプロジェクトの一つ「アマーラ」にて紅海の自然、ウェルネス、文化を楽しめるユニークな体験を創出します。

豊かな歴史、遺産、文化、サンゴ礁のビーチ、暖かな日差しといった観光資源に恵まれたサウジアラビアは、近年、外国人観光客を積極的に受け入る政策に大きく舵を切り、G20の中で最も急成長を遂げる観光地として発展しています。

アラビア語の“希望”と、サンスクリット語の“純粋”に由来する「Amaala(アマーラ)」のメガプロジェクトは、活気ある社会、盛況な経済、野心的な国家の3つのテーマに基づく同国の「ビジョン2030」の一環として開発が進行しています。開発対象の4,155平方キロメートルの土地には、手付かずの自然が残り、山々が連なる山地を背景に白い砂浜とサンゴ礁からなる美しく壮大な景色が広がっています。首都のリヤドはもちろん、ドバイやイスタンブールなど中東地域の主要都市からのアクセスも良く、パリ、ローマ、ベルリン、ムンバイからも6時間以内の距離です。

つながりを回復する特別な場所

シックスセンシズ アマーラは、一生に一度の体験を描くためのキャンバスのような場所です。同地域のダイナミックな地形に溶け込み、ビーチフロントのレジデンスから、ヒルサイドのビレッジ、マングローブ林沿いのヴィラまで、幅広い客室タイプを取り揃えます。客室はいずれも、シックスセンシズのサスティナブルデザインの基準に則り、洗練されたシンプルさと優雅さを兼ね備え、周辺の自然の美しさを称えます。

64室の客室、6室のスイート、30室のヴィラ、25室のレジデンスを擁するリゾートは、アマーラのメガプロジェクト内、Triple Bay(トリプル・ベイ)沿いの最もドラマチックな地形の一つに位置します。デザインは建築設計事務所「U+A」が、インテリアはデザイン事務所「Studio Carter」が手がけています。同海岸地域の伝統的な村にヒントを得たデザインは、自然の地形とシームレスにつながり、リゾートが佇む入り江、Hijaz Cove(ヒジャーズ・コーブ)から紅海へ続くパノラマビューをお楽しみいただけます。敷地内を交差する曲がりくねった道は、Pura Cove(プラ・コーブ)と虹色に輝く青いラグーンを望む魅力的な広場へとつながります。

当地の地形的な最大な魅力は、岸壁の上方が大きく張り出しているオーバーハングと洞窟が特徴的なMesa(メサ)形状です。風と水による浸食が、長い年月をかけて石灰岩を削り、古代の歴史を語るサンゴや軟体動物の化石が表面に現れています。ビレッジの北側は、ヒジャーズ・コーブの長いビーチに面し、ビーチにはレジデンスのほか、レストランとファミリープールが配されます。南側は、天然の潮だまりやポケットビーチ、そしてマングローブ林の遊歩道へとつながり、遊歩道を進むと、プライベートの入り江に佇むシックスセンシズ スパにアクセスできます。

シックスセンシズ スパ

シックスセンシズ スパは、充実した施設と多彩なサービスをご用意します。施設には、クライオセラピー・チャンバー、ロンジェビティ・クリニック、男女別のサーマルエリア(フィンランド式サウナ、遠赤外線サウナ、ハーバル・スチームバス、ソルトルーム、バイタリティー・プール、アイスバス)が含まれる予定です。さらに、ワッツ・プール、サウンド・ドーム、ヨガ・プラットフォーム、マルチセンソリー・リラクゼーションエリアも完備され、つながりの回復と再生の時間をゆっくりとお楽しみいただけるでしょう。

特別な体験

ゲストは、アマーラの3つのテーマ、“ウェルネス&スポーツ”、“アート&カルチャー”、“海、太陽、ライフスタイル”に沿ったアクティビティに参加していただけるほか、コーヒー焙煎所、ベーカリー、ウォーターバー、シーシャ・ティーハウスからのアロマとフレーバーがゲストを包み、異国情緒溢れるリゾートステイを満喫していただけます。礼拝室、ラウンジ、そして、小さなお子様からティーンまでを対象とするキッズクラブも設置し、ゲストの多様なニーズに応えます。リゾート内の食事は、Eat With Six Senses(天然由来で地元の持続可能な栽培法による食材を用いたシックスセンシズ流の食体験)に基づき、オールデイレストランにて、中東料理と地中海料理から着想を得た創作料理を、シグネチャーレストランにて、東南アジア料理とバーベキューを提供します。このほか、新鮮な自家製ジュース、発酵食、アイスクリームもご用意します。

