9月21日、アメリカのセレブが集うニューヨークの名高いレストラン「21」に、バー「21」が誕生しました。1回のラウンジエリアに新たに造られた10席のバースペースは、パブのように気楽に楽しんでいただける雰囲気に包まれています。クラッシックなカクテルやコンテンポラリーなカクテルに加えて、ブルックリン醸造所が「21」のために特別に醸造したビールもお勧めです。
エグゼクティブ・シェフのジョン・グリーリーは、「ソフト・ニューヨーク・プレッツェルのハラペーニョ・チェダーチーズ・ディップ添え」などの美味しいバースナックのメニューも用意しました。

マンハッタンの中心地に位置する「21」は、ブロードウェイの劇場からも徒歩圏内で、ニューヨークのトップクラスのホテルも至近距離にあります。このオリエント・エクスプレスのレストラン「21」では、伝統的なアメリカ料理にモダンで斬新なテイストを加えて最高の料理を、数々の賞を受賞しているワインと共にお楽しみいただけます。
当レストランの詳細は
こちら よりご覧ください。

アジアのみならず、世界的なデスティネーション・スパのチバソムは、ヘルス&ウェルネス・アドバイザー(自然療法士)によるコンサルテーションから始まり、個々のゲストが目指すゴール達成のために専門家が徹底的にサポート、アシストする特別なウェルネスのサンクチュアリです。ホリスティックヘルス部門では、自然療法、中国伝統医学(TCM)、ホメオパシーなど、人本来の健康状態に近づけるよう、また、未病対策を講じる様々なトリートメントや医療サービススを行いますが、西洋医学の治療とは一線を画しています。中国伝統医学の一部に、鍼灸がありますが、日本人鍼灸師、HASHI(ハシ)がチバソムのメンバーに加わり、ホリスティック部門が強化されました。
彼は、コモ・ホテルズ&リゾーツのパロットキー(カリブ海)および、コモ・シャンバラ・エステート(バリ)で約8年に渡り鍼灸師として鍼と指圧のコンビネーションで効果的な治療を施し、多くのゲストからゴットハンドと称さ
れてきました。スーパーモデルのクリスティン・ブリンクリー、ファッションの大御所、ダナ・キャラン、カルバン・クライン等はハシの施術の愛用者でした。
彼の鍼治療でツボを刺激し、体内の気やエネルギーの流れを促進させ、指圧マッサージでコリをほぐし痛みを緩和させ、その後のフィジオセラピー(理学療法)や、スパマッサージと組み合わせることで、より大きな効果が期待できます。頑固な肩こり、パソコン肘(テニス肘)でお悩みの方にはまさに吉報です。チバソムで肩こりから解放されてみませんか?
当リゾートの詳細は こちら よりご覧ください



現在、世界に72軒のホテルを「シャングリ・ラ」、「トレイダース」、「ケリー」のブランドで展開するシャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツは、2012年から2年間で、世界8カ国に20軒のホテルをオープンする予定です。20のうち5軒のホテルは、トルコ、モンゴル、イギリス、スリランカ、カタールで

、当グループ初進出の国です。
2012年には、トロント、ムンバイ、上海、曲阜、海南島三亜、ドーハ(カタール)など、興味深いオープニングが控えています。加えて、2013年にはロンドン、イスタンブール、ラサ(中国、チベット)、ウランバートル(モンゴル)、スリランカなどのオープンが予定されており、アジア中心のホテル会社から、まさにグローバルなホテル会社としてブランド力が強化されることでしょう。
当グループの詳細は
こちら よりご覧ください

わずか28歳にして世界最高のソムリエの一人と称されているLUVO NTEZOは、1983年に南アフリカ・東ケープの小さな町に生まれ、20歳でケープタウンのホテルでプールサイド・ポーターの仕事につきました。イギリス人家族にワインのオーダーを受けたNTEZOは、ワインの知識が全くなく、何も説明できずに屈辱的な思いをしたことをきっかけに、ワイン製造者からワインについて学び始めました。
その後2003年にThe Twelve Apostles Hotelに移り、皿洗いをしていたNTEZOは、2006年のある日、ワインセミナーの会場でたまたまワイン・テイスティングのコメントをする機会がありました。そのコメントを聞いて彼にワインに対しての特別な才能があることを見抜いた総支配人は、彼にワインスクールに通うよう勧め、ソムリエとしての道を歩み始めました。世界中5000種類ものワインを試飲する機会を得て、成長したNTEZOは、2008年、南アフリカの最高のソムリエに、さらに同年ウィーンで開催された大会では、世界4位に選出されました。

そして2011年6月、ワン&オンリー・ケープタウンのヘッドソムリエに抜擢されました。
現在、NTEZOは、南アフリカを代表するセレブシェフ、ルーベン・リフェル(昨年10月に同ホテル内に「ルーベンズ」をオープン)と共に、毎月1回Wine & Dine Eveningを、30名規模で開催しています。この催しは、将来有望な南アフリカの新しいブティックワインや地域のワイナリーを知っていただく絶好の機会となっています。
当ホテルの詳細は
こちら よりご覧ください




数々の受賞に輝くサンクトペテルブルグのランドマーク的存在のグランド・ホテル・ヨーロッパ(オリエント・エクスプレスが運営)は、このたびロシアの旅行業界のプロがオンライン投票で選出する、
マイプラネット・トラベル・アワード にて、見事にロシアのベストホテルの座に輝きました。9月22日にモスクワにて開催された授賞式には、グランド・ホテル・ヨーロッパの総支配人、レオン・ラーキン氏が出席し、記念のたてを授与されました。

サンクトペテルスブルグの中心地にあり、市内で最も長い歴史をもつ当ホテルは、イギリス、デンマーク、スペイン、ノルウェー、オランダ、マレーシアの王族・皇族の常宿としても知られていますが、各国の大統領、首相、さらには世界を代表するオペラ歌手やハイウッドスターらも多く宿泊しています。
当ホテルの詳細は
こちら よりご覧ください。