シックスセンシズ ホテル リゾート スパグループのCEOのニール・ジェイコブスは、「私たちは、文化芸術、ウェルネス、環境保護のための実践、尊重、振興に対する共通のコミットメントによってつながっています。シックスセンシズ アマーラは、芸術の総合的な拠点、美しいダイビングスポット、紅海から地中海へ続くクルージングルート、統合型ウェルネスコミュニティの一部です。魅力が詰まった当リゾートにて、変化を感じられるパーソナルな旅を満喫していただけると確信しています。」と、述べています。

シックスセンシズ レジデンス

視界を遮るものが何もない開放的な海岸の眺望を楽しめる25室のレジデンスは、プライベートな空間を大切にしながら、コミュニティとしてのつながりも感じられるよう配置されています。各レジデンスの寝室数は、3~6室です。レジデンスのデザインは、アラビア半島特有の建築やライフスタイルが反映されており、中央の中庭が、各リビングパビリオンをつなぐ機能を果たします。

サステナビリティは、リゾートの建設と運営のあらゆる面において中核となるテーマです。サステナビリティへの取り組みには、サンゴ礁の生息に負荷をかけない専用淡水化プラントや、使い捨てプラスチックの禁止も含まれます。すべての排水と生ごみは、農業用水や堆肥のためにオーガニック農園等にて使用されます。ゼロカーボンフットプリント(CO2排出量実質ゼロ)の開発を行い、必要な電力は再生可能なエネルギーによってまかなわれます。特に海洋と沿岸の生態系の保護は、世界トップのダイビングとヨットクルーズのスポットとなるべく、重点的に取り組みます。

アマーラの開発を統括するデベロッパー、レッドシー・グローバルのCEOのジョン・パガーノ氏は、「アイコニックなグローバルブランドと、共通の価値観に基づくパートナーシップの締結を発表できることを大変嬉しく思います。シックスセンシズ アマーラは、トリプル・ベイ沿いの最もドラマチックな地形の一つに位置し、美しい湾はもちろん、手付かずの自然が残る紅海の海岸線を見渡せるパノラマビューも魅力です。また、紅海プロジェクトの一環としてシックスセンシズ サザンデューンのオープンを来月に控えたこのタイミングで、新しいプロジェクトを発表できたことは大きな喜びです。私たちがポートフォリオを拡大する中、シックスセンシズとの関係を一層緊密にすることは、彼らのオペレーションの品質に対する信頼と、環境を守りより良くするという、両社が共有する強いコミットメントを反映しています。」と、述べています。

シックスセンシズ アマーラは、トリプル・ベイの開発第1フェーズの完了に合わせてオープン予定です。

 

 

タイ王国ホアヒンの美しいビーチフロントに位置する世界的なウェルネスデスティネーション、チバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、2023年9月末まで「A Time For Wellness (ア・タイム・フォー・ウェルネス)キャンペーンを開催します。すべてのリトリートを対象にウェルネスクレジットが付与されるほか、10泊以上滞在されるゲストは、無料でゲノム遺伝子検査を受けることができる特典をご利用いただけます。

チバソムは、創業以来約30年にわたり、ボディ、マインド、スピリットの調和と回復を図りたいと願う世界中のトラベラーから高い支持を得ています。ゲスト1人ひとりに合わせて高度にパーソナライズされたユニークかつホリスティックなウェルネスへのアプローチは、幅広いウェルネス施設を完備し、経験豊富な専門家達が揃う世界屈指の環境によって実現されています。旅行業界において最も栄誉ある賞の一つ、英国コンデナストトラベラー誌の「リーダーズチョイス・アワード 2022」で「世界 No.1 デスティネーションスパ」に選出されるなど、国際的な賞も数多く受賞していています。

ホアヒンのビーチを最も静かに楽しめるローシーズンの到来に合わせて実施する「A Time For Wellness」は、自然のヒーリング効果と世界的に高い評価を受けるチバソムのウェルネスを体験していただける魅力的なキャンペーンです。

本日より2023年9月末までの滞在を予約されるゲストを対象に、1人1泊につきTHB 1,000++相当のウェルネスクレジットが付与され、ご希望の追加トリートメントの支払いにご利用いただけます。チバソムのリトリートプログラムは、リトリート初心者にも優しく取り組みやすいものから、デトックス、体重の管理、片頭痛の軽減など、特定の目的に特化した専門的なものまで多岐にわたります。すべてのリトリートには、宿泊、ヘルス&ウェルネスコンサルテーション、カスタマイズされたトリートメントプログラム、デイリーウェルネスクラス、食事(ウェルネスキュイジーヌ)が含まれます。

日常から離れ完全にリセットされたい方には、10泊以上のリトリートをお勧めします。10泊以上の滞在で、「Vital Genomic Test(バイタル・ゲノム遺伝子検査)」を無料で受けることができる特典もご利用いただけます。当検査の通常料金は、THB 30,000++です。

チバソムの新しいゲノム遺伝子検査サービスは、1人ひとりに応じてパーソナライズされるウェルネスを新たな次元へと押し上げます。当検査は、遺伝子間の相互作用とそれらの相互作用が健康に与え得る影響を読み解き、遺伝的体質に基づく運動タイプ別の適正や、より適した栄養バランスの特定に役立ちます。コンサルタントチームが、検査結果を踏まえて、最良の健康とウェルビーイングを実現し維持するために理想的な食事、運動、睡眠についてアドバイスを行うほか、ご要望に合わせてパーソナライズされたサプリメント(別途料金)を処方します。

タイ王国ホアヒンの美しいビーチフロントに位置し、世界的なウェルネスデスティネーションとして高い評価を受けるチバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、28年前の創業以来、独自のウェルネス哲学に基づきセルフケア分野に力を注いできました。今月、新サービスとしてゲスト1人ひとりのニーズに応じてサプリメントを処方する「Personalised Supplements(パーソナライズサプリメント)」をスタートし、セルフケアサービスを拡充します。

チバソムでは、健康の基礎となる栄養は、楽しみや喜びの源でもあると考えており、バランスの良い食事を重視しています。1人ひとりに合わせて推奨されるサプリメントを含め、栄養の最適化を通じた健康的な生活の実現と維持についてアドバイスを行う新サービスは、個々の目標や目的に沿った栄養に対するニーズが満たされているという、安心と自信をゲストに提供することも目的としています。

チバソムのヘルスケア専門家は、ゲストが最良の健康を達成できるよう、健康状態や目標、そしてライフスタイルに合わせた個別のアプローチを用いて包括的にサポートします。パーソナライズサプリメントは、現在の健康状態を理解しバランスを整えるための機会を提供するだけでなく、栄養ギャップを埋めることにより、ヘルシーエイジングや健康長寿にも役立ちます。特定の健康状態をサポートすることが証明されている栄養素を含むサプリメントにより、健康の総合的な改善に加え、慢性疾患リスクの低減につながる可能性もあります。

パーソナライズサプリメントのサービスには、必須栄養素のビタミンとミネラル、そしてホルモンレベルを調べるための血液検査が含まれます。 そして、専門家との1対1のフォローアップセッションで、食生活を含むライフスタイルや家族の病歴について話し合い、ゲストの具体的なニーズに合わせて、毎日のサプリメントセットが処方されます。ビタミン、ミネラル、抗酸化物質など、テーラーメイドのサプリメントが、ゲストの健康をサポートし、不足している栄養素を補います。サプリメントの製造は、提携先の研究所が担当し、世界中から調達された高品質の原料を使用します。

チバソムのウェルネスダイレクターのチャンヤパック・スワンカンタは、「サプリメントは、食事、ストレス管理、エクササイズ、目的に応じたトリートメントと組み合わせることにより、最良の健康を達成するために役立ちます。ホリスティックなウェルネスサービスの1つとして、テーラーメイドのサプリメントを提供することにより、ゲストのニーズにより的確に応えることができることを大変喜ばしく思います。」と述べています。

パーソナライズサプリメントは、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月分からお選びいただけ、1日分ずつ個包装にして用意されます。1ヶ月以上のまとまった期間のサプリメントセットは、必要なサプリメントを中長期的に摂取するために大変便利で、既成品から必要な栄養素を含む商品を選んで試行錯誤するプロセスを回避できます。ゲストはご帰宅後もサプリメントを注文していただけ、海外配送にも対応しています(ただし、受取先の国の税関規制の対象となる場合があります)。サプリメントの料金は、検査結果に基づいた処方内容と希望される数量によって異なります。

パーソナライズサプリメントは、バランスの取れた健康的な食事、定期的なエクササイズ、その他健康的な生活習慣の代わりにはなりません。また、医療行為やヘルスケア専門家によるアドバイスの代わりとして用いられるべきではありません。一部のサプリメントには副作用や、特定の薬や病状に影響を与える可能性があるため、コンサルテーション時に現在服用している薬をすべて開示することが重要です。パーソナライズサプリメントの有効性は、個人の健康状態やその他の要因により異なる場合があり、結果は保証されません。

<2023年 ホアヒンマラソン>

プリザーブ・ ホアヒン・ グループとチバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、今年のホアヒン マラソンが 2023 年 6 月 11 日(日)に開催されることを発表しました。このイベントは、ホアヒン市、プラチュアップ キリ カン県、およびタイ政府観光局とのコラボレーションで、3,000 人を超えるランナーが参加すると予想されます。

ホアヒン マラソンは、一般の人々が健康と長寿のために体力づくりに取り組むよう動機づけるために、そして環境と社会の持続可能性に対する意識を高めるために開始されました。 そして、ホアヒンで唯一のアーバン・マングローブ、クレイラート・ニワテをエコ・スピリチュアルな観光センターとして維持し、発展させ続けることも重要な要素の一つです。

マラソンレースはクライラート ニワテの寺院、ワット カオ クライラートがスタート及びゴール地点です。  4 つのレースから選んで参加できます。

午前3時から    フルマラソン(42.195 km)

午前 5 時から ハーフマラソン (21 km)

午前 5 時 30 分から ミニマラソン (10.5 km)

午前5時45分から ファンラン始まるファンラン(5km)

各ルートは、ホアヒンの町、カオ タオ貯水池、日の出のホアヒン ビーチなどの観光スポットを通過します。

チバソムが現在展開している「フレンズ・オブ・チバソム」キャンペーンのアンバサダーを務める、ギネス記録保持者で超長距離走選手のスフィア・スーフィー氏、タイを代用するアマチュアトライアスロン選手のトゥルヤテープ・ウアウィッタヤー氏もマラソンレースに参加します。

シックスセンシズは、2022年のサステナビリティに関する活動結果を発表しました。各プロパティから収集された定量的な数値は、シックスセンシズのホスピタリティ産業をリードするサステナビリティビジョンが、順調に進展していることを示しています。

サステナビリティビジョンの進捗状況

シックスセンシズ全体の積極的なサステナビリティ活動は、特に、電力と水の消費、絶滅危惧種の保護と生息地の保全、地域社会の活性化と文化遺産プロジェクトにおいて、ポジティブなインパクトを生み出しています。

地域社会や環境保護のための活動資金は、各プロパティの「Sustainability Fund(サステナビリティ基金)」がサポートしており、ゲストが支払う宿泊料金が基金の財源として貢献しています。シックスセンシズは、専用基金を活用した当仕組みにより、サステナビリティ分野において業界の先頭に立っています。

シックスセンシズのサステナビリティ担当副社長のジェフ・スミスは、2022年の実績について次のように述べています。「私たちは、NGO及び各地域コミュニティのパートナーと協力しながら、幅広い成果を達成できたことを大変誇りに思います。各プロパティは、目に見える大きなインパクトを生み出せるよう、各地域のニーズに則した独自のプロジェクトに取り組んでいます。私たちは、すべてのゲストと一緒に、これらのプロジェクトとパートナーシップを称えたいと思います。サステナビリティ活動の成果は、ゲストがホテルやリゾートに滞在され、継続的にサポーしていただくことによってのみ成し遂げることができます。」

<2022年サスティナブル活動の成果>

野生動物の保護と生息地の保全

ベトナムのシックスセンシズ コンダオでは、絶滅危惧種のアオウミガメの産卵地を保護するプロジェクトが進行中です。当プロジェクトの結果、6,929 匹の子ガメが海に向かいました。モルディブのシックスセンシズ ラームでは、115,000平方メートルの海草藻場 (サッカー場16個分の広さ)の保護活動を継続して実施しています。海草藻場は、魚類、エイ、サメ、アオウミガメを含む繊細な海洋生態系の維持に必要不可欠です。

海洋生物に加え、絶滅の危惧に瀕する陸生動物の保護にも取り組んでいます。ベトナムのシックスセンシズ ニンバンベイでは、153匹のラングール猿を“VIP住民”として保護しており、2022年には、42匹の赤ちゃんが生まれました。シックスセンシズ イビサでは、600匹の負傷したハリネズミを救助し必要なケアを行いました。ハリネズミは、ヨーロッパで急速に個体数を減らしています。ポルトガルのシックスセンシズ ドウロバレーは、ドンキーサンクチュアリと一緒に希少なミランダロバに関する保護活動を行っています。サンクチュアリでは、429頭のミランダロバの福祉を評価し、特別なケアを必要とする14頭を保護しました。

グループ全体として、合計23,391平方メートルに及ぶ生息地の保全と再生、そして、7種の絶滅危惧種と4種の絶滅寸前種の保護に取り組みました。

文化遺産の継承と発展

シックスセンシズ ジギーベイは、ゲストがオマーンのユニークな文化と伝統を体験することにより、さらなる発展につながる仕組みを確立しているほか、Dibba Women Association(ディバ女性支援協会)を通じて、地元の女性たちを支援しています。起業家精神あふれる彼女たちの事業が生み出す収益は、子供たちのための施設を含む地元のインフラ整備の資金にも使用されています。

20233にオープンしたシックスセンシズ ローマは、開業前から隣接するサンマルチェロアルコルソ教会の修復に取り組み、復元された教会の壮麗な外観がホテルの開業に合わせて披露されました。これは、当ホテル最初の文化遺産を守るプロジェクトです。このほか、ホテル内のアースラボの隣には、発掘調査で発見された貴重な4世紀の洗礼用の浴槽がガラス張りの床の下に展示されています。 

太陽光発電の活用

シックスセンシズ ニンバンベイは、2022年後半に、ベトナム初となるリゾート内太陽光発電所をオープンし、運用を開始しました。電力と温水の供給に加え、太陽光パネル下部の土地を活用し、オーガニック菜園「Solar FreshCuts(ソーラー・フレッシュカッツ)」を運営しています。丘の傾斜に沿って800枚の太陽光パネルが並べられ、野菜の成長に適した日射量と日陰を確保した農地が整備されています。

シックスセンシズ イビサは、再生可能エネルギーを自ら生み出し、2022年の実績として、CO₂の排出量を40%削減し、オリンピックサイズプールの10個分の節水を達成しました。

植林活動

シックスセンシズは、数千本にも上る植林を毎年実施するなど、創業以来、野生動物と人間の生存にとって重要な木々の保全と再生に取り組んできました。シックスセンシズ ニンバンベイでは、「Grow With Six Senses(自然の中で学ぶ情操教育プログラムを提供するキッズクラブ)」の一環として、果樹園で木を植えるアクティビティを開催しています。子供たちは、遊びを通じて、地球を大切にする方法を学ぶことができます。

シックスセンシズ フィジーでは、在来種の植林を進め、7,881平方メートルの野生動物の生息地を再生しました。沿岸部の防災機能を担い、海洋生物たちのシェルター(避難場所)を提供するマングローブの林を拡大するプロジェクトの一環として、600本のマングローブも植樹しました。

プラスチックフリー

シックスセンシズは、2022年末までにホテルとスパのオペレーションからプラスチックの使用を排除するという、非常に野心的な目標を意図的に掲げました。使い捨てのプラスチックや梱包用のプラスチックはもちろん、オペレーションのあらゆる面においてプラスチックフリーの可能性を追求しています(コンピューターからコンセントまで、すべての革新的なアイデアを検討し実践しています)。

シックスセンシズのプラスチックフリーに対する徹底した取り組みは、飲料水と炭酸水の容器をペットボトルからガラス瓶に切り替えたことから始まりました。再利用可能なガラス瓶を使用することにより、2022年には、170万本分ものペットボトルの使用を削減することが出来ました。このほか、自家栽培したアロエを原料に歯磨き粉を作ったり、竹や蔓を使用して鶏舎を建てたり、キッチンやバスルームで自然由来の容器を使用したり、サプライヤーに自然由来の包材を使用するよう協力を呼び掛けたりしています。シックスセンシズは、使い捨てプラスチックと新規プラスチック商品の使用を避けるためのイノベーションに引き続き取り組み、創造的なソリューションの導入を含め、プラスチックフリーに向けて1歩ずつ着実に歩みを進めます。

アースラボ

すべてのシックスセンシズのプロパティには、サステナブルな暮らしのヒントを提供する「アースラボ」が設置されています。アースラボでは、ゲストはもちろん、地元の方々も招いて、自然環境について理解を深めるためのワークショップを開催しています。サステナビリティ担当副社長のジェフ・スミスは、「シックスセンシズの各プロパティに設置されているアースラボに立ち寄ったり、ツアーに参加したりすることにより、サステナビリティについてより詳しく学んでいただけます。」と、アースラボへの訪問を勧めています。

アースラボでは、2022年の実績として、5,000kg以上のガラスと400kg以上の布やリネンを新しい製品にアップサイクルしました。また、ワックスを再利用し、4,300本のキャンドルも制作しました。

地域社会のより良い未来のために

地域社会への貢献活動は、各プロパティにて毎年継続されています。2022年の1年間だけでも、より良い教育の機会と技術研修を8,528人の学生に提供したほか、地域社会において113種類の仕事を創出しました(シックスセンシズのホテルでの雇用を除く)。地域社会にポジティブインパクトを生み出すイニシアチブには、9,590人の地域住民が参加しました。

スタッフが従事したボランティア活動は、合計4,900時間に上り、9,590人の地域住民に加え、19,403人のゲストも巻き込んだ様々なイベントを開催しました。活動の成果は、数字に表れています。各周辺地域の清掃活動で収集されたごみの合計は、33,9887kgにも達しました。シックスセンシズのイニシアチブにより、7,977人が改善された公共のごみ処理システムを、120,467人がきれいな飲み水を、17,545人がより良い医療を利用できるようになりました。

1995年の創業以来、先駆的なウェルネスのパイオニアとして世界をリードするチバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、ブランド理念の1つであるホリスティックなサステナビリティを体現する「フレンズ・オブ・チバソム」キャンペーンを新しくスタートします。当キャンペーンは、タイのホアヒンとカタールのアル・ルワイスに位置する両リゾートの周辺環境の保全、そして、サステナブルな観光と観光産業全体のウェルネスに対する取り組みの世界的な伸展を目的としています。

チバソムは、環境に配慮したリゾート運営にとどまらず、地域社会での幅広い活動を通して、持続可能な社会の実現にコミットしています。今年、その取り組みをさらに発展させ、スポーツ、食、エンターテインメント、ウェルネスの分野で活躍する国内及び海外の多彩な著名人をアンバサダーに起用したキャンペーンを実施します。

「フレンズ・オブ・チバソム」のアンバサダーを務める著名人には、Global Wellness Day創設者のベルジン・アクソイ氏、超長距離走選手のスフィア・スーフィー氏、ミシュランシェフのダン・バーク氏、Global Wellness Institute (GWI) の会長兼 CEOのスージー・エリス氏、タイの有名な女優スクアン・ブラクル氏、アマチュアトライアスロン選手のトゥルヤテープ・ウアウィッタヤー氏、スイスのホテル「Baur au Lac」内のミシュラン二つ星レストラン「Pavillon」の総料理長マキシミリアン・ミュラー氏が含まれます。キャンペーンは、ゴミの削減、健康的なライフスタイルの啓蒙、サステナブル・プラクティスの実践といった重点分野に則して展開され、アンバサダーは、絶滅の危機に瀕する生態系を保護するマングローブ林の再生や、食糧支援プロジェクトなどの活動に参加します。

チバソムの会長兼 CEOのクリップ・ロジャナスティンは、同ブランドのサステナビリティに対する取り組みについて、次の通りコメントしています。「この度、“フレンズ・オブ・チバソム”のイニシアチブを実施できることを心より喜ばしく思います。当イニシアチブは、サステナブル・プラクティスと環境保護に継続的に取り組む私たちにとって重要なステップです。豊かで健やかな自然環境と強固な地域コミュニティは、“良く生きる(living well)”ために欠かせない基本的な要素です。」

さらに、「私たちは、ウェルネス業界を牽引するブランドとして、滞在されるゲストのみならず、環境保護や地域社会にも貢献するサステナブル・プラクティスを実践する責任があると考えています。当イニシアチブの実施を通して、ゲスト、スタッフ、コミュニティに対し、未来の世代のために地球を守る活動を促すきっかけとなることを期待しています。」と付け加えています。

超長距離走の世界記録保持者スフィア・スーフィー氏は、「サステナブルなウェルネスとは、人間のみならず、ペットから、海や森に棲む生物、そして自然環境まで、あらゆるものの“クオリティ・オブ・ライフ”の向上に取り組むことだと考えています。すべての生き物はお互いにつながっており、この世界で生き残るために互いに依存しています。だからこそ私たちは、私たちを取り巻く環境と母なる自然に対してより責任を持ち、配慮しなければなりません。持続可能な方法で最良のホスピタリティ体験を提供しながら、より良い明日を実現するためにこのようなイニシアチブを行うチバソムは、本当に素晴らしいです。」と述べています。

Global Wellness Day創設者のベルジン・アクソイ氏は、「サステナブルなウェルネスとは、良い習慣を取り入れ、地球のために良い行動を実践することにより、心と体のバランスを見つけることです。私にとって、ウェルネスはラグジュアリーなものではなく、必要不可欠なものです。この度、 “フレンズ・オブ・チバソム” に選んでいただき、大変光栄に思います。今年チバソムを訪れ、リゾートのチームと一緒にタイの山岳地帯の村々に医療品や食糧を届け、無料の健康診断を実施できることを楽しみにしています。」と述べています。

省エネ・節水に努めるホアヒンのリゾートでは、2022年の実績として、エネルギー消費量の2%、水の消費量の38%の削減を達成しました。さらに、ゴミの分別の改善を目的としたスタッフ研修、景観維持のために発生した雑木を100%処理するウッドチッパーの導入、食品廃棄物の堆肥化により、既に廃棄したゴミの73%を再回収しました。これらの成果は、環境へのポジティブな効果に加え、経済的な利益ももたらし、電気料金が2022 年末までに約 40% 上昇したにもかかわらず、15,000 米ドルの経費削減につながりました。

ペットボトルの代わりに地元で浄水処理されたガラス瓶詰めの飲料水も環境に配慮した取り組みの1つです。今年後半からは、敷地内の専用施設にて生産される瓶詰めのミネラルウォーターをゲスト及びスタッフの飲料水として提供予定です。健康に良いことはもちろん、プラスチック汚染を防ぎ、CO2の排出量を削減します。

「World Food Day(世界食糧デー)」に合わせ、ミシュラン二つ星シェフのマキシミリアン・ミュラー氏とチバソムのエグゼクティブ・シェフ、シンチャイ・スリーウィパーによるコラボレーション企画の開催も予定しています。地元ホアヒンのコミュニティ向けの当企画は、健康的な食習慣とウェルネスキュイジーヌについて知り、考えるきっかけを提供し、より健康的なライフスタイルの実践が、地元コミュニティにも良い影響を与えることをわかりやすく伝えます。

また、チバソムは、2022年の春に、中東カタールに同ブランド2軒目となるウェルネスリゾート「ズラル・ウェルネスリゾートbyチバソム」をオープンしました。ファミリー向けのウェルネスプログラムも提供する当リゾートは、サステナブル・ウェルネスのコンセプトを新しいコミュニティに向けて提案しています。広大な美しい海岸線に佇むズラル・ウェルネスリゾートの周辺には、湿地の鳥類が数多く棲息しています。

カタールは、サステナブルな観光とウェルネスの新しいデスティネーションとして注目が高まっています。両領域の豊富な経験と知識を持つチバソムは、同国においても、持続可能な調達を行うサプライチェーン、ベンチマーク制度、節水・省エネ、全国的なゴミ処理システムの改善に向けたロビー活動など、サステナブルなオペレーションへと舵を切る業界全体の動きを後押しし、ベストプラクティスの構築に貢献します。

「フレンズ・オブ・チバソム」は、サステナビリティに長年真摯に取り組んできたチバソムの最新のイニシアチブです。ゲストは、当イニシアチブのキャンペーンを通して、チバソムでの滞在が環境にやさしくサステナブルであることを理解しながら、ウェルネスプログラムを楽しんでいただけます。

タイ王国ホアヒンに位置し、世界的なウェルネスデスティネーションとして高い評価を受けるチバソム・インターナショナル・ヘルスリゾートは、28年前の創業以来、ヘルスケア産業のパイオニアとして最前線を走り続けています。この度新たにスタートしたゲノム遺伝子検査は、包括的なアプローチでゲスト1人ひとりのウェルビーイングに関する目標の達成をサポートし、現代生活における様々な健康課題の解消に取り組むチバソムの強いコミットメントを示しています。

チバソムのウェルネスプログラムは、ゲスト1人ひとりに合わせてプログラム内容を最適化することから始まります。ゲストの健康とウェルネスの目標を達成するために丁寧に計画され、長期的かつサステナブルなライフスタイルの変化へと導くためのメソッドを提供します。新サービスのゲノム遺伝子検査は、遺伝情報を読み解き、1人ひとり異なる遺伝的な特質に応じて、ライフスタイル、環境因子、食習慣が与え得る影響を明らかにし、ゲストのニーズにより正確に応えるアドバイスの提供を可能にします。DNA を分析し、ビタミンやミネラルなど栄養素の消化・吸収・代謝を行う体内プロセス、運動タイプ別の適正、ストレスなどの環境因子に対する反応に影響を与える遺伝子変異を特定します。身体能力の最適化、特定の健康状態や病気に関するリスクの軽減、既存の病気や症状の適切な管理など、より良い生活を送るための方法を特定することに役立ちます。

チバソムが収集した遺伝子サンプルは専門の研究所で分析されます。そして、ゲノムと健康のカウンセリング専門家が、検査結果を分かりやすくゲストに解説します。そして、ウェルネスチームと協力しながら、検査結果を踏まえた適切な運動、睡眠、トリートメント、栄養・食生活、その他の生活習慣を含めたテーラーメイドのプログラムをご提案します。

 

3月31日よりスタートしたゲノム遺伝子検査は、Vital(バイタル)とLongevity(ロンジェビティ)の2種類よりお選びいただけます。ご滞在中、いつでもご予約いただけ検査を受けることができ、検査結果は、3~4週間以内に受け取ることができます。

Vitalパッケージは、栄養バランスやライフスタイルを最適化し、運動パフォーマンスの向上、体重の管理、活力や集中力の改善などに取り組まれたいゲストに適しています。現在のビタミン、ミネラル、毒素、ホルモンレベルの状態のほか、ゲストにとって理想的な食事におけるタンパク質、炭水化物、脂肪の割合、最も適した運動タイプ、ダイエット方法と代謝、理想的な睡眠、最適なスキンケアについてもアドバイスを行います。

Longevityパッケージは、Vitalパッケージに含まれている栄養やライフスタイルに関する項目に加え、慢性疾患のリスク評価も含みます。最良の健康を維持するために、早期の介入と予防は重要です。DNAを分析することにより、一般的な慢性疾患(心臓病、糖尿病、がんなど)のリスクの増加に関連する遺伝子変異を特定できます。当検査は、病気を診断するものではなく、疾患に対する感受性を評価するものです。チバソムのウェルネスチームは、検査結果を踏まえ、リスクの軽減に役立つ定期的なスクリーニングやライフスタイルの改善など、ゲスト1人ひとりに合わせた予防と早期発見のためのアプローチをご提案します。検査結果レポートには、遺伝性の疾患、治療法を選択する際の参考となる薬の代謝、アレルゲンや汚染物質に対する感受性に関する項目も含まれます。

ゲノム遺伝子検査は、簡単に素早く行うことができ、全ての方に役立ちます。安心して積極的に健康の維持増進に取り組むことを可能にし、家族計画に役立つ情報を得られると同時に、ウェルネスプログラムのパーソナライゼーションや普段の生活習慣の改善に活用できます。

※ゲノム遺伝子検査は、医師による診断に代わるものではありません。

また4月に創業28周年を迎えるチバソムでは、これを記念して特別オファーを提供しています。4 月中にリゾートでのご滞在を予約したゲストには、3 泊ごとに 2,800 バーツ ++ のウェルネス クレジットが提供されます。このクレジットは、ウェルネス トリートメントやブティックで使用可能です。